座間郷総鎮守 鈴鹿明神社ブログ「社務日記」

神奈川県座間市入谷西鎮座、座間郷総鎮守 鈴鹿明神社の神事や日々の様子、神社の豆知識をお知らせ致します。

大祓の茅の輪が完成

2018年06月25日 | 境内の様子

今月の末に予定しております夏越大祓、その神事の中でくぐる『茅の輪』が職人の方の手により本日境内に作られました。

手作業でありながらそこは手慣れたお二人の事、境内の掃き掃除が終わらない内に奉製され、予め建ててあった木枠へとはめ込まれています。

茅の輪とは「チカヤ」という植物の葉で作った大きな輪。青々として極めて生命力の強い葉であることから無病息災を祈って茅の輪をくぐるという風習が生まれ、現在では日本全国の多くの神社でこの大祓の時期に茅の輪くぐりが行われています。

当神社で6月30日午後3時から斎行される夏越大祓は参列自由で、来ていただいた方にはお祓いを受けた上で神主と一緒に茅の輪をくぐっていただきます。...しかしご興味があっても当日都合が悪く来られないという方もいらっしゃるかもしれません。

茅の輪は今日から大祓が終わった数日後まで境内に置いておく予定です。その間もご自由にくぐっていただいて大丈夫ですので、当日来られない方もご来社の際はぜひお使いください。


最新の画像もっと見る