goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機&モタスポ&競馬ファンのてきとーな週末

永遠の写真中級者、わたくしソニックブルーの撮影日記的なブログの続きです。
2013年以前のブログはブックマークからね。

2014スーパーフォーミュラ第2戦富士③・・・決勝日SF編

2014-05-25 12:14:42 | 2014モータースポーツ
厚木は上がり出したけどダメだ。熱は下がったけどノドが超痛いので今日は家にいることにします。
まあ、今のうちに一度風邪を引けば、夏のエアショー時期は大丈夫だろう(笑)。

ということでブログを書くことにします。

道の駅ふじおやまで一夜を過ごし、ゲートに行ったのは6:30頃だったかな。
行列も何もなく、余裕で停めたかった場所に停められました。

この日は2レース制なので、午前中のフリー走行はなくいきなり決勝第1レース。
どこで見ようかかなり考えましたが、1コーナーをチョイスしました。


写真はまともに撮れないけどいいんだ。

スーパーGTは指定券がないと1コーナー席に入れないので、去年もSFのスタートはここで見たのですが、
今年は迫力が全然違いました。今年からカーボンブレーキになったのですが、まだ来るの?まだ来るの?
というところから全車一斉にブレーキングして入ってきます。

スタート直後なので燃料もそこそこ入っていると思いますが、300km/hオーバーから150m看板と
100m看板の中間くらいでブレーキング。縦Gは相当なんだろうなと思います。


ただ、全然ブレーキング競争が無かったですね・・・
去年と違って今年は抜けるマシン、そして1.5kmのストレートを誇る富士ということで、少しくらいは1コーナーでの
オーバーテイクも見られるだろうと思っていましたが、15周くらい見ていて1度しかなかった気がします・・・


ということであっという間に25周の決勝は終わり、第1レースはJPが優勝。


星野監督ニコニコが止まらないの(笑)。

お昼のトークショーのゲストは事前に決まっていましたが、一貴クンも2位でしたからタイムリーな3人が集まりました。
話題は今年から導入されたハンドクラッチに。星野さんぶっ飛ばし過ぎなジェスチャーで一貴苦笑い。


JPは2年ぶりのフォーミュラ優勝だったんですね。
トークショーでも”ゾーン”に入ったなんて言っていました。


レノボのタブレットを買おうか迷い早半年。もう次のモデルでいいや(笑)。


またまた無理やりロゴを入れようとした図。


まだ場慣れしてない感がいいですね。


ナカジマレーシングは金曜のフリー走行で弟車が炎上し、この日のレース1では小暮車も炎上・・・
そりゃあ小暮サンの表情も冴えないわ。もうホンダエンジンは踏んだり蹴ったりです。


さて、午後の第2レース。とりあえず8分間のウォームアップ走行はピットビルから撮ってみた。


ハコ車と違って上から撮ってもカラーリング的に見せるところがあまりないですね。


リヤウイングの幅がもう少し太ければもっとカッコいいんだろうけどねえ。


急に思い立ってズーミングしてみた。


19台はやはり寂しいよね。それでも1コーナースタンドは結構埋まってましたよ。


スタート前に頑張って歩いて、ダンロップコーナーイン側へやってきました。
ギリギリフォーメーションラップに間に合った。


ということでレーススタート!!
ポールのロッテラー様はこの先にいましたが、おさまりが悪かったので2番手以降の写真です。


中団以降は全部ホンダだな・・・と思ったらSAGAさんがいた・・・






おっと、ロッテラー様がブレーキングミスしましたが、ポジションキープでリカバリー。


元F1パイロットのリウッツィさんですが、ホンダエンジンではまだまだ実力発揮には遠い状況でしょうか




ホンダ勢で気を吐いていたのがチャンピオン山本部長と、ルーキー野尻クンでした。
それでも部長は5位止まりなんだけど・・・。野尻クンはピットでエンストしたのがもったいなかったな。


移動して13コーナーアウト側にやってきました。

ここはフェンス越しにならず撮れますが、サイド側を見せるにはここが一番いいかもな。
今年も山口の美羽ちゃんは健在。


ずーっとつかず離れずだったロッテラー様とJPオリベイラ。

もうちょっと接近戦を演じてくれれば見てるほうも面白かったとは思うけど、
本人たちにとってはギリギリの戦いをしていたようです。


このころには一脚にもだいぶ慣れてきました。
リング座を緩めておけば左右にも降りやすくなりますね。


体力的には相当に楽でした(笑)。
もう一ついいところは、深追いができないのでシャッターを切る回数が減りますね。
これで歩留まりが劇的に良くなればいうことが無いのですが・・・


頭上のランプはオーバーテイクシステムの残り回数です。

ボタンを押すと燃料の流れる量が増えて、5%(約30馬力)パワーアップするそうですが
ドライバーは無くてもいいと言っているとか。


結局最後まで差は詰まることなく、JPは2位フィニッシュでした。


ロッテラー様おめでとう~。
WECでもトヨタに来ない?(笑)


第1レースは1周目にぶつけられてリタイヤした平川クンは8位か・・・ちょっと物足りないかな~。


スーパーフォーミュラの次戦も富士なのですが、RIATと重なるので来ることが出来ないのが残念です。
今度はGTアジアとの併催ですし、渋滞を気にしない人はぜひとも見に行ってください!!(笑)

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。