goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機&モタスポ&競馬ファンのてきとーな週末

永遠の写真中級者、わたくしソニックブルーの撮影日記的なブログの続きです。
2013年以前のブログはブックマークからね。

三沢基地(28.11.23)・・・勤労感謝の日

2016-11-23 21:16:44 | 飛行機&ミリタリー
三沢も寒い寒い勤労感謝の日でした。

昨日の天気予報の段階で、風は強いし雪マークだしで、今日の撮影はあきらめたつもりだったのですが、
9時くらいにグラウラーが上がり、思いのほか太陽が出ている時間が長かったので、降りを撮りに行きました。


グラウラーの後に上がった16が先に降りてきた。
D型のクリーンですね。普通のミッションだと思いますが。


WWはペイントじゃなくてステッカーなの?

陰ってしまいましたが、ペイントが剥げるにしてはちょっと不自然なような気も・・・
天気はそこそこ良くなったのはよかったですが、風が強くてね。
常時25kt以上といった感じで、フード外してもブレブレですよ。
でも、やっぱり冬の空気感はいいですね。


脚カバーにミッションスコアが書いてあるようです。

天気は良い方だと思うのですが、今日はオーバーヘッドパターンがクローズでストレートインばかり。
そりゃあまあ、同じような写真ばかりになりますよ。


上がってからおよそ2時間、グラウラーが降りてきました。
一応クリアランスは家で聞いていたのですが、どっか行っちゃったのかと若干不安になりました。


あ、HARM積んでますね。
妨害ポッド積んだまま、違うハードポイントにHARM積めるんだな。

タイフーンが来ているときにHARM積んだグラウラーの写真が出ていたので、
いいなあと思っていたのですが、きっとそのままだったんだな。


午前のフライトでは色付きはいませんでした。

グラウラーが降りたので、一度家に向かったのですが、もうすぐ家だというところで、
デモパイロットのコールサインが聞こえてきました。
そして、家に入ったところで、ドカーンといい音が聞こえてきます・・・

もう、失敗でした。
新田原も近いので、どこかでトレーニングをやるんじゃないかとは思っていて、
祝日だけど、一応NOTAMは見ておいた方がいいなと月曜あたりに思ったんですよ。
でも、それを実行していなかったんだなあ・・・


昼飯を食べて、気をとりなおして午後の部。

飛ぶかどうかわかりませんでしたが、もうチャンスは無いかもしれんと西側で待ち構えていました。
降りの写真は7DⅡ×500mmですが、ここからは1.4×テレコンを付けています。


しまった。1機目を深追いしたらHARMがもう目の前だった・・・


最後の4機目で色付きが来てくれました。よかった~。

もう風が強くて、クルマの陰に隠れて片膝ついて撮った写真です。
ずっと思っていたことなんですが、グラウラーはバーナー焚いてないからなのか、
いろいろぶら下げているからなのか、上がりが結構低めなんですよね。
西側でもそこそこ撮れるんじゃないかと思っていましたが、悪くないですね。


そして午前中のリベンジへ。

航空科学館からデモチームがどんなふうに撮れるのか、一度試してみたかったんですよ。
NOTAMの時刻になってもやって来ず、悪い予感がしましたが、30分遅れでやってきた。


あ、思っていたよりも近い。


お、これは結構いけるんじゃないか・・・と思ったら、なんとこのパスだけでミッションキャンセル。

西側から雪雲が入り込んでいて、あっさりあきらめてしまいました。
つくづく午前中の失敗が悔やまれる・・・

ちなみに午後の16のフライトはこれ以外ありませんでした。
既にサンクスギビングデーモードのようです。


午前中撮ったところとは少し違うところです。
もうほとんど曇り空といった感じでしたが、幸運にも少し陽が当たってくれました。


いつものコンビニの近くなんですが、滑走路からは結構離れているので、やっぱりちょっと高いんだよなあ。

さすがに天皇誕生日には飛ばないでしょうから、今年の撮影はこれが最後かもしれません。
やり残した感があるので、デモチームのトレーニングがあれば休み取りたいけどね・・・