あいあいネットワークofHRSのブログ

人間関係づくり・人間力育成の授業

ACジャパン「行為の意味」と「親切&おせっかい」の間にあるキーワード

2011-05-24 00:58:45 | コラム

宮沢章二さんの「行為の意味」がACジャパンのCMに採用されました。一方、ラジオ専用ですが、「親切&おせっかい」という親切とおせっかいの境界線を考えさせられるようなCMも流れています。さて、この2つのCMを視聴してみて、この2つを理解するキーワードを考えてみたのですが、みなさんはどう感じられますか? コメントをお願いします。

一見、相反することを訴えかけているように感じるかもしれないですが、どちらも、真理をついてますよね。この二つを結びつけるキーワードを考えれば、「道徳の時間」などで、教材として使えるかも・・・

Kouinoimi You Tube「ACジャパン CM 見える気持ちに」より

 

ShinsetsuosekkaiYou Tube「ACジャパン ラジオCM おせっかい」より

6月24日 追加の記事です。

このページをアップして一ヶ月が経ちました。この一ヶ月でこのページへのアクセスが100件を超えました。検索キーワードは「AC親切とおせっかい」という内容からのアクセスがほとんどでして、「行為の意味」からのアクセスは一割あるか、ないかでした。お二人の方からコメントをいただき、なるほどと納得させられる部分もありました。

そこで、私の考えですが、「行為の意味」と「親切&おせっかい」の間にある共通のキーワードとは「共感性」ということではないでしょうか。「共感性」という力は、自己を信頼する力の中で、もっとも高度なものでありますし、複合的、総合的な力です。「歳を取ると涙腺が弱くなる」とよく言われますが、生理学的な論拠というものはよくわかりませんが、歳を取ることによって少しずつ積み重ねられた共感性の力が、感動→涙というプロセスになるのではないでしょうか。実際、私は若い頃に映画を見て涙を流すなどということは、一度もありませんでした。けど、55歳を超えていろいろな経験を踏まえたり、人の様々な体験にふれていると、自然と何か感動する力というものがついてきたように思うのです。現に、最近観た「もしドラ」では、何回も惜しげもなく涙が出てきました。野球部監督の加地先生が「フォアボールを出したくて出すピッチャーは一人もいないんだ。」と叫んだとき、エースの慶一郎が肩をふるわせてすすり泣くシーンは、これまでの子どもたちの姿がかけめぐって、ほんとに涙が止まりませんでした。

「行為の意味」を後押しする力は、まぎれもなく、人の心を想像できる共感性です。そして、想像できるための観察力です。「親切&おせっかい」の違いを見極めることができる力も相手のことを想像できる共感性なのではないでしょうか。もし、自分の共感性に少しだけ自信がなければ、ちょっとだけ「大丈夫ですか」「何かお手伝いできますか」と聴けばいいだけなのですから・・・

「あいさつの魔法」

続報-松原第七中学校で道徳の授業として「行為の意味」と「親切&おせっかい」に取り組みました。

(あいあいネットワーク of HRS    URL:http://aiainet-hrs.jp/)(mail:info@aiainet-hrs.jp)

(コメント欄のメールアドレスとURLは必須ではありません。)

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2011年6月15日 奈良... | トップ | 「もし学校の教師が岩崎夏海... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。少し感じたことを書かせていただきます。 (つよぽん)
2011-05-24 11:45:02
こんにちは。少し感じたことを書かせていただきます。
確かに一見相反することだなと思いました。この二つを結びつけるものは何か・・・。
状況によるかもしれませんが、できる限り、行為の相手が「何を求めているか」を聴き出せるようなかかわりができればよいなぁと思いました。
視覚障がいのある人にいきなりガイドヘルプをしだしたら、それこそ恐怖でしかないと思うし、まずは自分にはどういうことができますか?とたずねる必要があるとは思います。というか当然か・・・。
そういう形で行為に表せたらよいなと思いました。

人とかかわるということも、かかわり方によっては、相手の境界を侵してしまうし、配慮が必要なときもあるなと思います。相手を大切にするために、相手との境界を大切にしたいなと思います。
返信する
二つのCMは、よく考えられてるなあと思った。テ... (あさやん)
2011-05-24 13:46:05
二つのCMは、よく考えられてるなあと思った。テレビのCMの「おもい」と「思いやり」は、行動に表す勇気を持とうよと呼びかけている。ラジオのCMは、「親切」と「おせっかい」の境界は、相手の事・気持ちをよく考えようと呼びかけている。自分の側からの発信と、相手の立場での受け止めの問題かなあ。テレビCMのおばあさんに手を貸すことも、おばあさんにとっては、おせっかいかもしれない。ラジオの「おせっかい」も親切に受け取れるかもしれない。二つを結ぶキーワードといわれれば、コミュニケーションかなあ。発信する側と、受取手がいて初めて成立する。その方法について、お互いが豊かな気持ちになれるような方法があれば、いいなあと呼びかけるCMではないだろうか。
返信する

コメントを投稿

コラム」カテゴリの最新記事