DREAM/ING 111

私の中の「ま、いいか」なブラック&ホワイトホール

蛇にピアス★蜷川組の豪華な脇役

2008-03-12 | ドラマ・映画・演劇・アート
暴力団員って・・・あの●されちゃう役かな?(●の方がかえって怪しい?;)
2人のそろい踏みは見物ですね。
そのうえ唐沢くんもだなんて、蜷川美学満開って感じだー。

衝撃映像『蛇にピアス』に小栗旬、藤原竜也も出演!暴力団員を熱演!
蜷川監督演出の舞台「カリギュラ」に主演した小栗と2008年「身毒丸」に主演の藤原は、友情出演なら2人で出演することを熱望し、映画初共演となった。2人は暴力団員を演じる。また、藤原が原作のキャラを独自に解釈した扮装(ふんそう)で蜷川監督の描く世界観を作り上げているところにも注目だ。

正直、原作は途中までは面白かったけど(入れ墨の美学みたいなもの、
ピアスの美学みたいなものをバーチャルには感じられて)、
ただ、最後はもうあまりの救いのなさに痛み(体感できるほどの激痛。
だからこそ評価されてるのかもしれないけど)だけが残って
すぐにブックオフ用ボックス行きー。
(って早1年以上;<早く持って行かねば;;;

村上春樹の『海辺のカフカ』もそうだけど、今海外でも人気のある作品って
どうして肉体的な暴力表現がバリバリあるんだろう(そればかりじゃないでしょうけど)。
私はやはり好きにはなれません。
痛み(のイメージ)に極端に弱い人間だからかもですが・・・。

ただ、話題作であることは間違いないですね。
あの痛い表現を蜷川さんがまたどこまでドロドロと描くのか
興味がないといえばウソになる・・・
うーん、様子を見ながら葛藤しそうです。

ちょこっとだけ本の感想:

アクセサリーってどんなものも、
基本は「気」をコントロール(増幅や制限等)するアイテムだと思うので、
直接身体に埋め込むようなものって
かなりヤバイ(身体にアンテナ立てるような)感覚で、
興味はありながら今もってトライできていないんですが、
この本を読むと、ピアスに逆に制御されていく感じ。
で、制御された自分を突き放すギリギリで、繋がってることを
確認する、そんな「存在証明」の瀬戸際感が淡々と書かれていて
そこは面白かったです。
でもなぁ、とってもとっても痛いです。

入れ墨はパワーを添加する感じかなぁ。
主人公が入れ墨を入れようとしてから、絵柄を選ぶシーンまでが印象的でした。
なんだかそこが一番愛や希望に近い感じだった。でも真実とは違う感じで。

以前、入れ墨の写真集をビジュアル資料として所有していましたが
人の皮膚で血と反応して、はじめて美しく発色する色というのが生々しい。
で、年を取ってくると絵もまた枯れていく、
そういう有機的な部分がアートというよりある種の呪術というか
エネルギーの器としての肉体改造のようで、
宗教儀式で使われるのは当然だなぁ、と。
(あ、発想が逆かな?宗教儀式のほうが先かも)

このあたりが蜷川映像では一番美しさを期待するかも。
って結局期待してんのかい!<ジブン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山ケンイチ★デトロイト・メタル・シティ(&絶望先生・妄想編;

2008-03-12 | ドラマ・映画・演劇・アート
“笑撃"写真初公開!松山ケンイチがド派手ロッカーに大変身

“笑撃”写真初公開!松山ケンイチがド派手ロッカーに大変身(サンケイスポーツ) - goo ニュース

松山ケンイチ「デトロイト-」姿初公開(日刊スポーツ) - goo ニュース

え~っ!これ松山ケンイチ?超過激なデスメタル野郎への変身!


「デトロイト・メタル・シティ」映画公式サイト
先日からエキストラ募集記事をついついチェック;
コンサートに参加できるのっていいなぁ。
うーん、あとん十歳若かったら、ゼッタイコスプレ参加したなー。
資格ある若人はぜひ参加すべきです!しないと損です!!<何を根拠に

マンガの方は、第1巻は読みましたが(どうも絵柄が苦手なので所有まではいかなくてスマソ;)、あの超二重人格はきっと松山くんなら面白くなりそう。ってメイクキャラ続きますがー;;&同じミュージシャンでも『NANA』のシンとはまた対極的だなぁ・・・
でもって、個人的にはそれと同じくらい松雪泰子さんがあの過激女社長ってのが嬉しいデス。よかった美形で。(ほっ

ポスター撮影&インタビュー(動画)
いやー、クラウザーさん、もうビジュアル的にまんまです。w

それにしても松ケンのおかげでいろんな世界に触れ合うことができますなー。
私は好奇心の幅が得意分野に狭まりがちなので、これってありがたい!
多謝&そのチャレンジ魂に感動です。


でもって、『さよなら絶望先生』が実写化される(といいな)折りには、ぜひ彼にやってほしいデス。
ちょーっと線が太いかも、だけど、
見たいなぁーーー、松ケンの「絶望した!」

参考写真(『ユメ十夜』の松ケン)



他にも考えてみました♪
まぁ高校生が可能かどうかはさておき<オイオイ
あくまでイメージ、ニュアンス(?)ってことでー。

●DREAM/ING111 さよなら絶望先生・実写版キャスト妄想編
参考:さよなら絶望先生の登場人物(wiki)

糸色望(いとしき のぞむ):松山ケンイチ

風浦可符香(ふうら かふか):戸田恵梨香
糸色倫(いとしき りん):栗山千明
加賀愛(かが あい):原田 夏希
木津千里(きつ ちり):柴崎コウ
木村カエレ(きむら カエレ):リア・ディゾン
小節あびる(こぶし あびる):中島美嘉 ※包帯が似合う♪が、胸に難が<コラ
小森霧(こもり きり):成海璃子
関内・マリア・太郎(せきうつ マリア たろう):上戸彩
常月まとい(つねつき まとい):蒼井優
日塔奈美(ひとう なみ):新垣結衣
藤吉晴美(ふじよし はるみ):中川翔子
音無芽留(おとなし める):該当者思い浮かばず;
三珠真夜(みたま まよ):未
大草麻菜実(おおくさ まなみ):未


いかがでしょうか?
(こゆおバカなこと考えてる時って、どうして時間がたつのが早いんでしょー???

おまけ:
糸色文寸あるだろう、と思ってググったら動画がありました。
倫がかぶってますた♪
うーん、やっぱ最近の女優さんを知らないと語れないなぁ;;

さよなら絶望先生の実写版キャストを考えてみた

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする