〜才能がない人でも上達できるテニスブログ〜

練習、大会結果、トレーニング等の気付いたを投稿していきます(^_^)

■試合 試合に勝つ為の練習その.1「ドロップで相手を前後に揺さぶる」 〜才能がない人でも上達できるテニスブログ〜

2021-03-31 07:00:00 | シングルス
トップページ>試合



おはようございます!
テニスコーチの花木です。


今回は、


■試合
試合に勝つための練習方法
「ドロップショットで前後に揺さぶる」




です。


ドロップショットは、試合の中で有効的です。


何故ドロップが有効的なのか?具体的にお伝えします。


有効的な理由
「相手選手がドロップ処理の練習を行なっていない可能性が高い」



突然ですが、皆さんは普段ドロップショットの処理をする練習やドロップショットを処理してからのパターン練習を行いますか?


かなり地味な練習ですし、通常のレッスンではほとんど行わない練習かもしれません。


行っていない練習は、対応仕方がわからないことが多くドロップショットを打つということはかなり有効的と考えます。


では、どんな場面でドロップショットを使っていくのか?


それは中盤以降です。


何故中級以降なのか?深掘りしますと、


試合の中盤以降は3つの慣れがあります。


①相手選手が深いボールに慣れてくる
②自分が相手選手のスピードや球威に慣れてくる
③自分が相手選手の展開(パターン)


の3つ慣れがあります。

序盤は相手のパターンや展開が読めず対応しきれないところがありますが、中盤以降であれば相手にも自分自身にも慣れがきます。


その慣れが生じたとき、ドロップの成功率は高まりポイントを取る確率は上がっていきます。

ドロップショットの打ち方は様々ですが、こんなドロップもあります↓



以上です。

最後までご覧いただきありがとうございました。



■単発性TennisBiz HPはこちら
■アップルテニスクラブのHPはこちら
■メルマガ発行しています!


■身体操作・感覚 前傾姿勢だと何故良くないのでしょうか? 〜才能がない人でも上達できるテニスブログ〜

2021-03-30 07:00:00 | 身体操作・感覚
トップページ>身体操作・感覚





おはようございます!
花木です。


今日はこんなご質問がありましたので掲載します。

==========================================


■ご質問
何故前傾姿勢だと良くないのでしょうか?


■回答
ご質問頂きありがとうございます。
回答させて頂きます。


まず前傾姿勢は、両肩・両肘が身体の内側に入っていきます。その為、背中が猫背のように丸くなり肺を圧迫し呼吸が乱れていきます。


100mダッシュをして後のことを考えて頂くとわかりますが、呼吸がゼーハーと乱れている状態で高い集中力を保つことができません。


また呼吸があがった状態は、上半身のブレが大きく目線が動きくるボールが見え辛くあたりが悪い方の大半が上半身が泳いでいる傾向にあります。


呼吸が通りやすく集中力の高いプレーを作り出していくためにも身体が真っ直ぐと立った直立姿勢を目指してプレーをしていきましょう。


(左:前傾姿勢 右:直立姿勢)

==========================================


以上となります。
最後までご覧いただきありがとうございました。




■テニスビズ
4時間レッスンの日程をアップしました。
テニスビズHPサイトはこちら
■アップルテニスクラブ
プレーヤーズクラス、テーマ別クラスの日程アップしました。
アップルテニスクラブのHPはこちら
■才能のない人でも勝てるシングルス
才能のない人でも勝てるシングルスサイトはこちら
4時間のシングルス特訓会、開講しております。
・毎日投稿中のシングルスブログはこちら
詳しくはこちら
■メルマガ発行しています!
花木俊介のメルマガ 読者登録お待ちしております!



■気持ち 試合に勝てず何をすれば良いかわからない場合  〜才能がない人でも上達できるテニスブログ〜

2021-03-29 07:00:00 | シングルス
トップページ>試合



おはようございます!
テニスコーチの花木です。


今回は、


■気持ち
試合に勝てず何をすれば良いか分からない場合



です。

試合に出場していれば必ずといっていいほど勝てない時期があります。

かなり辛くて長いトンネルのように感じてしまうこともあると思います。

私の経験ですが、以下の方法で勝てないと思う時期を乗り越えてきました。


【方法】
「試合の負け方を徹底的に分析すること」



試合の全てを分析し現状を知ることです。


例えば、


・試合前何時に起きて何時ごろ朝ご飯を食べていたか
・試合直前にどこでどんな行動をしていたのか
・試合中にどんな言葉を発し連想していたのか


思い出せる行動や言動は全て分析します。



試合での結果は、過去の経緯です。


試合に勝てない時期が長く続くようであれば結果が出る前の経緯を変えることです。


経緯が変われば結果が変わる可能性があります。


今一度分析してみてばいかがでしょうか?




最後までご覧いただきありがとうございました。



■TennisBiz  HPはこちら
■アップルテニスクラブのHPはこちら
■LINE@のご登録はこちら


■フィジカル 姿勢とテニスの関係性⑤「猫背姿勢は股関節周りが動かしづらく脚が止まりやすい」 〜才能がない人でも上達できるテニスブログ〜

2021-03-29 07:00:00 | フィジカル
トップページ>フィジカル





おはようございます!
テニスコーチの花木です。


今日は、


フィジカル 姿勢とテニスの関係性⑤
「猫背姿勢は股関節周りが動きづらく脚が止まりやすい」



という解説になります。



【猫背姿勢の場合】
「股関節周りを動きづらく脚をコントロールすることが難しくなる」



猫背姿勢は背中が丸まり頭が前へいきます。

頭が前へいくことで骨盤は後ろへ引かれ股関節周り(骨盤)を動かしにくく脚を持ち上げたり、早く動かしたりすることが難しくなります。



【直立姿勢の場合】
「股関節周りが楽に動き脚のコントロールが楽になる」



直立姿勢の場合、身体がまっすぐ立っていることで股関節周り(骨盤)を楽に動かすことができ脚を早く動かしたりジャンプをしたりと脚を楽にコントロールすることができます。



脚を動かしずらくなっているときは、身体が前へ倒れたり猫背姿勢になっていることがあるので注意して行っていきましょう。




【姿勢とテニスの関係性についての関連記事】
※姿勢とテニスの関係性①「猫背姿勢はネットミスにつながる」はこちら
※姿勢とテニスの関係性②「猫背姿勢は肩が上がらず高い打点の対応が難しくなる」はこちら
※姿勢とテニスの関係性③「猫背姿勢は疲れやすい」はこちら
※姿勢とテニスの関係性④「猫背姿勢は腰が回りにくくなる」はこちら



以上となります。
最後までご覧頂きありがとうございました。




↓↓↓お知らせです↓↓↓

LINE@始めました!上達できる情報やレッスンのクーポン等をお届けします(^^)宜しければ是非ご登録のほどお願いします。
友だち追加


■テニスビズ
単発制テニスビズレッスンの日程を公開しました。
テニスビズHPサイトはこちら
■アップルテニスクラブ
プレーヤーズクラス、テーマ別クラスの日程アップしました。
アップルテニスクラブのHPはこちら
■メルマガ発行しています!
花木俊介のメルマガ 読者登録お待ちしております!



テニスランキングへ

■テニスノート 花木流!テニスノートのつけ方 〜才能がない人でも上達できるテニスブログ〜

2021-03-28 07:00:00 | テニスノート
トップページ>テニスノート




おはようございます!
テニスコーチの花木です。


今日は、


花木流!
テニスノートのつけ方



について投稿します。


まずテニスノートに記入する効果は、


■効果
・記入していることでイメージトレーニングにつながる
・どのようにポイントをとり、とられたのか?原因を把握することができる
・自分の良かったところとこれからの課題を確認し次につなげやすくなる



というところになります。また、試合中ではまだ打っていないボールをイメージすることができより迷いのないプレーをすることもまた効果の一つです。


それでは、ノートのつけ方についてです。


まずこの記入は自分のサーブからの展開で記入してみました。

花木の場合、ノートを振り返りわかりやすくするためにも

良かったところは赤文字
課題は青文字
で色を分けています。



また記入することは主に

■ノートに記入していくこと
①「自分が良かったところ」
その良かった
・コース(クロス、ストレート、センター等)
・弾道(ロブ、中ロブ、ライナー等)
・球種(スライス、スピン、フラット等)
・その時の気持ち
・その良かったショットに対しての相手の対応


②「自分自身が課題になるところ」
・悪いと感じたコース
・悪いと感じた球種
・ストロークであればそのボールの入り方
・その時の気持ち
・様々な原因


③「課題を改善していくための行動パターン」

改善していくために、

・何を意識すれば良いのか?
・誰ととこでいつ改善する練習を行うのか?
・どのような方法で行うのか?



などなど…


まだ写真には掲載しきれていない項目もたくさんありますが、上記のことを踏まえてテニスノートに記入し自己分析、自己解析を行いこれからの練習をより高い集中力で行っていけるようにします。


テニスノート、是非皆さんも記入してみては?



以上となります。
最後までご覧頂きありがとうございました。




↓↓↓お知らせです↓↓↓

LINE@始めました!上達できる情報やレッスンのクーポン等をお届けします(^^)宜しければ是非ご登録のほどお願いします。
友だち追加


■テニスビズ
4時間レッスンの日程をアップしました。
テニスビズHPサイトはこちら
■アップルテニスクラブ
プレーヤーズクラス、テーマ別クラスの日程アップしました。
アップルテニスクラブのHPはこちら
■メルマガ発行しています!
花木俊介のメルマガ 読者登録お待ちしております!



テニスランキングへ