goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機&モタスポ&競馬ファンのてきとーな週末

永遠の写真中級者、わたくしソニックブルーの撮影日記的なブログの続きです。
2013年以前のブログはブックマークからね。

福岡(29.11.25)・・・アクシオン

2017-12-16 19:00:32 | 飛行機&ミリタリー
11月25日土曜日の写真です。

この日はHAWKS氏、れんじゃー氏とほぼ3年ぶりの合流となりました。
3年前はみんな神奈川に住んでいたんですけどね。
今は九州、北海道、そして青森です。

築城航空祭前日だったこの日は、地元HAWKS氏のプロデュースで福岡空港撮影会。
まずは空港東側のスポーツ施設、アクシオン福岡の駐車場からの撮影です。


福岡のポイントといえば、まずはアクシオンが思い浮かびますよね。
将来的に木々が育ってきたらどうなるんでしょう?


迷彩効果バツグンですが、いきなりT-4が編隊で上がっていきます。
そうそう、春日基地(の板付地区)にはT-4が配備されてるんですよね。


新旧チェジュエア。

さすがすぐお隣が韓国ということもあり、ソウル便をはじめとする韓国便はとても多いですね。
そのうちのひとつに前日は乗ったわけですが。


福岡空港は博多駅まで地下鉄で5分という国内ではなかなか無いレベルの便利な空港ですよね。


エコボン久々だな。

この日は終日ランウェイ16使用でした。
騒音に配慮して、多少のテールウインドでも海側からの進入を優先させるようですね。


イルカ1便目。


エンブラエルの長いほうか。


新しいジンベエジェットが見られるとは思っていなかったのでラッキーです。
そもそもJTAの737-800自体が初めてでした。


先ほどのT-4がローパス。

この日は春日基地の一般開放だったんです。
私はてっきり板付地区が解放されるとばっかり思ってたんですが、一般開放は離れている司令部でした。
それにしてもHAWKS氏は福岡空港に詳しすぎて感動モノでしたよ。


写真はほぼ全て7DⅡ+100-400です。この写真から×1.4テレコン付けてるかな。


海上自衛隊の基地もあるのか。アグスタですね。レオナルドと言わなきゃダメか。


九州とは言え、そこそこ寒い1日でしたね。でも木々はまだ色付き始めだったのかな。


軽い機体はいかにもアクシオンからの撮影という雰囲気になってくれます。


737-500ってしばらく見てなかったと思うなあ。


ピーチは新千歳拠点後の道内路線はどこに飛ばす気なんだろう。めっちゃ気になる(笑)。


FDAの便数が多いのにもビックリでした。


台湾までもそんなに遠くないはずなんですけどね。なかなかいい上がりです。


バッドばつ丸だ。キャラクターには疎いので、このカラーリングで初めて存在を知りました。


福岡空港はターミナルが絶賛改装中でしたが、ランウェイも1本増やすんでしたっけ。

正直いったいどこに増やすんだ?という感じで見ていましたが、
定期便の運用をしながらの工事も難しいでしょうねえ・・・


あら、A350じゃないの?
HAWKS氏によるとA350投入は曜日限定だそうで。全然知りませんでしたよ。


香港エクスプレスのA321も初めて見る気がするな。昼間に新塗装をしっかり撮るのも初めてかも。


一番引っ張ったのはバンコク行きのA330でした。

身体も冷えたので、お昼ごはんは福岡名物?「牧のうどん」で温かいうどんを食べました。
深く考えずに大盛を頼んだのですが、マジで大盛(笑)。

福岡のうどんは讃岐うどんとは違って、麺が柔らかいんですね。
美味しい出汁をよく吸うので、ただでさえ多いのに、時間がたつとさらに5割増し位になります(笑)。
一心不乱に食べ続けて、ようやく完食しましたよ。値段も安いので満足感高いです。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。