goo blog サービス終了のお知らせ 

DREAM/ING 111

私の中の「ま、いいか」なブラック&ホワイトホール

「不滅のシンボル 鳳凰と獅子」展★伊藤若冲初体験!

2011-06-19 | ドラマ・映画・演劇・アート
趣味人のアートコミュの観賞オフに初参加♪
総メンバー10名以上のオフ会でしたが、
アート好きなメンバーの皆さんとのおしゃべり、
また、素晴らしい作品にも複数出会えて、
めっちゃ楽しかったっ!!

●ワシントン・ナショナル・ギャラリー展 印象派・ポスト印象派 奇跡のコレクション/国立新美術館

国立新美術館には、時々裏切られることもあるのですが、
今回は、印象派の代表作家の作品がバランスよく来ていて
ある意味、捨て絵なし。
さすが12万点から絞り込んだだけのことはあります。(←何様目線;

個人的にすっごくよかったものを観た順にピックアップ
(あくまで個人の趣味&主観です)

●ブーダン:トルーヴィル近郊の洗濯女
なんかすごく開放的で、絵の中から潮風が吹いてきました。
比較的小さな絵なのになぁ・・・、不思議です。

●モネ:日傘の女性、モネ夫人と息子
離れて観たあと近づくと
たった一筆、その一筆を重ねていった効果の素晴らしさが
ミラクル。特に雲と光の表現!!!

●ルノワール:踊り子
さわさわと重ねられたベールのような色彩が、
ポーズをとる踊り子の存在を浮かび上がらせる、
ルノワールの真骨頂でした。

●モリゾ:姉妹
こういうモチーフって好きー。
姉妹が、あまり楽しくなさゲなのも素敵w

●メアリー・カサット:湯女
上半身の線・・・。

●セザンヌ:水辺にて
えーと、バッシング覚悟で言いますが、ゼサンヌ、実はちと苦手です;;。
私にはどうも画面が重過ぎるというか。
で、きっとコレ、生まれて初めて絵の前から動けなくなったセザンヌ作品です。
信じられないほどの表現力、素晴らしかったです。

●ゴッホ:薔薇
えーと、バッシング覚悟で言いますが、ゴッホ、実は好き嫌い激しいです;;。
これはとてもよいです。
一部、いきなりエネルギーが抜けてる感じ含め好きです。


上記が特に大きなマイ収穫。2~3度往復して観ました。

その後、場所をミッドタウンに移動。
●「不滅のシンボル 鳳凰と獅子」展/サントリー美術館


サントリー美術館開初体験にて
なんとまさかの伊藤若冲初体験!!!

●旭日鳳凰図
陶然~。画筆、表現力、テクニック、別格!

●樹花鳥獣図屏風(←これって展示20日までなんですねー、ラッキー☆)
「枡目描き」にも、画風にも、モチーフにも圧倒されましたぁーーー。
まさに印象派の点描写の面版!素朴派の趣もあり、どこかシュールでもあり。



※他の方のブログですが、一番画像がデカイので
http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/m/u/r/murakamit/20070601165757.jpg
http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/m/u/r/murakamit/20070601165730.jpg
これ、当時どんな評価だったのかなぁ・・・


江戸時代の日本に、こんな絵を描く人がいたなんて・・・
これだけでも行った甲斐あったー!!
今度企画展があったら絶対行くぞ!!!

他にも好きな作品いっぱいでしたー。
鳳凰と獅子、幻獣好きにはたまらないですー♪

サントリー美術館って、自分1人だと行かなかったと思うので、
今回コミュ企画に感謝です!!(o^∇^o)

後期の若冲を観に、もう一度行こうかなぁ。・・・

参考:樹花鳥獣図屏風 静岡県立美術館
両隻とも、まず画面全体に縦、横それぞれ約1センチ間隔で淡墨線を引いて無数の方眼(正方形のマス目)をつくり、そのひとつひとつに、藍・白・黄土・朱などを淡彩で施して地色とした上で、それぞれの方眼に、地色よりやや濃い色、より濃い色の同系色を施すことによって、一種の立体感や陰影を感じさせる色面を形成している。そしてすべての方眼にこうした彩色を施すと言う、驚くべき手法で、それぞれの画面を構成している。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 劇団昴★エデンの東 | トップ | アップリンク★Here, There, a... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
NAL様久しぶりです。 (京女。)
2011-06-23 17:02:41
お久しぶりです。つい先日やっと原稿アップしたと思ったら、すぐに取材開始でブログ更新をさぼっていました…。NAL様はアートに触れられて、ますます感性を豊かにされていらっしゃるみたい…。あ~羨ましいっす。。。
伊藤若沖の作品、素敵~♪私、最近、近代の日本画にとても興味あるのでぜひ観てみたい!!
んで、国立新美術館もすごいじゃないですか!!! ルノアール、モネ、ゴッホ…。あぁ、いいなぁ東京。早くお金貯めてアートツアーでもしたいです。そんときはNAL様に案内してもらおっかな。
返信する
京女。様 (NAL)
2011-06-25 00:10:43
あっついですねーーーー
溶けそう;;
なんだか街を歩いていても、海水浴にでもきたような
強い日差しで、くらくらしちゃいます。

アートコミュで12人で行きましたが、楽しかったですよー
美術館慣れした個性的な&素敵な方々ばかりで、マイペースで見れるし、気が向いたらおしゃべりもできるし、よかったです!

伊藤若沖の作品、京都でもやりますよー。
うらやましーーー。もしお時間があれば、ぜひトライしてみてくださいね。

わしんちワシントン・ナショナル・ギャラリー展は京都にも行きますよー!!
2011年9月13日(火)-11月27日(日)
お楽しみに!!

&お江戸に来られる時は、オフ会にもぜひご参加くださいね!
(今、全部で3つ参加していて、毎月オフがあります。音楽のコミュが濃いですー)
もちろん、個人デートも大歓迎です♪
返信する
あら;; (NAL)
2011-06-25 00:12:23
↑わしんちワシントン、

って・・・;;

どうも漢字変換が変(主に似て;;

失礼いたしました!
返信する
伊藤若冲 (デボラ)
2011-06-27 23:42:46
伊藤若冲と言えば、某鑑定番組で名前を聞くくらいなのですが、いつも偽者しか登場しませんよね?(^^;

これが本物かあ・・・想像してたのと違う!!
普通にトラディショナルなものを想像してたんだけど、すっごい・・・なんていうか・・・・・・プログレッシブ?(爆)

アイコン画像でも凄いんだから実物たるや想像を超えてるんだろうなあ・・・羨ましいです。

私もいつか会えるといいな。
返信する
デボラ様 (NAL)
2011-06-29 01:21:55
お暑うございますー。
コメントありがとうございます。

>すっごい・・・なんていうか・・・・・・プログレッシブ?(爆)

まさに!!
アート界のフラワー&アニマル・キングスですー

1番見たいのは「動植綵絵」です。
NHK-BSでやっていて、圧倒されましたー
http://www1.icnet.ne.jp/take/jyakuvote.html
これを見るまでは死ねない!

こんなにもありました。
伊藤若冲作品のある美術館・神社
http://allabout.co.jp/gm/gc/24303/
象鯨図屏風とかもいいなぁー
京都には、
>水木しげるの絵を彷彿とさせる、モノトーンで描かれた幻想的風景図『石峯寺図』
ってのもあるようですよー

デボラさんもきっとお好きだと思います!!
会えるといいなー
返信する
Unknown (デボラ)
2011-06-29 23:24:14
こ・これは・・・!
小さいアイコンでも鳥肌立っちゃった。すごい~。
本物なんか見たら大変でしょうね・・・

一方、マンガのようなカエルさん・・・
最初、「しょーじょまんがみたい」って言いそうになって不謹慎だと思ったのですが通じるものがあるなあ・・・

緻密さもさることながら、夢みたいなふわりとした感触・・・しょーじょまんがチックでもあり、シンフォ・プログレちっくでもあります。
(やっぱりそれかよ(^^;)

京都は休館中らしい・・・orz
返信する
デボラさん (NAL)
2011-06-30 23:31:32
ね!すごいでしょー??

先日、1枚だけ観ましたが、それだけでも圧倒でしたよー

ものすごくマニアックで、高い美意識と技術力と
遊び心と実験心と「あっといわせたい」エンタメマインドも兼ね備えた方なんではないかと思います。
まさに、シンフォ・プログレちっく!(えへ

京都は休館中でしたかー、残念!
またすごい企画見つけたら、アップしますねー☆
返信する

ドラマ・映画・演劇・アート」カテゴリの最新記事