球磨地方の黒原山(1017m)・猪ノ岳(954m)を読図で登り、下山後は小林市のすきむランドで夏山遠征の報告会と焼肉BBQを実施しました。
メンバー:きのこさん、michiさん、川越さん、ogojyoさん、yamask
OP参加:土井氏
県道143号の槻木峠より読図で黒原山の頂を目指します。
(※登山口の標識は有りません)
【所用時間:登り50分、下り35分】

槻木峠のトンネルヶ所には道中の安全を祈念するお地蔵さんや「しあわせ峠」の看板が有りました。
このルートは取り付きと山頂付近で若干の藪に遭遇しますが山慣れた人には問題ないでしょう。

黒原山の山頂からは球磨平野のパノラマが広がります。

南方に見える尖がりのピークが気になっていましたが下山後地図で確認すると大森岳のようですね^_^;

県道143号線沿いの「ここのみ坂湧水」は甘みを感じます。

猪岳林道?を車で上がり最高ピークと二つの三角点を確認しました。
先ほど登った黒原山が指呼の間に見えます。

展望の良い林道に車を止めて昼食タイムです。
球磨の白髪岳や市房山等々見えます。

道中アケビを採ったり栗も拾いました。

スキムランド(小林市)の宿泊施設をお借りして焼肉BBQです。
夏山遠征の報告会も実施しました。
八ヶ岳・北アルプス・中央アルプス等、山地図を広げてコース概要の話が聞けました。

翌朝はありあわせの食材を工夫して豪華な朝食になりました。
ご参加頂いた皆様ありがとうございました!
メンバー:きのこさん、michiさん、川越さん、ogojyoさん、yamask
OP参加:土井氏
県道143号の槻木峠より読図で黒原山の頂を目指します。
(※登山口の標識は有りません)
【所用時間:登り50分、下り35分】

槻木峠のトンネルヶ所には道中の安全を祈念するお地蔵さんや「しあわせ峠」の看板が有りました。
このルートは取り付きと山頂付近で若干の藪に遭遇しますが山慣れた人には問題ないでしょう。

黒原山の山頂からは球磨平野のパノラマが広がります。

南方に見える尖がりのピークが気になっていましたが下山後地図で確認すると大森岳のようですね^_^;

県道143号線沿いの「ここのみ坂湧水」は甘みを感じます。

猪岳林道?を車で上がり最高ピークと二つの三角点を確認しました。
先ほど登った黒原山が指呼の間に見えます。

展望の良い林道に車を止めて昼食タイムです。
球磨の白髪岳や市房山等々見えます。

道中アケビを採ったり栗も拾いました。

スキムランド(小林市)の宿泊施設をお借りして焼肉BBQです。
夏山遠征の報告会も実施しました。
八ヶ岳・北アルプス・中央アルプス等、山地図を広げてコース概要の話が聞けました。

翌朝はありあわせの食材を工夫して豪華な朝食になりました。
ご参加頂いた皆様ありがとうございました!
あの時は大変お世話になり、有難うございました*^^*/ 読図登山も山小屋BBQも・・・どれも楽しい企画でしたが、林道沿いで秋の実りを収穫できたことは、昔回帰で、嬉しいハプニングでした。
拾い集めた栗は、栗あんにしましたで、何かの折りに皆披露できると嬉しいです*^^*/
県庁前では物産展の催しが開催されて栗も販売されていましたよ。