7月29日の土曜日、航空祭前日です。
この日のキーポイントはですね、機動飛行が無かったこと・・・
今後は隊員家族や関係者向けの基地公開が無いという事なんですかね。
千歳でやらないという事は、小松も築城もどうなるかわからないかも・・・?
万が一F-35が来ても対応できるような時間に旧ターミナルに着きましたが、結局1時間待ちぼうけ。
この日も暑くなりましたが、旧ターミナルは風が抜けますね。木陰にいると楽でした。

基地正面側から来るとフレーミングが間に合わない(笑)。
えーとですね、撮影ポイントはちょっとチャレンジングに千歳市街地寄りの国道脇に取りました。
そうしたら街路樹が邪魔で、基地正面、東側から入ってくる科目は直前まで見えないんだわ。
しかも今回は短縮バージョンなのか、ダイヤモンドダーティじゃなくて、
いいスピードのデルタローパスで入ってきましたからね。
ファンブレイクもカットでしたが、これってNOTAMが40分だと足りないからなんでしょうか。

チェンジオーバーターンの2周目。
しかもレンズを500mm×1.4テレコンにしちゃったんだよね。
さえない空だったからさ、まあいいかと思って(笑)。
ということで、6機入っている写真が1枚もありません。

レターエイト。
レンズ選択が失敗なら設定も失敗。
いつものクセで-1/3で撮っちゃったんですよ。
曇りなんだから、どっちかというと+補正するような空でした。

なんだろう。4シップ・インバートからのリカバリーかな。
市街地側には積雲があって、100-400に変えようかとチラッとは思ったんですよ。
でも、なんか面倒くさくなって(笑)。

360&ループ。
ここは決めなきゃいけないところだけど、やっぱ-1/3が失敗だ。

オポジット・トライアングル。オポトラと略されるけど、正式名称が好き。
1区分で始まりましたが、ちょっと雲がきつくなったのか、途中から3区分になったようですね。
ダブルロールバックもやってたようだけど、ひとっつも見えなかった(笑)。

ボントンロール。北側から入ってくるときもあまり見えなくて(笑)。
これの進入が一番のシャッターチャンスだったと思うな。
100-400なら電灯を交わして積雲バックで撮れたと思う。後の祭りだけど(笑)。

タッククロス・・・
とにかく勝負はタッククロスだと思っていました。でもやっぱり進入が見えなくて・・・
インサイトしたときにはブレイクレディ…なう。カメラを構えて、これが1カット目なんです。
あまりお勧めしないポイントですけど、来年も同じ場所でテレコン外して撮ろうかなとも考えています。

タッククロスの続き。
ブルーのアクロを見るのは4年ぶりになるのかな。
なんてったってショックだったのは、チェンジオーバーループと聞いて、
どんな科目だったけな・・・とイメージできなかったことです。
年を感じましたわ・・・

コークスクリュー。
撮影ポイントはショーセンターから北側にずれていたので、タッククロスと同じで南よりから来るだろうと
見ていたら、ほぼ正面から来てたし・・・ということで、これも気付くのが遅れてしまいました。

続き。いやあ、チャンスだっただけに悔しいな。

ブルーだけで基地側の撮影はお仕舞い。今年はUS-2を撮りませんでした。

お昼兼夕食は、サッポロビール園にて2時間食べ放題。
ビールが写っていないのは、クルマで来ているからでございます。
最初に鶏ジンだの豚ジンだの聞いたことが無いようなお肉もセットで出てきちゃうので、
ラム肉だけを食べたい!!っていう場合には、食べ放題はお勧めできないかな。
ただ、せっかくの食べ放題。今年No.1にお腹いっぱいになったのは間違いない(笑)。

-2補正はちょっとやり過ぎだったか。千歳に戻りまして、最後は19エンドにて。

シンガポールエアショーに行こうか迷ってるんですよ。
けっこうマジで迷ってるんですよ。
でも、航空券が高くてね・・・

飛行機は写ってない。


この日は777。トラブルでもあったのか、随分と遅れてやって来ました。

最後は光と飛行機のタイミングが合わなかったな・・・
久々に千歳でたくさん撮った3日間でした。
涼しくなったらまた来よう。
この日のキーポイントはですね、機動飛行が無かったこと・・・
今後は隊員家族や関係者向けの基地公開が無いという事なんですかね。
千歳でやらないという事は、小松も築城もどうなるかわからないかも・・・?
万が一F-35が来ても対応できるような時間に旧ターミナルに着きましたが、結局1時間待ちぼうけ。
この日も暑くなりましたが、旧ターミナルは風が抜けますね。木陰にいると楽でした。

基地正面側から来るとフレーミングが間に合わない(笑)。
えーとですね、撮影ポイントはちょっとチャレンジングに千歳市街地寄りの国道脇に取りました。
そうしたら街路樹が邪魔で、基地正面、東側から入ってくる科目は直前まで見えないんだわ。
しかも今回は短縮バージョンなのか、ダイヤモンドダーティじゃなくて、
いいスピードのデルタローパスで入ってきましたからね。
ファンブレイクもカットでしたが、これってNOTAMが40分だと足りないからなんでしょうか。

チェンジオーバーターンの2周目。
しかもレンズを500mm×1.4テレコンにしちゃったんだよね。
さえない空だったからさ、まあいいかと思って(笑)。
ということで、6機入っている写真が1枚もありません。

レターエイト。
レンズ選択が失敗なら設定も失敗。
いつものクセで-1/3で撮っちゃったんですよ。
曇りなんだから、どっちかというと+補正するような空でした。

なんだろう。4シップ・インバートからのリカバリーかな。
市街地側には積雲があって、100-400に変えようかとチラッとは思ったんですよ。
でも、なんか面倒くさくなって(笑)。

360&ループ。
ここは決めなきゃいけないところだけど、やっぱ-1/3が失敗だ。

オポジット・トライアングル。オポトラと略されるけど、正式名称が好き。
1区分で始まりましたが、ちょっと雲がきつくなったのか、途中から3区分になったようですね。
ダブルロールバックもやってたようだけど、ひとっつも見えなかった(笑)。

ボントンロール。北側から入ってくるときもあまり見えなくて(笑)。
これの進入が一番のシャッターチャンスだったと思うな。
100-400なら電灯を交わして積雲バックで撮れたと思う。後の祭りだけど(笑)。

タッククロス・・・
とにかく勝負はタッククロスだと思っていました。でもやっぱり進入が見えなくて・・・
インサイトしたときにはブレイクレディ…なう。カメラを構えて、これが1カット目なんです。
あまりお勧めしないポイントですけど、来年も同じ場所でテレコン外して撮ろうかなとも考えています。

タッククロスの続き。
ブルーのアクロを見るのは4年ぶりになるのかな。
なんてったってショックだったのは、チェンジオーバーループと聞いて、
どんな科目だったけな・・・とイメージできなかったことです。
年を感じましたわ・・・

コークスクリュー。
撮影ポイントはショーセンターから北側にずれていたので、タッククロスと同じで南よりから来るだろうと
見ていたら、ほぼ正面から来てたし・・・ということで、これも気付くのが遅れてしまいました。

続き。いやあ、チャンスだっただけに悔しいな。

ブルーだけで基地側の撮影はお仕舞い。今年はUS-2を撮りませんでした。

お昼兼夕食は、サッポロビール園にて2時間食べ放題。
ビールが写っていないのは、クルマで来ているからでございます。
最初に鶏ジンだの豚ジンだの聞いたことが無いようなお肉もセットで出てきちゃうので、
ラム肉だけを食べたい!!っていう場合には、食べ放題はお勧めできないかな。
ただ、せっかくの食べ放題。今年No.1にお腹いっぱいになったのは間違いない(笑)。

-2補正はちょっとやり過ぎだったか。千歳に戻りまして、最後は19エンドにて。

シンガポールエアショーに行こうか迷ってるんですよ。
けっこうマジで迷ってるんですよ。
でも、航空券が高くてね・・・

飛行機は写ってない。


この日は777。トラブルでもあったのか、随分と遅れてやって来ました。

最後は光と飛行機のタイミングが合わなかったな・・・
久々に千歳でたくさん撮った3日間でした。
涼しくなったらまた来よう。