マイ・シークレット・ガーデン

アニメ好きハハがネタバレ感想等をつぶやいてます。秘密のお庭へ遊びにいらっしゃ~い♪

アニメ リスト 2010年4月~6月

2010年06月30日 | アニメ&声優 10.4~6
今期カテゴリーの中でのアニメ感想リストです。
SEARCHにコピーして検索すると出て来ます。(今期以外のも出て来ます)
上位にある方が私の好みです。だいたいネ♪
下位はひと言だけのもあります。


『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 』

『荒川アンダー ザ ブリッジ』

『おおきく振りかぶって ~夏の大会編~』

『けいおん!!』

『四畳半神話大系』

『ケロロ軍曹』

『さらい屋 五葉』

『刀語』

『RAINBOW-二舎六房の七人-』

『こばと。』

『花咲ける青少年』

『閃光のナイトレイド』

約12番組


夢見るあずにゃんの夏休み

2010年06月30日 | アニメ&声優 10.4~6
オゾン層!
私も今日は眠かったです~


『けいおん!!』 #13 残暑見舞い!

残暑見舞いメールの文章に頭を悩ませるあずにゃん。
そこへ、ゆいからのメールが届きました
スゴイ!気持ちが通じたみたい。
それにしても、
あずにゃんちって豪邸!
他のメンバーも皆イイ家に住んでるけど、
このオーディオルーム。凄いね!!
親が音楽関係者か、お金持ちの音楽マニアか?

スイカを持ってゆい&ういの家に遊びに行く→夢。

甘いところだけ食べるって、お前は長嶋茂雄か!

ジャズ研のドアの前で聞き耳を立てるういとあずにゃん。
この時のあずにゃんの肌色がちょと変じゃないか?
あずき色みたいにやけに赤く濃い。

軽音部室でゼリーを食べるあずにゃんとうい。
クーラー入ったので、涼しいかな?イイナ~
でも、ゼリーはぬるくて残念☆

この後、映画観に行かない?→夢。

MOVIXだ☆

アルバイト急募 福引アシスタント→夢。

展開早!と思ったら、これもか!
ういは感動で涙。
あずにゃんは夢でもフィンランドに行けず、映画もFINで涙。
もったいない^^;

別の日。
あずにゃん、うい、じゅんでプールへ行く事に。
ういの水着が意外と大胆。

焼きソバを持ってウォータースライダー→夢。

非現実感にすぐ夢だとわかる☆
端で身体を焼くと言っても、
やっぱりツートンの度合いが違ってくるだけだと思ふ。
全身くまなくはないよね^^?

プール帰りにゆい達4人と会い、夏祭りに一緒に行く事に。
あずにゃんの匂いを嗅ぐゆい。私もよく娘の匂いを(ry
むぎは、やっと焼きソバ食べる事が出来ました♪

花火を見に行こうと、あずにゃんに手を差し出すゆい。
あずにゃんがためらっていると、
ゆいはあずにゃんの手をぱしっと掴んで走り出します。
これが男子だったら惚れそうデス

人混みに入ったら、あっさりはぐれてしまいましたが^^;

帰り道。
じゅんを軽音部に誘うあずにゃん。
なんとなく、
良い感じの返事がもらえました♪

学祭が終わったら、あずにゃんはひとりになっちゃうのかな・・

追記:他のブロガーさまの感想から、
1つの夢がひとりの先輩の夢の話だと気づかされました。なる!
夢のような素敵な時間を引っ張ってもらって来たけど、
先輩達とははぐれ、やがて3人に・・って、さみしい ;;

追追記:ういがまるでお母さんみたく、
さわちゃん先生にゼリーあげて挨拶した理由とか、
夢の中のあずにゃんの肌の色がとか、
そういえばそういえば~!と感心します。
皆さん鋭いねっ☆

次回 【夏期講習!】


想い出をいっぱい

2010年06月29日 | アニメ&声優 10.4~6
地球温暖化!
今まで絡んでこなかった住人達のお話でした


『荒川アンダー ザ ブリッジ』 13 BRIDGE *第1期最終回*

第101話 「ラストサムライ」

ニノさんの寝癖、酷過ぎ^^;
髪がレゲエ状態だから。じゃないですよね?
絵に描いた太陽みたいだな

ラストサムライの声。
もっといかついかと想像してたら優しい。というか軽いw
このちょんまげ。
侍というより、町人みたいじゃないか?

第102話 「散髪」

Tシャツの前の文字は、「負けない」かと思ったら、
「まげない」だったんですね。
龍馬のモノマネの時の声が、藤原さんみたいと思ったり。

皆の散髪する前と後。
ニノさんと村長以外あんま変わらんような^^;
星のマスクの着脱が笑える☆
結局、シスターは髪を切ってもらえたのだろうか・・?

ラストサムライの散髪の素早さは、
マリアの毛刈りとどちらが上なんだろうか・・

第103話 「ビリーとジャクリーン」

ジャクリーンは女王蜂という設定なのね。
3万匹の子どもはわかるとして、
1万匹のアレはダンナじゃなく、家来じゃないの?

ビリーは「ケッ」とか言いながら、結構キザだと思った。

第104話 「荒川ドリームランド」

遊園地帰りの父子を見て羨ましがる鉄人兄弟とステラ。
遊園地には行きたいけど、
ココからは「死んでも出るもんかー!」って、
なんてワガママ
でも、
リクに甘えているようでもあり、ちょと可愛い
リクは子ども達に、河川敷に遊園地を作る約束をします。

高井に企画を頼むと、
サウンドロマンス ~行様の吐息の部屋~
(コレ、凄くイイ!
シスターのも作ればイイ!!)

とか、
ドキ! 行様の膝でフリーフォール
とか作りそうなので、自分で企画を立てようとするも、
超行き詰まるリク。
そんなリクを見かねてか、
住人達が「かぱちゃんランド」なる遊園地を手作りしてくれました。
しかし、
二重着ぐるみで蒸し蒸しな(たぶん)村長を見て、(死ぬゾ!
恐れをなしリクにしがみつく鉄人兄弟と、巨大化するステラ☆

第105話 「アトラクション」

着ぐるみと男子の正しい関係って、リク。
橋のエキセントリックな子ども達みたいのを増やしちゃあダメやん。
ステラをけしかけなかったのは、優しさかな^^?

メリーゴーランドを作った(?)のはマリア。
そうじゃないかと思ったんだけど、
やっぱりモノホンでした

3Dシアターの看板を見て怪しむクセに、
メガネを渡されるとすぐ危険を忘れるリク。
ダメじゃないか^^;

シスターの用意した絶叫マシン。
それは、声も出ないほど恐ろしいものでした ・・
マジ怖いよー

第106話 「忘れじのパレード」

そんな遊園地でも楽しんでいる子ども達を見て、
自分も昔、デパートの屋上遊園地に連れて行ってもらった事があると
思い出したリク。

リクパパ。
優しいじゃん。
でもこの後、恩を返せとか言ったのかな・・;

ニノさんに話すと、

「そうか それは うれしいな」

と言ってくれました。

「もっと思い出をつくろう
        私と 皆と一緒に」


と。

ライトアップされたパレードの前半は河川敷のキレイどころ
しかしその後半は、
夢にうなされそうな一連でしたとさ^^;

第107話 「秘宝」

EDに、アマゾネス 小林ゆうさん ってあって、
んな、出てたっけ?と思ったら、
ED後に登場でした。

第108話 -

『ぼくを探しに』みたい。

で、
第2期制作決定ですよ☆


タイトルが、
荒川とレッド・ホット・チリ・ペッパーズの曲『アンダー・ ザ・ブリッジ』に由来だと、
今日知りました^^;

【Red Hot Chili Peppers - Under the Bridge 】 4分37秒




父 と 子

2010年06月28日 | アニメ&声優 10.4~6
食物連鎖!
以前は録画したのを見ていたんだけど、
ここんとこ待ち切れなくて、時間前からTVの前で構えてますよ!


『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 』

第63話 扉の向こう側

自由と権利が欲しくないか?ホーエンハイム
人間としての権利を手に入れないまま
奴隷で一生を終わる気か ・・?
それでは息苦しいフラスコの中にいるのと同じだ


エドからの一方的な攻撃を受け、
反撃の力を得る為より多くの賢者の石を欲した「お父様」は、
グリードを取り込もうとしました。
それを必死で止めるリン。
リン共々吸収されるのを阻止しようとグリードは、
最初で最後の嘘をつくのでした ;;

ランファンが賢者の石を持っているのを教えて国へ帰れって、
どんだけイイ奴なんだよ!
おまけに吸収された後は、
「お父様」の身体をもろい炭に変えてしまいます。

死の寸前、
自分を仲間と認め、
悲しそうに凝視するリンやエド達が視界に入ります。
欲しかったものは、もう既に持っていたんです。
満足して、消えてゆくグリード・・ぁぁぅ ・・

全ての賢者の石をなくした「お父様」は、
生まれた場所に戻って行きました。

何故だ!?
私は知りたかった この世の全てを
何者にも縛られず 自由に 広い世界に ・・!


過ぎた欲望だった。
けど、
最初の願いは、奴隷だったホーエンハイムと同じだったのでは?
フラスコの中の小人ホムンクルスって、
真理を切り取って人の思いを融合させたものなのかな?
と思ったり。
もともとは、
フラスコという檻の中でしか生きられない、
豊富な知識はあっても、気の毒な存在だったのかも。
それを生み出したのは、人間。

さて、
アルです。
賢者の石は、人の命は使わないと言うエド。

考えろ!考えるんだ!
思考を止めるな!!

私も、ホーエンハイムの犠牲しかないと思ってたんですよね。
許しを請い「最期に父親らしい事をさせてくれ」と言う父に、

「馬鹿言ってんじゃねぇよクソ親父!」

と怒鳴りながら涙ぐむエド。
威勢の良い言葉とは裏腹に、子どもの顔になって泣いてます。
ああ、もう。
先週のアルの練成の前の時といい、この表情の細やかさが堪りませんよ。
何度見ても、こちらももらい泣きする。

涙を拭って、また考えるエド。
自分の両の手を見て、彼はある方法を思いつきました。

何 を 対 価 に ?!

それが心配だったのですが、
自分の真理の扉を対価にするなんて、
よくそんな事を考え出したな。

万能の業と思えるものを手に入れても、
それは人々にしあわせをもたらすだけではない。
全てを解決してくれるわけじゃない。
困難を乗り越えるのは、人間の手の力が合わせられてこそ・・
と、
そんな事を思ってしまいました。

かくして、
アルを取り戻し世界に戻って来たエド ;;
メイ・チャン。
良かったね ;;

国民には真実は告げられませんでしたね。
皆が納得するような方便がラジオ放送されました。

贅沢は言わないが
このフラスコから出られる身になれば
しあわせかな ・・?


かつての「フラスコの中の小人」を思い出すホーエンハイム。
自分の血から生まれたアイツも、
ホーエンハイムの子どもだという事なんでしょうか?
分身であったのかも?

自分の子ども(あるいは分身)の不始末を、
また、
自分の子どもが収拾したって事になるのかな?

エドとアルの父親という事で礼を言われ、
それがうれしくて涙してしまうホーエンハイム。
本当は涙もろい、可愛い人なんだな。

トリシャの墓の前で息絶えるホーエンハイム。
命の終わりがまるで見えない時はしんどかったでしょうが、
どんなに長く生きても、
死にたくないと思うのは、人間だから・・?

う~ん。
お見事でした!
素晴らしい!!
今回が最終回でも良いくらいな満足度だったけど、
最終回はエド、アルの後日譚ですか?

次回最終回 【旅路の涯】


イケメン侵略戦隊☆

2010年06月27日 | アニメ&声優 10.4~6
食物連鎖!
ダルダルです~


『ケロロ軍曹』

第320話 【夏美 憧れの侵略者! であります】

1回見ただけなのでさらっとな☆

予告を見た時は気づかなかったけど、
髪の色が小隊のキャラの色と同じだったのね。
緑の髪の人の声は緑川さん
ガンダムWは見てないけど、ヒイロ・ユイっぽい?
赤い髪の人はらんまみたいな感じ。
青い髪は、仮面の忍者の青影・・じゃないですよね^^;
黄色のパッツンの人は、見た事あるようなないような・・

追記:黄色の人リュウセイはイケメン声もクルルと同じ子安さんデシタ
他は、
緑→アキラ@緑川光さん
黒→シュン@折笠愛さん
赤→レイジ@関俊彦さん
青→マコト@中原茂さん

326先輩ラブの夏美も、イケメン侵略戦隊には甘々。
ケロロは珍しく、というか、初めて作戦が成功したというのに、
自分でネタバレしちゃうとは^^;

見た目の力って、大きいよね。
でも、
最終的には中身だからさ~



『ケロロ軍曹 乙』 第13話 【プルル 六月の花嫁!? であります】

ピンクの髪。
プルルだったんですね。
タイトルに名前があるのに気づいていませんでした^^;

バリリ准尉の為に一肌脱ぐケロロ小隊。
バリリには気の毒ですが、
どうしても恋愛対象まで発展しない人だっていますよね。
今回はめでたくプルルから食事を誘ってもらったのに、
断ってしまうバリリ。
大事な事、わかってなかったじゃん^^;

次回 【ケロロ 古きに学べ であります】
【夏美 優しさは罪 であります】


どん詰まり

2010年06月26日 | アニメ&声優 10.4~6
エコマーク!
湿度が高くて空気が重いです


『さらい屋 五葉』 第十一話 失礼つかまつった

今回の「つとめ」は旗本の嫡男の誘拐。
金の受け取りに行く弥一と政。
相手は「人質、返す必要なし」と、求めの半額を置いて去りました。
それどころか、
「内密に処理されたし」だと・・

その事を本人に告げる弥一。
なんで、わざわざ・・

言うだけ言うと店を離れ、ひとり嗤っている弥一。
それを見て、

もしや弥一殿は「あの子」を見たかったのでは・・?
五葉を かどわかしを続けてきたのは
金の為ではなく ただ 「あれ」を見たかった・・


と思う政。
自分と同じく「いらない子」がいるかどうかって・・?

その子をどうするのかが気になりましたが、
人気のない林の中に解放されたって、
ひとりで生きていけるのか・・
もしや弥一は、自分の手で殺すつもりだったのか?

政が「その必要とは なんに対してでござるか?」と言った時、
ふっと政の顔の間近に振り返った弥一。
髪を揺らし、上目遣いに政を見るのにぞくっとしちゃいました

自分の身の上を弥一に話す政。
過去に囚われているのは、弥一なのではと言い、
弥一の怒りを買います。
政、変わったなぁ。

弥一の過去話は衝撃でした。
棄てられた子どもは、
人としての、たがの外れたような者になってしまったのか。

仁はやっぱり、伝七とは違う気がしました。

次回最終回 【もうふらふらですよ】



『四畳半神話大系』 第十話 四畳半主義者

薔薇色のキャンパスライフは夢幻

というのに気づいたのはまぁ良かったじゃないですか、
だからといって、
なんとまぁ極端な選択を^^;

カステラと魚肉ソーセージとコーヒーだけの生活は、
イヤンだなぁ。
と、
風呂と便所がないのはキツイです。

たわしを買う為の千円はこの世界の「私」が集めたのね。
ソフトボールサークル「ほんわか」の回の「私」と会いましたね。
四畳半に閉じ込められた「私」から見た今までの「私」は、
羨ましい存在らしく、
隣の芝生はなんとか・・ですかねぇ。

キャストには浅沼さんの名前しかありませんでした。
ぇ?!小津の声、似てた~!


チームの目標!

2010年06月25日 | アニメ&声優 10.4~6
京都議定書!
昨日、『おお振り』15巻買いました。読みました!ぅぉー


『おおきく振りかぶって ~夏の大会編~』 

第13話 また始まる *最終話*

原作を読んだ後だと、
ずい分はしょったな~という印象でした。

いきなり、
キャプテン花井の提案でチームとしての目標を話し合う事になった」
から続きが始まりますが、
それはその前に、
スポーツ新聞記者の取材を受けるとこから始まって、
田島と花井のやり取りのアレコレがあるわけなんですよ。
これからの花井は、
きっと今までないほどのプレッシャーをかけられて、
相当追い詰められると予想。
運動神経やセンスだけじゃなく、
田島とは、目標・姿勢がスタートからして違っていたようですよ。

っと、
これは原作のお話^^;
この微妙な感じをアニメで表現するのは大変そうだもんね・・

皆の目標は、甲子園出場以上。
三橋は甲子園優勝で、田島は全国制は(覇)(ノ*゜▽゜)ノ
田島は悩んでいるように見えた三橋に、

「このチームでどうなりたいか 書けよ!」

って、噛み砕いて言ってあげたんですよ。
三橋はこのチームが好きだから、
ずっと勝って、ずっと一緒に最後まで野球やりたいと思って、
最後までというと「甲子園優勝」という結果に至ったのね。
チームの目標決定は、翌日という事になりました。

今回は、マネジしのーかちゃんが活躍してましたね♪
阿部くんから三橋へのメールに気づいて見舞いを勧め、
阿部くんちへの地図まで描いてくれるなんてネ。
それにしても、件名:見たら返信って、スゴイよね^^;

水谷が、しのーかちゃんが阿部くんち知ってたのを気にしてましたが、
「んっ?」と思ったら、やっぱしでしたネ。

阿部くんの弟くん。可愛かったな。
原作では田島の弟というような顔に見えるんだけど、
アニメでは気持ち阿部くん似に描いてるような?
田島に憧れてるようですね~
やっぱきっと、田島は有名人

道案内してくれた栄口くん。
弟くんがひとりで待ってるというので先に帰りますが、
今までずっと立ちんぼだった三橋を座らせてからってのが、イイ!

今回の本題ですが、
阿部くんはちゃんとあやまったし、
三橋も初めはビビりながらも、ちゃんと言いたい事は言えました。

「力合わせて 強くなろう!」

の後の、三橋の笑顔。
とても良い笑顔だった。
もちょっと長く映してもらいたかったな・・

帰り道。
三橋の携帯に叶からメール。
彼も来年夏の甲子園優勝を目指していると!
そのメールを田島に見せると、

「ライバルじゃん いいな三橋!」

と言われ、自分の目標も全国制覇だと伝えます。

田島ってさぁ。
こういう三橋の底の知れないところ、
なんか、
見えてるのかなぁ?
それか、
田島がそれを引き出しているのかなぁ?

その頃の選手達の描写がみんな、らしくってさ~
栄口くんが真面目な顔してゲームしてるんのがおかしくって^^♪
阿部くんちで、なんで出前?と思ってたんだけど、
この夜、父母会があったので、
親達は家を空けて飲んでたんだね。


三橋と阿部くんは、
今までのやり方が間違っていた事に気づきました。
それでも、
コミュニケーションはすぐツーカーになるわけじゃない。
それを克服して、
最終的には、
三橋が、チームの為ならマウンドを降りられるようになる。
というところまでがゴールなのかな?と思ったり。
うんにゃ。
やっぱ、
全国制は してもらいたいっすね!

ぁぁ~
続きが早く読みたいよ~
アニメ3期も~


おお振り 14巻

2010年06月24日 | マンガ
リサイクル!
ああ~15巻、昨日発売になったんだ~


『おおきく振りかぶって』 14巻 ひぐちアサ

先週のアニメで14巻は終わりかな?
それか、
桐青の河合が美丞大狭山の倉田に声をかけるところ、
明日の最終回でやるかな?

大方の感想は アニメの方 で叫んでしまったので、
アニメと原作の違いとか、ちらっとつぶやいてみます。

第1期は2クールという事もあるのか、
たぶんほとんど原作通り細かく再現されていたと記憶してます。
第2期は、美丞大狭山サイドの様子が結構削られていましたよね。
「おお振り」原作は対戦校の描写もとても丁寧で、
相手校の選手にも、思わず感情移入してしまうんですが、
まぁ、お話の流れがおかしくなる程ではなく、
違和感なく見られましたかね?

それでも、
マンガ本というのは自分のペースで入り込んでじっくり読めるので、
比べると、
アニメはさくさく進んじゃう感じだなぁ。
ここのシーンは強調してもっと印象深く出来なかったかなぁ。
なんて思ってしまったり・・

贅沢ですよね^^;

ちょっと画面が引き気味で迫力に欠けるような気もしますが、
それぞれの選手のプレイが実に細かく丁寧。
メチャ リアルです。
これ、実写を元に作り込んでいませんか?
さらに、
アングルや視点にも凝っているし、
スタッフさまの情熱が伝わってきますよ。

あれ?
いつの間にかアニメの感想になっちゃった^^;
修正修正・・

でも、何書いたら良いんだ?

アニメしか見ていない方は、
原作も読んで、
更に細かい選手の気持ちを味わってもらいたいな♪
結局アニメかよ!


14巻は、西浦の初めての負け試合。
三橋の覚醒、大きな成長。
三橋と阿部くんの関係の変化の兆し。
等々・・
大きくお話の動く巻でありました。

私もね、
西浦が負けると思ってなかったですよ。
でも、
次の試合に阿部くんは出場出来ないし、
今回9回で花井がヒットを打って奇跡の逆転劇があったとしても、
次はさすがに勝てないよね。
なら、
今回負けた方が、話としては納まりが良いかな?

負けた後のあっけなさって、
軽い衝撃でしたね。
一番遅れてベンチに走って戻る三橋。
今までの対戦のスコア(新聞記事に載るような?)
これが西浦の夏の大会の全て・・

しんみりしてると、
ベンチの前に阿部くんがひとり、松葉杖で立ってるの。
三橋は、
阿部くんに「足大丈夫?」と言おうとしたのか、
でも言いかけて、
今まで感情がどっかに行ってたみたいに淡々としてたのに、
涙が溢れて

「……ま け ……たっ」

と・・

その震える肩を右腕でぐっと抱く阿部くん。
私も涙ダーだったけど、
まー萌えたわ(スマン


15巻。
アニメ3期が楽しみです♪


星空の下で

2010年06月23日 | アニメ&声優 10.4~6
絶滅動物!
ゆいの進路は決まったのか?
受験生なのにこんな事で良いのか?!


『けいおん!!』 #12 夏フェス!

「合宿をしよう!」

と言い出すゆい。
賛成する皆(みお以外は^^;)

去年おととしは海へ行ったので、今年は山かなと言うりっちゃん。
あずにゃんが「夏フェス」を提案すれば、
さわちゃん先生がチケットを用意していました☆

まだ暗いうちから高速バス乗って行くんですね。
(朝じゃなくて、夜だったんだ?)
あずにゃんの後ろに、怪しげなメガネをかけた人発見。
ゆいが一番に来ていたのでした。
どうせ、荷物はういが用意してくれたんですよね^^?
合宿にしぶしぶ賛成だったみおですが、
夏フェスとなったら姿勢が違いますね!気合い入ってます!!

バスの中では死んでたさわちゃん先生も、
現地についたら元気いっぱいですね。

別行動したら、
はぐれて会えなくなっちゃうんじゃないかと心配したけど、
んな事なかったですね。

しっかし、
バスで遠出してテント張って、
1日中飛び跳ねたり踊ったりしながらの参加。
体力あるなぁ。若いってイイ!

と、
食費をTシャツ等につぎ込んだら、
お金が足りなくなっちゃうんじゃないかとまた心配。
こゆところの食べ物(S.Aなんかも)ってきっと高いよね。
先生がいてくれて、助かったんじゃ?

降るような星空の下。
皆で寝転んで、語り合うのが青春!って感じ。

自分達の演奏の方が凄いと言うゆい。
ホントにホントに楽しくて、自分的最高のバンドなんだな♪

「これからもずーっと
皆でバンド出来たらイイね~♪」


どうなるのかな?
ちょと、せつないような・・

次回 【残暑見舞い!】


ゆいのレインコートの下が出っ張ってるのは、
トートバッグを肩にかけてるからじゃないかと思ったり?


ずっと一緒に

2010年06月22日 | アニメ&声優 10.4~6
エコアクション!
プロローグは、ロマンチック
そして、ちょっと、えろちっく


『荒川アンダー ザ ブリッジ』 12 BRIDGE

第95話 「星に願いを」

リクパパの携帯番号は、パパが嘘をついたわけじゃなく、
リクの「手が勝手にやった事」だったそうです^^;

「後で必ず電話を・・」と、絶対、電話出来そうにないリクに、

「昔からお願い事は
お星様にって決まってるんだぜ☆」


と、星
それを聞いたマリアは、

「優しくてロマンチストなのね

と反応。シスターたびたび大出血 ;;

でも

確か

願い事っていうのは・・

流れ星にするものだったわよね♪

かくして、
リクが鳥になったつもりで飛び降りた、
リクの家の前に立つ星とリクとマリア。
リクが星をからかうと、

「ひとつより ふたぁつ
希望の星は多い方が素敵でしょう?」


もみ合うふたりはマリアに突き飛ばされてしまいました
可愛いふたご星のお陰で、
河川敷再開発プロジェクトは中止になりました(違)

第96話 「異変」

「ホントに申し訳ないと思いますが~」

って、
絶対思ってないよね^^;

国交省大臣の秘書がリクパパの電話に出てるようですが、
大臣も怖がるリクパパなのか?
どんだけ献金してんの?

代わりに「今日から俺が流す」と言った声は、
村長のそれじゃないですか!?
結局リクとリクパパの直接対決はなし。
超法規的措置にて河川敷の問題は解決しましたとさ☆

村長の素顔って、好青年だと思っていましたが、
政財界の重鎮ってな感じでしたよね。
ちょっと反則、みたいな^^;

第97話 「借りを作れない男の父」

さすが父子!
リクと同じ目に遭うリクパパ。
ニノさんに助けられそうになるところまで同じです。

出来れば一度も会わずに済ませたいと思っていたのだ・・

リクパパは、ニノさんに誰かの面影を見ているようです。
「あの人」というからには奥さんの事、じゃないですよね・・?

恋人の雄姿を自慢するニノさんに、
「君、視力は大丈夫かね?」とリクパパ。
視力の問題じゃないでしょう!

第98話 「父の想い」

どうしてリクだけ吊られていたのだろう^^?
シスターは、優しいな

「マスクから 他人のにおいがする・・」
の後、星って倒れちゃったの?

河川敷再開発プロジェクト中止がリクのせいではないとわかり、
リクパパは去って行きました。
本当は、リクパパは、電話してもらいたかったのかな?
でも、
あなたのその態度では、電話したくても出来ないよね・・

リクパパは、家訓を守る為に奥さんが重荷になって別れた。
のかな?
リクはパパさんのようにはならないよ。
ニノさんや、河川敷の皆がいるもんね。
「ズボンが歌っているぞ!」

というニノさんが可愛いかった♪

第99話 「終結」

携帯を持って、走ったり、右往左往するニノさんがメチャ可愛い

リクは勇気を出して、リクパパに電話かけたんですね。
そして、
ちゃんとニノさんとずっと一緒にいると宣言しました。
パパには届かなかったけど、
ニノさんとの絆は深まったよね

聞かせたかったなぁ。リクパパに・・

第100話 「荒川一発芸特訓」

皆で特訓みたいな感じだったのに、
いつの間にかリクの為の特訓みたいに?
しかし、
すっかり河川敷の住人になっちゃいましたネ☆


今回のエンドカードは枢やな。
シスター、カッコエエ