街道を歩く

旧街道を中心に歩く旅日記。歩行距離は、2021年11月以降は活動量計の表示にしたがっています。

477 イベントハイキング9 聖徳太子の往来道 万葉の太子道を経て長龍ブリューパークへ

2024年06月08日 20時42分19秒 | ウォーキング
イベントハイキングの9回目、聖徳太子の往来道 万葉の太子道を経て長龍ブリューパークへを歩きました。

12:29西田原本駅→15:01箸尾駅 14542歩、9.82km

12:27 最初のチェックポイント、近鉄西田原本駅から歩き始める。


13:00 2番目のチェックポイント、孝霊神社。近くにある法楽寺の鎮守社だったが、明治時代初期に現在地に遷座。桃太郎の伝説地の多くは第7代孝霊天皇の皇子である吉備津彦(きびつひこ)命と稚武彦(わかたけひこ)命の活躍に由来すると『古事記』、『日本書紀』には書かれています。


13:47 最後のチェックポイント、屏風杵築(きつき)神社。出雲大社系の神社で、祭神は須佐男命。聖徳太子が法隆寺建立のため通ったという斑鳩と明日香を結ぶ太子道(筋違道)に面する旧村社です。


14:33 京奈和自転車道を歩く。


14:52 長龍ブリューパーク。クラフトビール、日本酒と軽食があります。レストランは土日祝のみ営業。


15:01 近鉄箸尾駅に着きゴール。ここから帰宅。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 476 イベントハイキング8 初... | トップ | 478 てくてくまっぷ64 初瀬街... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ウォーキング」カテゴリの最新記事