5月30日
シニア対象の男の料理教室が開かれた。
俺はもしものときに備えて参加した。
最初に包丁の持ち方からの勉強だ。
カレーの煮つけは,だし汁の調合に計量スプーンを使うのだ。
一人が大匙を鍋の上で持って構えていると,他の一人がそれに醤油を注ぐ。
しかし,手元がくるってドバっと鍋に入ってしまうのだ。
味見をしても,良いのかどうかも分からない。
まあ,どんな味だって食べられればいいや。
小松菜のごまあえ,きんぴらごぼう,豆腐のお吸い物なども作った。
出来栄えはなかなかなものだ。
5月30日
シニア対象の男の料理教室が開かれた。
俺はもしものときに備えて参加した。
最初に包丁の持ち方からの勉強だ。
カレーの煮つけは,だし汁の調合に計量スプーンを使うのだ。
一人が大匙を鍋の上で持って構えていると,他の一人がそれに醤油を注ぐ。
しかし,手元がくるってドバっと鍋に入ってしまうのだ。
味見をしても,良いのかどうかも分からない。
まあ,どんな味だって食べられればいいや。
小松菜のごまあえ,きんぴらごぼう,豆腐のお吸い物なども作った。
出来栄えはなかなかなものだ。
5月23日(木)今日も晴れ
女房はクラス会で温泉泊まりだ。
昨夜から俺は一人で炊事している。
きのうは夕食の前に一杯やろうと思って,イカソーメンを買ってきた。
イカをパックからお皿に移そうとしたら,コチコチに凍っているではないか。
凍っていないのは袋に入ったタレだけだ。
これでは食べられない。
我が家には電子レンジという文明の機器はないのだ。
だから,自然解凍を待つしかない。
俺はビールを横目に,何度もイカソーメンを指でつついてみた。
コチコチからジャリジャリと感触が変わっていくが,なかなか解けないのだ。
いつになったら解けるのか分からないから,先に夕食を食べた。
今日は遅く起きた。
昨日の残飯と味噌汁で朝食にした。
昼は今朝の残り汁に残飯を入れて雑炊にした。
女房は温泉でうまいものを食べているだろうな。
今日も晴れだ。夕立があるかも知れない。
雷雲が近づく前に食器を洗っておこう。
洗わなければカミナリが落ちるのだ。