
再びミュージカルを見に青山へー。
今回は時間があったので原宿で待ちあわせ。
って、携帯を忘れたことに駅で気付いて、
友達の顔を見るまでめっちゃスリリングでしたー;
「駅改札口は混んでるし寒いかな?」と思って
横断歩道渡ったスヌーピーショップで待ちあわせしておいてよかった(ほっ
や、息子や仕事仲間、父母仲間に携帯原人と呼ばれてるあっしですが(大汗;)、
もう待ちあわせに携帯なしなんて想像できないんだなぁ、と改めて実感。
表参道沿いの大きなカフェが2店舗閉店していてびっくり。
あと千疋屋とコロンバンは頑張ってるね、という話になる。
「地主さんなんじゃない?」という推測に落ち着く。
ちょっと歩いて目に付いたイタリアンカフェ(?)に入る。


※揚げピザ(ボリュームあり)とチャイ
近況交換から、お経の話になって、一種の芸術だよね、ということで意見の一致を見る。
実家がお寺の彼女はさすがにそのあたり詳しくて、お経の種類がぽんぽんでる。
うはぁ、カテゴリーだけでもそんなにあるのかぁ。
で、お経をコンサートのように楽しめるイベント(密教系)を教えてくれた。
雅楽が入ってすごく聞き応えあるそう。
ぜひ行ってみたいです。(ってイベント名忘れた;また聞かなくちゃ)
おしゃべりしてるうちに日が暮れて、いい感じ。
表参道は(人さえ少なければ)歩くのはなかなか楽しい。
夏はヒートアイランドでうんざりだけど、
この季節の明治通りをカップル(女同士ですが;)で歩くのは
なかなかよいかも。
ウインドウをひやかしながら歩くと
あるショップポスターでジュード・ロウがモデルをしてた。
「年取ったねぇ」「あ、でもこういう渋さ、好きだよー」
なぁんて男性談義がはじまっちゃうのも楽しい。
お互いに最近好きな男性のタイプについておしゃべりしながら
劇場に向かう。
・・・えと、松山Lを推しておきましたw
表参道は、東京に来て最初に勤めた企画会社が
ジャニーズ事務所徒歩5分圏内にあって、勝手知ったる街・・・
と言いたいところけど、その後また一気に開発が進んで
随分上品になったかな、と。
(裏道にはまだまだ面妖で胡散臭いお店も多々あるけど)
嘘くさいくらい整った街だけど、そこに集まってくる人達は
そんな「街」をステージにして素敵でファニーな一時を楽しんでいる、
役者のように。
そういう時間もたまにはいいかな?
と、劇場への道すがら、ペルソナをかぶりなおす、そんな夜。