教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

第55回◆板垣英憲「情報局」勉強会◆「世界を股にかける老博徒ジョージ・ソロス健在なり」

2016年06月13日 14時52分57秒 | 国際・政治

板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
~ニュースにブログ~
第55回◆板垣英憲「情報局」勉強会◆「世界を股にかける老博徒ジョージ・ソロス健在なり」
2016年06月13日 05時51分19秒 | 政治
「世界を股にかける老博徒ジョージ・ソロス健在なり」
~中国経済危機・大暴落相場で巨利を浚うか


【講師】 政治経済評論家・板垣 英憲
【日時】2016年7月3日(日)
  午後13:00~15:50(午後12:30受付開始)
【会 場】 小石川後楽園内「涵徳亭」 (広間)
(東京都文京区後楽1-6-6( TEL 03-3811-3015)
アクセス


【定 員】 38名 
※先着順 定員になり次第締め切らせていただきます
【会 費】 2,000円  (会場にてお受けさせていただきます)
お申し込み

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
安倍晋三首相は、「死んでも死にきれない」舛添要一知事の首に早く鈴をつけないと自分が首になる危険

◆〔特別情報1〕
 東京都民のみならず、全国国民・有権者の「舛添辞めろコール」が、高まる一方。なのに「なんとしても仕事がしたい。死んでも死にきれない。都民に伏してお願いしたい」と東京都の舛添要一知事は、続投の意思を示していので、自ら辞職する気配はない。しかし、安倍晋三首相は、「参院議員選挙で自民党の敗北覚悟で、舛添要一知事を守り通すか否か」の決断を迫られている。東京都知事選挙で舛添要一候補を公明党とともに推薦した自民党の最高責任者である。そのなかで、参院議員選挙(6月22日公示日、7月10日投開票)が時時刻刻と近づいているので、気が気ではない。だれが、いつ舛添要一知事の首に鈴をつけるのかも決めていない。決断時期を誤れば、安倍晋三首相自身、参院議員選挙敗北の責任を問われて、退陣に追い込まれる危険がある。その最中、安倍晋三首相は、またもや「ウルトラC級」の「サプライズ」をつぶやき始めているという。果たして何を企んでいるのか?





第12回 世界戦争史に学ぶ「現代兵学研究会」
日時2016年6月26日(日)16時30分~20時30分
「武田信玄と真田3代の調略と謀略」
~孫子の兵法と兵法36計、そして三国志から読む
《日本人シュメール起源説》「天孫人種六千年史の研究」(愛媛県大三島神社
神官・三島淳雄著)~第8回 日本の神社名をシュメール語で読み解く



第55回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成28年7月3日 (日)
「世界を股にかける老博徒ジョージ・ソロス健在なり」
~中国経済危機・大暴落相場で巨利を浚うか


◆板垣英憲の新刊のご案内◆
『悪の地政学』と『悪の戦争経済』でわかった 日本人が背負う《世界大戦》重大リスク この恐怖のシナリオの狭間でどう生き残るのかNIPPON
クリエーター情報なし
ヒカルランド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天木直人の公式ブログ•大どんでん返しが起きる夏の外務省幹部人事

2016年06月13日 14時40分46秒 | 国際・政治

13Jun
2016
大どんでん返しが起きる夏の外務省幹部人


 私は何度も書いてきた。

 もし安倍首相が杉山晋輔外務審議官を外務事務次官に昇格させるなら大した度胸だ、やれるものならやってみろ、と。

 なぜなら、杉山氏が外交機密費を私的に流用していたという醜聞は周知の事実だからだ。

 おりしも舛添東京都知事の政治資金私的流用が大問題となっている時だ。

 そんな時に、杉山氏を外務次官に任命すれば、たちまちメディアが騒ぎ、安倍首相の任命責任が問われる。

 負けられない参院選を前にして、杉山氏のスキャンダルをメディアが書きたてたら安倍政権はアウトだ。

 ところが、今月の初めに各紙が一斉に流した。

 紆余曲折の末、杉山氏の次官昇格が6月3日の閣議決定で決まったと。

 私は目を疑った。

 しかし、報道をよく読むと、次官を含む外務省幹部の夏の人事の発令は6月中に行われるとなっている。

 まだ外務次官は斉木昭隆なのだ。

 おそらく、大どんでん返しがある。

 私がそう思ったのは、今日発売の週刊現代(6月25日号)「霞が関24時」の記事を読んだからだ。

 そこにはこう書かれている。

 すなわち、「本当に事務次官があの人で大丈夫なのか」と外務省内で不安が渦巻いていると。

 ある外務省職員は「野党やマスコミから叩かれるのは必至だ。騒動になれば外交どころではなくなる」と動揺を隠せないと。

 私が書いてきた通りの事を外務省職員も考えているということだ。

 まだが外務省も良識のかけらが残っているということだ。

 それでも杉山氏を外務次官に任命するのなら、「大した度胸だ」を通り越して、安倍首相は墓穴を掘ることになる(了)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舛添知事政治資金問題 東京都議会総務委、13日午後に集中審議

2016年06月13日 13時24分51秒 | ニュース
フジテレビ系(FNN) 6月13日(月)13時2分配信

東京都の舛添知事の政治資金流用など、一連の問題で都議会は13日午後、総務委員会で集中審議を行う。舛添知事の答弁次第では、共産党などのほかに、与党会派も不信任決議案を提出する可能性があり、13日の追及は、大きなヤマ場を迎える。
舛添知事は、「(集中審議には、どのような姿勢で?)しっかりと対応します」と述べた。
総務委員会の集中審議は、午後2時半から、4時間半にわたって予定されていて、「政治資金問題」、「高額な海外出張費」、「公用車の使用方法」について、各会派による追及が行われる。
質問を事前に通告する、本会議での質疑とは異なり、1問1答形式で行われ、持ち時間内であれば、何度でも再質問できる。
舛添知事の進退をめぐっては、共産党などが、15日の本会議で、不信任決議案を提出する方針だが、与党の自民党と公明党も、「説明責任を果たしていない」として、厳しい姿勢を見せ始めている。
与党関係者によると、13日の審議の結果次第では、自民党と公明党も、不信任案を提出する可能性があるということで、舛添知事への追及は、大きなヤマ場を迎える。
最終更新:6月13日(月)13時2分Fuji News Network

詭弁を労しも説明出来る状況出はないと思います。
舛添東京都知事は、2•26事件の青年将校のような鋭い目つきと喩えられましたが、今となっては、政治家としての出処進退の潔さ良さを忘れたと言えます。人相が、変わり辞めるべき時と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経平均、一時500円超値下がり 英のEU離脱警戒

2016年06月13日 12時49分31秒 | 社会・経済
朝日新聞デジタル 6月13日(月)10時53分配信
13日の東京市場では、英国の欧州連合(EU)離脱への警戒感や円高が進んでいることから、株を売って安全資産とされる国債を買う動きが進んでいる。日経平均株価は前週末の終値より、一時500円超値下がりしている。長期金利は過去最低を更新した。
 東京株式市場では、前週末の欧米市場が大幅安になった流れを受けて全面安となり、自動車や電機など輸出関連株を中心に幅広い銘柄が売られている。日経平均の午前の終値は、前週末終値より432円88銭(2・61%)安い1万6168円48銭。東京証券取引所第1部全体の値動きを示すTOPIX(東証株価指数)は、同35・31ポイント(2・65%)低い1295・41。出来高は9億3千万株。
長期金利の指標となる新発国債(満期10年)の流通利回りは、一時マイナス0・165%となり、過去最低となった10日のマイナス0・155%をさらに下回った。ユーロやドルを売って円を買う動きも加速し、円相場は1ドル=106円台前半まで上昇した。

日経平均、一時500円超値下がりでも、まだ1万6168円48銭です。
今後。円高が進み、英国の欧州連合(EU)離脱問題と中国のバブル崩壊の影響も表面化すれば1万5000円代を割る局面になるのではありませんか。日経平均株価を盲信すると経済判断を誤ると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

差別ツイートに沈痛「父が家で泣いていた…」

2016年06月13日 12時15分25秒 | スポーツ
スポニチアネックス 6月13日(月)7時1分配信
鹿島カイオ 差別ツイートに沈痛「父が家で泣いていた…」
練習後、丁寧にファンサービスをする鹿島MFカイオ
 鹿島のブラジル人MFカイオ(22)が11日の浦和戦後に浦和サポーターとみられる人物から「黒人死ねよ」と人種差別的なツイートを受けた問題で12日、練習の行われた鹿島で胸の内を明かした。「寂しさを覚えたし、自分には起きないだろうという気持ちもあった。彼女から(来日中の自身の)父が家で泣いていたと聞き、もっとショックだった」。投稿は試合後に恋人からのメッセージで知ったという。

【写真】昨年、浦和を皮肉る横断幕を掲げた韓国Kリーグ・水原の応援席
自身が投稿に返信したのは「世の中の人にこういうふうなことをやってはいけませんよ、という啓発への働きかけになれば」という思いだった。来日から5年。「人種や肌の色問わず人が尊重されると感じる素晴らしい日本で、あってはいけない」という願いもあった。
 書き込んだ本人については「怒りは全くない」とし、「社会的な制裁を受ける必要は全くない。その方が自身が何をしたのか、どう反省するべきなのかは分かっていると思う」と話した。謝罪があれば「全然問題ない」と受け入れる姿勢だ。またこの日、浦和から鹿島に謝罪の電話があった。』


スポーツには、本来国境も政治問題も人種差別もないはずです。
顔が見えないから、名前も本名でないからツィツターに書き込めるのでしょうが。
日本人としての人間性が、問われる事件です。
『世界は一家、人類はみな兄弟の故笹川良一氏の名文句を思い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする