goo blog サービス終了のお知らせ 

教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

教育機関への支出、日本が最下位 GDP比で34カ国中

2015年11月24日 22時53分50秒 | 受験・学校・学問
ニュース 経済 教育機関への支出、日本が最下位 GDP比で34カ国中
教育機関への支出、日本が最下位 GDP比で34カ国中

19:52朝日新聞

『 経済協力開発機構(OECD)は24日、教育に関する調査結果を発表した。2012年の国内総生産(GDP)に占める教育機関への公的支出の割合は、日本は3・5%で、スロバキアと並んで加盟国34カ国中、最下位だった。 OECDによると、公的支出のGDP比は加盟国平均が4・7%。最も高かったのはノルウェー(6・5%)で、ベルギー、アイスランド(いずれも5・9%)、フィンランド(5・7%)が続いた。英国は5・2%、米国と韓国はともに4・7%だった。
 教育機関への公的支出のGDP比は、前年までは幼児教育を含む支出を基に算出しており、日本は5年連続で最下位だった。今回は幼児教育を除いたため、前回までとの単純比較はできないという。
 また、小中高校教育にかかった費用のうち公的支出の割合をみると、日本は92・9%でOECD平均(90・6%)を上回ったが、大学など高等教育では34・3%でOECD平均(69・7%)を大きく下回り、加盟国で最低の韓国(29・3%)の次に低かった。
 OECDのアンドレアス・シュライヒャー教育・スキル局長は「日本では大学教育への家庭の負担が大きい。米、英などのように奨学金を活用するなど負担の軽減が課題だ」と述べた。(片山健志)』

教育機関への公的支出の割合が低いことが、日本の大学ランキング低下の一因と思います。
今後日本の大学からのアメリカの大学や海外の大学への頭脳流失が進み、日本を背負って立つ人材不足で、将来的に見て日本の損失になると思います。、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公然と語られるようになった米軍と自衛隊の統合運用。天木直人のブログ

2015年11月24日 22時20分17秒 | 国際・政治

新党憲法9条
インターネット政党

ホーム
支持者の声
天木直人の声
新党憲法9条結党宣言
新党憲法9条構想
憲法9条全文
投票者数と寄付金額
支持者の投稿欄


Home / Archive by category "天木直人のブログ"
公然と語られるようになった米軍と自衛隊の統合運用


 ついにアーミテージ元米国務副長官が日本で臆面もなく公言するようになった。

 「日米協力は(軍事)作戦運用上でも合同で行っていくことが重要だ」と。

 合同と言う言葉でごまかされるが、軍事作戦において、日米間で「対等」はない。

 米軍の作戦司令に、ただ従うだけだ。

 こうして自衛隊が米軍の指揮命令下に入る事は、やがてそうなるであろう在日米軍基地の日本返還(すなわち自衛隊基地への統合)と、その後に認められるであろう米軍の自衛隊基地の共同使用とあいまって、日本と言う国が完全に米軍に支配される事を意味する。

 究極の主権放棄であり、対米従属の完成である。

 もっとも、このようなアーミテージの発言は、これがはじめてではない。

 知っている人は知っている。

 しかし、それが日米の有識者との共同記者会見で公然と語られたことはおそらくはじめてだろう(11月24日読売新聞)。

 なし崩し的に、一般国民が当たり前と思うように、仕向けられているのである。

 戦後70年経って、米国の占領から自立するどころか、占領されることになる。

 こんな国は世界広しといえども日本ぐらいだろう。

 解釈改憲をして安保法を成立させたことも、辺野古移設を強行しようとしているのも、中国包囲網を叫ぶのも、TPP推進の旗振り役を買って出ているのも、その根源はここに由来する。

 安倍政権下で進んでいる事態は深刻である(了)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第48回◆板垣英憲「情報局」勉強会◆世界大不況10年説、どうなる日本経済

2015年11月24日 22時00分23秒 | 国際・政治

板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

~ニュースにブログ~
第48回◆板垣英憲「情報局」勉強会◆世界大不況10年説、どうなる日本経済
2015年11月24日 00時02分39秒 | 政治
世界大不況10年説、どうなる日本経済
~安倍晋三首相3年間の結果と「通信簿」
【講師】 政治経済評論家・板垣 英憲
【日時】2015年12月5日(土)
  午後13:00~15:50(午後12:30受付開始)
【会 場】 小石川後楽園内「涵徳亭」 (円月・不老・蓬莱)
(東京都文京区後楽1-6-6( TEL 03-3811-3015)
アクセス



【定 員】 43名 
※先着順 定員になり次第締め切らせていただきます
【会 費】 2,000円  (お振込み下さるか、会場にて申し受けさせていただきます)
お申し込み

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
安倍晋三首相は「覇道政治」、「強権を発動」し「独裁政治」に突っ走る末路に待ち構えている結果とは?

◆〔特別情報1〕
 「王道政治VS覇道政治」―安倍晋三首相は、「覇道政治」の色彩を濃厚にしている。自民党が大阪府知事選挙と大阪市長選挙の「ダブル選挙」に惨敗したのは、これが原因かもしれない。大阪人は、「反権力・反東京」傾向が強い。「王道政治」が、「天下を公と為し、だれでも納得し得る温かい人情に基づく徳の政治」であるのに対し、「覇道政治」は、「天下を私と為し、だれしも納得し得ない力の政治=仁義を軽んじ、権謀術数や武力を唯一の頼りとして行う政治」である。「強権を発動」してひたすら「独裁政治」に突っ走る安倍晋三首相の末路に、どんな結果が待ち構えているのか?

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話から有料ブログへのご登録

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓


「まぐまぐ」からのご購読は下記からお申し込み頂けます。


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

にほんブログ村 政治ブログへ



第47回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成27年12月5日 (土)
世界大不況10年説、どうなる日本経済
~安倍晋三首相3年間の結果と「通信簿」


第6回 世界戦争史に学ぶ「現代兵学研究会」
「現代戦争の本質、資源エネルギー争奪戦争史」~どうなる石炭・石油・天然
ガス・ウラン争奪戦争の行方
《日本人シュメール起源説》「天孫人種六千年史の研究」(愛媛県大三島神社
神官・三島淳雄著)~第2回 日本の神社名をシュメール語で読み解く
日時2015年12月26日(土)16時30分~20時30分

◆新刊のご案内◆
[クリエーター情報なし] 知ったら戦慄する 嘘だらけ世界経済 今この世界を動かしてる《超》秘密
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤川「いつ倒れてもいい」 4季ぶり阪神、入団会見

2015年11月24日 21時32分46秒 | スポーツ


2015.11.24サンケイ新聞



 阪神の入団記者会見でユニホーム姿を披露する藤川球児投手=24日午後、大阪市【拡大】

 来季4シーズンぶりに阪神でプレーする藤川球児投手(35)が24日、大阪市内のホテルで入団記者会見に臨み「タイガースで、全身全霊で、グラウンドでいつ倒れてもいいという覚悟でやれるのはすごくうれしく思う」と涙ながらに語った。総額4億円の2年契約で背番号は18。

 藤川は高知商高から1999年にドラフト1位で阪神入りし、2007年にはプロ野球最多タイの46セーブを挙げた。12年オフに海外フリーエージェント権を行使して米大リーグのカブスに移籍。今季は5月にレンジャーズを自由契約となり、その後は独立リーグの四国アイランドリーグplus高知で投げた。(金額は推定)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本名「下品」で登録拒否?

2015年11月24日 21時07分42秒 | デジタル・インターネット
本名「下品」で登録拒否? FB2015年11月24日(火) 15時20分掲載

スマートフォンに映し出されたフェイスブックのアプリ。米首都ワシントンで(2012年5月10日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News(AFP=時事)
「下品」な本名でFBが登録拒否、豪男性がネットで話題に
【AFP=時事】交流サイト(SNS)のフェイスブック(Facebook)に本名で登録しているにもかかわらず、何度もアカウントを停止させられていると訴えたベトナム系オーストラリア人男性(23)が、ネットで話題になっている。(AFP=時事)
[記事全文]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコ軍、ロシア機と見られる軍用機撃墜 シリア国境付近

2015年11月24日 20時15分03秒 | ニュース

ロイター 11月24日(火)17時44分配信
『 11月24日、トルコ軍機は24日、シリア国境付近で軍用機を撃墜した。軍用機はトルコの領空を侵犯、トルコ軍の警告を無視したという。トルコ軍高官がロイターに明らかにした。写真はトルコ軍のF16戦闘機。7月撮影(2015年 ロイター/Murad Sezer)
[アンカラ 24日 ロイター] - トルコ軍機は24日、シリア国境付近で軍用機を撃墜した。軍用機はトルコの領空を侵犯、トルコ軍の警告を無視した、という。トルコ軍高官がロイターに明らかにした。
トルコ大統領の関係者は、トルコ軍が撃墜したのはロシア製「SU─24」と述べた。同筋はまた、撃墜したのはトルコの領空を侵犯したからであり、軍事上の取り決めにのっとった行動だった、と強調した。
関係筋によると、トルコのエルドアン大統領は既に、事件について軍トップから説明を受けており、後ほどダウトオール首相と会談する。
一方、ロシア通信社RIAによると、ロシア国防省は、撃墜された軍用機はロシア機だと認めたが、領空は侵犯していない、と主張した。』


トルコの領空侵犯が、事実ならしかたがないのではありませんか。トルコ空軍には、国際法上違法性は問われないと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月23日(月)のつぶやき

2015年11月24日 05時12分12秒 | 受験・学校・学問

慰安婦被害者の声を無視することは安倍首相でさえも出来ない。天木直人のブログ goo.gl/QsMu5h


第48回◆板垣英憲「情報局」勉強会◆世界大不況10年説、どうなる日本経済 goo.gl/edsgah


軒下連なる柿のカーテン 岐阜・山県市で天日干し goo.gl/dAJn1R


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする