街道を歩く

旧街道を中心に歩く旅日記。歩行距離は、2021年11月以降は活動量計の表示にしたがっています。

330 熊野古道伊勢路2 田丸→栃原

2021年12月31日 23時47分42秒 | 街道を歩く
31日、熊野古道伊勢路を田丸から栃原まで歩きました。
田丸8:36→栃原13:13 25094歩、16.97km

8:33 JR田丸駅より前日到達地点に向かい、歩き始める。
駅に飾られている「笑門」と書かれたしめ縄は、民家でもよく見かけました。


9:21 京セラドキュメントソリューションズ 玉城工場。


11:16 多気町に入り、女鬼(めき)峠を越えます。今年最後の峠越えです。峠の切り通し。



12:16 大台町に入ります。茶畑沿いの道を進む。付近には製茶工場も見えました。


13:13 今回は、この交差点までとしました。



13:29 JR栃原駅より松阪へ向かう。


14:53 松阪駅付近の吉野家で昼食。前払いで、全てセルフサービスのお店でした。
紅しょうがなどもテーブルにありません。


15:12 近鉄松阪駅。


15:24 特急伊勢志摩ライナーで帰宅。


今年もお世話になりました。よい年をお迎えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

329 熊野古道伊勢路1 伊勢神宮→田丸

2021年12月31日 23時24分26秒 | 街道を歩く
30日、熊野古道伊勢路を伊勢神宮から田丸まで歩きました。
熊野古道伊勢路は伊勢神宮から新宮までの道のりです。
熊野古道としては、紀伊路(完歩)、大辺路に次いで3つ目の街道となります。
伊勢神宮10:54→田丸15:05 24020歩、16.30km

8:13 近鉄特急で五十鈴川へ向かう。竹田駅の手前にて。


10:50 伊勢神宮内宮。ここから歩き始めます。


11:11 おかげ横丁を歩く。


12:16 伊勢神宮外宮のせんぐう館よりまがたま池を望む。


13:11 宮川堤公園より度会橋を望む。


13:26 街道付近の宮川堤防沿いにある尾崎咢堂記念館。尾崎行雄の旧邸宅を改装した博物館です。


15:01 伊勢市から玉城町に入ります。街道付近の、玉城町役場の向かいにある村山龍平記念館。
朝日新聞社の創業者の一人で、後に社主となった村山龍平(1850~1933)の記念館です。


15:05 街道の道標がある交差点。今回はここまでとしました。


15:11 JR田丸駅より松阪駅前のホテルに向かう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする