今週はお墓参りに行って来たんですけど、俗に言う”家庭の事情”も発生しまして・・・
ま、手持ちネタはル・マンしか無いんですけど、ブログ更新頻度は低くなるかもしれません。
ということで、1週間空いてしまいましたが、6月7日水曜日の続きです。
バスに乗り、アルナージュからミュルサンヌへ向かいましょう。

32℃・・・しかもこのバスはエアコンが効いてなかったんだ。
ま、湿度が違うので、日本の32℃とは体感も違うんだけどね。
人生で1番日焼け止めを塗った1週間でしたわ。
で、ここでコンデジのSDカードが一杯になっちゃったんですよ。
5年くらい前からの写真がそのままだったんだけど、ちょっと迂闊でした。
フォーマットするわけにもいかないので、1枚1枚消していきました。

16:19、ミュルサンヌに到着。残された時間は40分です。

7D+400mmのテレ端でこんな感じ。

やっぱ基本ハイパーカーを追うのでね。ピントもそこに。

攻めてますね~。この後に予選があるのでシミュレーションでしょうか。

撮影ポジションをちょっと変えました。

1.4×テレコン付けてのフェンス越しです。

やっぱ眠くなるんだけど、アングル的にはこっちの方が好みなんだな。

来年以降WECでLMP2マシンを見れるのは、ル・マンだけになってしまうんですよね。
ハイパーカークラスだけでも20台とかだもんねえ。

ゴチャゴチャっと来ると、なかなかキレイに収まってくれないんですよ。

かといって、2台じゃ寂しい?

1台になるとシャッタースピード速いことがバレてしまう(笑)。

ご覧のとおり、フェンス越しポイントはカメラマンに人気がありませんでした。
手前の鉄柵からフェンスまで、そこそこ距離があるんですよね・・・

奥のマシンを狙うと、さすがにネラる。

ちょっと切れちゃった・・・

コルベットとアイアン・デイムスのライバル対決。
特にキーティングさんとサラ・ボビーの予選対決は毎戦熱いですね。

16時を回ったあたりから、けっこう雲が多くなってきたんです。
フェンスに光が当たると影響が大きいので、いいタイミングだったとも言えるかな。

とは言え、プジョーのカラーリングは光が当たった方がカッコいいんだけどね。

このポイントではシャッターハッピーになってしまいました。

後ろのガードレールも含めて、ル・マンっぽい写真が撮れる所だなと思ったんだよね。

撮りたかったポルシェvsフェラーリの構図・・・

なんだけど、トリミングでございます。ノートリでは上手くはまりませんでした。

これもトリミングするとイイ感じになりそうですが・・・
やっぱ中央のAFポイントしか使えないのが痛くて、下に余白が出来ちゃうんですよ・・・
R7+100-500だったら、どういう写真が撮れたかな・・・
ま、手持ちネタはル・マンしか無いんですけど、ブログ更新頻度は低くなるかもしれません。
ということで、1週間空いてしまいましたが、6月7日水曜日の続きです。
バスに乗り、アルナージュからミュルサンヌへ向かいましょう。

32℃・・・しかもこのバスはエアコンが効いてなかったんだ。
ま、湿度が違うので、日本の32℃とは体感も違うんだけどね。
人生で1番日焼け止めを塗った1週間でしたわ。
で、ここでコンデジのSDカードが一杯になっちゃったんですよ。
5年くらい前からの写真がそのままだったんだけど、ちょっと迂闊でした。
フォーマットするわけにもいかないので、1枚1枚消していきました。

16:19、ミュルサンヌに到着。残された時間は40分です。

7D+400mmのテレ端でこんな感じ。

やっぱ基本ハイパーカーを追うのでね。ピントもそこに。

攻めてますね~。この後に予選があるのでシミュレーションでしょうか。

撮影ポジションをちょっと変えました。

1.4×テレコン付けてのフェンス越しです。

やっぱ眠くなるんだけど、アングル的にはこっちの方が好みなんだな。

来年以降WECでLMP2マシンを見れるのは、ル・マンだけになってしまうんですよね。
ハイパーカークラスだけでも20台とかだもんねえ。

ゴチャゴチャっと来ると、なかなかキレイに収まってくれないんですよ。

かといって、2台じゃ寂しい?

1台になるとシャッタースピード速いことがバレてしまう(笑)。

ご覧のとおり、フェンス越しポイントはカメラマンに人気がありませんでした。
手前の鉄柵からフェンスまで、そこそこ距離があるんですよね・・・

奥のマシンを狙うと、さすがにネラる。

ちょっと切れちゃった・・・

コルベットとアイアン・デイムスのライバル対決。
特にキーティングさんとサラ・ボビーの予選対決は毎戦熱いですね。

16時を回ったあたりから、けっこう雲が多くなってきたんです。
フェンスに光が当たると影響が大きいので、いいタイミングだったとも言えるかな。

とは言え、プジョーのカラーリングは光が当たった方がカッコいいんだけどね。

このポイントではシャッターハッピーになってしまいました。

後ろのガードレールも含めて、ル・マンっぽい写真が撮れる所だなと思ったんだよね。

撮りたかったポルシェvsフェラーリの構図・・・

なんだけど、トリミングでございます。ノートリでは上手くはまりませんでした。

これもトリミングするとイイ感じになりそうですが・・・
やっぱ中央のAFポイントしか使えないのが痛くて、下に余白が出来ちゃうんですよ・・・
R7+100-500だったら、どういう写真が撮れたかな・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます