教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

スマホとTV、なくなると困るのは?

2015年11月09日 22時31分19秒 | デジタル・インターネット

超高速情報時代にスマホとTV、なくなると困るのは、スマホと思います。

テレビも見なくても困りません。スマホで、その日のニュースも出来事も半日早く分かります。

新聞を見る必要性が有りません。

スマホは、何でも出来る便利な携帯パソコンでは有りませんか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央大法学部、40年ぶり都心移転へ ブランド力を強化

2015年11月09日 21時45分07秒 | 受験・学校・学問

中大法学部、40年ぶり都心移転へ

 

(朝日新聞) 16:01

 「中央大学は、多摩キャンパス(東京都八王子市)にある法学部を2022年までに後楽園キャンパス(文京区)に移す方針を固めた。中長期事業計画に盛り込み、近く公表する。看板学部を約40年ぶりに都心に戻すことで志願者増を狙う。
 市ケ谷キャンパス(新宿区)の法科大学院も同様に集約する。法学部と法科大学院の一体運用で教育内容を充実させ、「法科の中央」のブランド力を強化する考えだ。
 法学部は1978年に多摩キャンパスに移転した。法律、政治、国際企業関係法の3学科があり、1学年1370人が学ぶ中央大の最大学部だ。大学の前身 「英吉利(イギリス)法律学校」が1885年に創立して以来、130年の伝統を持ち、法曹界や官界、政界、実業界に多くの人材が輩出した。今年の司法試験 合格者数でも、全国の法科大学院でトップだった。」

都心のほうが、学生も教職員も交通費が安くて助かりますし、大学への通学時間の短縮で楽です。空気良い郊外よりも学生も下宿先から大学に通学するのに便利で、学生生活も都心のほうが日常生活やアルバイトもしやすいです。

法学部と法科大学院の集約で、教職院の移動も時間がかかりません。

法科大学院も他大学から教員、裁判官、弁護士の講師も交通至便で、良い先生が招聘できると思います。

社会人の大学への通学も職場から近いので、助かると思います。

受験者数にも影響し都心のキャンパスに戻せば増えるのは全国てきな傾向です。

諺にも有りますように「時は金なり」では有りませんか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中東を泥沼の戦乱に陥れた諸悪の根源・第1次世界大戦」

2015年11月09日 15時02分04秒 | 受験・学校・学問

第5回 世界戦争史に学ぶ「現代兵学研究会」懇談会のご案内 (内容更新)

2015年11月09日 06時19分34秒 | 政治

一部内容を新たに追加いたしました。
第5回 世界戦争史に学ぶ「現代兵学研究会」懇談会のご案内


「中東を泥沼の戦乱に陥れた諸悪の根源・第1次世界大戦」


~悪魔の大英帝国・フランスとアラビアのロレンス(サイクス=ピコ条約とオスマントルコ復興運動・チュニジア「ノーベル平和賞」)
《日本人シュメール起源説》
「天孫人種六千年史の研究」を解読する
(愛媛県大三島神社神官・三島淳雄著)
 ~天皇家・日本民族のルーツから今を知る


【講師】 政治経済評論家・板垣 英憲


【日時】2015年11月15日(日)
  午後13:00~16:50

(懇談会プログラム)
13:00~13:30 受付・軽食
13:30~15:30 講演
15:30~15:45 休憩
15:45~16:50 オフレコ懇談(質疑応答)
※プログラムのお時間は多少前後いたします。

【会 場】東京文化会館小会議室 2(4階)アクセス
(JR上野駅公園口改札より徒歩1分)〒110-8716 東京都台東区上野公園5-45 TEL 03-3828-2111

お申込みフォーム

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
エジプト・シナイ半島でロシア機墜落事件が、もう1件起きて40人死亡し、秘密にされているという

◆〔特別情報①〕
 イスラム教えスンニ派過激武装勢力「イスラム国=ISIL」が、中東アラビア半島から、アフガニスタン、パキスタン、インド、ASEAN諸国、アフリカ 各地域に向けて快進撃、勢力範囲を拡大している。そればかりではない、米国、英国、フランス、ロシアを「最大の敵」として、「イスラム教徒・アラブの土地 奪還」を目指して、武装闘争を強化している。イスラム世界の軍事情勢に詳しい専門家筋によると、「エジプト・シナイ半島で10月31日に起きたロシア旅客 機墜落のような事件は、実はもう1件起きており、乗員乗客40人が死亡しているが、秘密にされている」という。米オバマ大統領、英国キャメロン首相、ロシ アのプーチン大統領は、「ロシア機墜落原因」について、「情報合戦」を繰り広げているが、もはやお互いにいがみ合っている暇はなさそうである。



「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓


「まぐまぐ」からのご購読は下記からお申し込み頂けます。


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

にほんブログ村 政治ブログへ



第47回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成27年12月5日 (土)
世界大不況10年説、どうなる日本経済
~安倍晋三首相3年間の結果と「通信簿」


◆新刊のご案内◆

知ったら戦慄する 嘘だらけ世界経済 今この世界を動かしてる《超》秘密
クリエーター情報なし
ヒカルランド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県議選挙の結果で判明する民主党の命運

2015年11月09日 14時26分47秒 | 国際・政治
 

福島県議選挙の結果で判明する民主党の命運

 福島県の県議会選挙がこの11月15日に投開票されるという。

 その選挙に民主党が党幹部を相次いで投入して全力を掲げているという。

 同じ東北の岩手、宮城の県議選で議席をのばせなかったから、こんどこそだという。

 しかし、民主党の選挙対策委員長である玄葉光一郎(衆院福島3区)の次の言葉を知って驚いた。

 「福島県議選は参院選への前哨戦だ。民主党が政権批判票の受け皿になっていかないといけない」と。

 どうして民主党が自公政権批判の受け皿になりうるというのか。

 受け皿になり得ないからこそ連敗しているのではないのか。

 しかもその責任は玄葉議員を始め、今の執行部にある。

 岡田代表や枝野幹事長も福島入りをして街頭演説に励むという。

 岡田、枝野、玄葉議員ら執行部が、どう語って自公政権の受け皿である事を訴えるのか。

 自公政権の受け皿どころか、自公政権の復活を許したのは民主党だ。

 そしてその自公政権の暴政をなんら止められないのが民主党だ。

 それはいまや誰もが認めている事実である。

 そして岡田、枝野、玄葉議員らは、いまも当時も、そんな民主党の中心にいた人物だ。

 その彼らが、何の反省もなく、何の変化もなく、自公政権の受け皿を訴えるという。

 いくらなんでもこれはおかしいだろう。

 今度こそ民主党の命運が決まる。

 下手に民主党が議席を増やせば、自公政権の暴政をのさばらせることになる。

 そのことがもうすぐわかる(了)

思いやり予算を認めろと社説で書いた読売は米国の手先か

 思いやり予算の交渉が難航している。

 減らしたい日本と、増やしたい米国の立場が、あまりにも食い違っているからだ。

 思いやり予算の額を決める特別協定交渉であるというから、日本国民としては見過ごす事の出来ない交渉だ。

 しかもこれから5年間の額が決まる。

 そんな特別交渉の期限が迫っている。

 年度末の予算編成に絡む話だから年内にまとめなければいけないからだ。

 それほど重要で今日的な交渉が行われているというのに、この思いやり予算の特別協定交渉について大手メディアが報じることはない。

 なぜならば、これほど安倍政権にとって不都合な問題はないからだ。

 そう思っていたら、先週の週刊フィライデー(11月13日号)が大きく取り上げた。

 それを読むと、あたらめて思いやり予算のひどさに気づく。

 もはや日本国民の主権は完全に米国によって否定されている。

 そう思っていたら11月5日の東京新聞「こちら特報部」が書いた。

 こんな不合理があっていいのかと。

 大手新聞も書かなければならないほど屈辱的な交渉が行われているのだ。

 ところがである。

 ここからがこのメルマガの目的だ。

 きょう11月9日の読売新聞が社説でなんと書いたか。

 日米同盟の信頼を揺るがさないよう配慮しろと。

 こちゃごちゃ書いているが、要するに早く認めてやれ、そう言っているのだ。

 ここまで不合理で差別的な思いやり予算に対する米国の要求を、早く認めてやれとは、一体どこの国の新聞なのか。

 ここまで書く社説を見たのははじめてだ。

 読売新聞は米国のまわしものである。

 それを認めているような社説である(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラオケで歌う歌う

2015年11月09日 12時58分38秒 | 受験・学校・学問






"傷だらけの人生   鶴田浩二   唄無情のブルース   " を YouTube で見る



「虹を追いかけて'12~'90」 岡村孝子 - YouTube



https://www.youtube.com/watch?v=FdLY3GBYXOw

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミャンマー総選挙 スー・チー氏野党が全般で優勢 4選挙区で当確

2015年11月09日 11時52分02秒 | 国際・政治
ここから本文です
<noscript>

現在JavaScriptが無効になっています。Yahoo!ニュースのすべての機能を利用するためには、JavaScriptの設定を有効にしてください。
JavaScriptの設定を変更する方法はこちら

</noscript>

スー・チー氏野党が大勝か

2015年11月8日(日) 22時54分掲載

 

 【ヤンゴン=吉村英輝】ミャンマーで8日、総選挙の投開票が行われた。地元メディアは、開票が進むほとんどの選挙区で、アウン・サン・スー・チー氏(70)率いる野党、国民民主連盟(NLD)の優勢を伝えている。NLDは午後9時(日本時間同11時半)現在、最大都市ヤンゴンなどにある下院の4小選挙区でNLD候補の当選が確実になったと明らかにした。(産経新聞)

 

長過ぎたミャンマーに訪れた春です。軍の力で、政治を統治する時代の終焉ではありせんか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上場目指す“寝たきり社長”24歳、「体が動かなければ、頭を働かす」

2015年11月09日 11時00分12秒 | デジタル・インターネット

 

THE PAGE 11月8日(日)10時6分配信


 

『 今年5月のある晩、東京の自宅でパソコンをいじっていたら、見知らぬ青年から突然、こんなフェイスブックのメッセンジャーが届いた。「こういう本を出しています! 安倍総理にもご一読いただきました」と勢いがいい。『寝たきりだけど社長やってます』(彩図社)というタイトルで、要は自著を読んで欲しいという“セールス”。メッセージの主は愛知県東海市で名刺とウェブサイト制作をしている会社「仙拓」の社長、佐藤仙務(ひさむ)さん(24)だった。

10万人に1人の難病「SMA」

 『「寝たきり社長」とはどういうことかと、その場で佐藤さんのことをネットで調べてみると、生後間もなくSMAと診断され、ずっと寝たきりの生活をしているらしいことが分かった。SMAというのは、脊髄性筋萎縮症のことで、筋肉を動かす神経に問題があり、体を動かせず、筋肉が萎縮してしまう病気だ。似たような病気にALS(筋萎縮性側索硬化症)がある。「乳児期から小児期に発症するSMAの罹患率は10万人あたり1から2人」(難病情報センター)だといい、佐藤さんはこの一人だったというわけだ。
 
 佐藤さんの本は、いわゆる“闘病記”ではなかった。障がいを乗り越えて、会社を設立していく1人の青年の成長譚(たん)でもあり、会社を経営していくなかで働くことの意味や障がい者と世の中との関わりを問う内容でもあった。体も頭も動くのに、自分自身に負けてしまうことがどれだけ多いことか。この本には、随分、励まされた。

寝たきりの社長をITが支える

 佐藤さんとのインタビューが実現したのは、半年後の11月。アパートを間借りした「仙拓」のオフィスを尋ねた。佐藤さんは、部屋に置かれた特製のベッドに“着席”している。体は仰向けで、見上げた先にはパソコンのディスプレイがある。ウェブカメラもついていて、こちらはスカイプ(ネットの通話ソフト)などで使う。エアコンやDVD、部屋の照明もここから操作できるらしい。

 佐藤さんは体の自由がほとんど利かない。話すことはできるが、わずかに動くのは右手と左手の親指だけ。佐藤さんの体に合わせて、父親が入力デバイスを作ってくれた。右の親指でトラックボールを操作し、左の親指で左クリックを押している。文字の入力は、ディスプレイ上のスクリーンキーボードを使い、パソコンを操作する。『寝たきりだけど社長やってます』はこうやって書かれた。

 「この状態で文章を書くのはさぞ大変だったでしょう?」と聞くと、「そうでもないですよ」と言って、テキストエディタを立ち上げ、ソフトウエアキーボードで文字を打っていく。予測変換機能や学習機能は大したもので、「お」と入れれば「お世話になります」が候補にあがってくるなど、自分がよく使う単語はもちろん、辞書登録していない言葉まで候補に出てくる。「Google日本語入力を使っています。これを使うと、ほかの入力ソフトは使えないですね」と、どんどん文字を入力していく。ブラインドタッチのように速いわけではないが、慣れない高齢者がキーボードを打つスピードより速い。

 佐藤さんの仕事を支えているのは、このパソコンだ。業務用のメールを打つのをはじめ、領収書や請求書の処理までここでやってしまうし、ネット経由の“飛び込み営業”までこなしてしまう。こうしたITが、重度障がい者の社会進出を支えていることを目の当たりにすると、本当に良い時代になったなと心から感じる。佐藤さんも「パソコンの向こう側にいる人たちには、僕が障がい者だとは分かりませんよ」と笑う。』

頭は、起きておられるので、寝たきり社長では有りません。超高速情報時代に 、佐藤さんに障害者の皆さんも健常者の皆さんも 体力の衰えた体の不自由な高齢者の皆さんも勇気付けられ、教えられます。世間では頭を使えと言いますが、本当に頭は使いようだと言うことが分かります。株式上場の成功を心からお祈り申し上げます。お体大切に頑張って下さい。

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月8日(日)のつぶやき

2015年11月09日 05時36分04秒 | 受験・学校・学問

実は「和菓子」が全然ヘルシーじゃないってホント…? goo.gl/uwtjGx


カレーのココイチ、創業家の鮮やかな引き際 goo.gl/G0FYdv


中台の歴史的首脳会談を素直に歓迎できない日本の器の小ささ。天木直人のブログ goo.gl/Yk1lTf


第48回◆板垣英憲「情報局」勉強会◆世界大不況10年説、どうなる日本経済 goo.gl/Rzv4lB


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする