マイ・シークレット・ガーデン

アニメ好きハハがネタバレ感想等をつぶやいてます。秘密のお庭へ遊びにいらっしゃ~い♪

宇宙最強の生物 G

2010年01月31日 | アニメ&声優 10.1~3
かもしれないと思ったり・・


『ケロロ軍曹』

第299話 【ギロロ Gを倒せ! であります】

日向家にGが出現しました。
って、
スリッパを履いた時点で気づかない?

基地に<G対策本部>が設けられましたが、
あーゆードアにあの絵をあーゆー風に貼ったら、
開けると紙が破れちゃうとかはがれちゃうと思いました。

攻撃態勢に入るGフォース(日向家&ケロン小隊)
しかし、
あえなく次々と撃沈。
冬樹も夏美も、モアちゃんまで気絶してしまいますが、
それって凄く危険じゃないか!?
これ以上身体とか顔(!)とか這われた日にゃ・・!!!!!!

やられそうになると情に訴えかけるG!

ドロロ、ギロロは流されそうになりましたが、
クルルがスリッパでやっつけマシタ☆

このGの正体は敵性宇宙人のゴマッカ星人。
地球はこのゴマッカ星人に既に侵略されていたのか・・

【ギロロ Gの逆襲 であります】

ギロロと夏美はゴマッカ星人の呪いを受け、
Gにされてしまいました
実際に手を下したクルルは良いのか?と思ったり。

今度はケロロがGグラスパーを結成。
燃えてます

クルルがいるとメカが出て来て楽しいよね♪
あと、
子安さんのアドリブ一杯っぽいセリフとかも

首都防衛対G移動要塞スーパーXX(チョメチョメ)

スーパーロボットメカ・G

の攻撃を退けつつ進むギロ夏。

対G最終兵器ディメンションホイホイ
って
ゴ○ブ○ホ○ホ○じゃん
と思ったら、
中に吸い込まれるとブラックホールに飲み込まれるってか

身体を張って夏美を守ったギロロ。
夏美の抱擁はそのご褒美ね^^♪


第298話 【モア さよならペコポン であります】

モアちゃんは悩んでいるようです。
ハッキリした理由も訊かないで、
「やらずに後悔するより
やって後悔した方が良いであります」

と、モアちゃんの迷いにアドバイスするケロロ。

迷いが晴れたモアちゃんは、
爽やかに黙示録撃(ハルマゲドン)遂行しようとします。
しかし、
パパさんからの電話で「宇宙住民票を移す」手続きを、
「速やかに実行に移せ」という勘違いだったとわかります☆

危うく勘違いで地球を破壊されるところだった~!
モアちゃん最強^^;

最終回を予想した ってのは、
ありそうな感じでさみしかったです ;;

【サブロー 謎多き少年 であります】

謎多き美少年326
彼の家を知っている生徒がひとりもいなくても、
担任の先生は知ってるハズですよね。

宇宙人なんじゃないかと噂されてマス。(ウチのダンナは宇宙人です
そんな不思議少年326先輩を、冬樹が尾行してみたら・・

どこでもドア~ (違

冬樹は不思議な世界に迷い込んでしまいました。

ある時は、宇宙の大侵略者サブロー将軍。
そしてまたある時は、海賊?アイドルスター?女性???
空中ダイブ(つかただの落下)してるところで326先輩と再会。

「冬樹くん 君はどこへ落ちたい?」

って、『009』の名台詞

色んな可能性、色んな自分を見てみたいと、
(たぶん)多元宇宙を跳んでいた326先輩。
今度は一緒にもうひとりの冬樹と会いに行こうと誘われました♪

ふたりだけの秘密って、何だか○○クサイです^^;

次回 【オノノ 幻のケロン兵 であります】



化け猫アイコンメーカー でケロロっぽい猫とギロロっぽい猫をつくってみました☆

ケロ猫


ギロ猫


Gの話。
前にした事ある話かもしれないけど、懲りずに聞いてネ。

Gってあいつら、
テレパシーを使うんじゃないかと思いませんか?
いや私もあいつらが後ろにいると気配を感じるんだけど、
振り向くとあいつら、
「だるまさんがころんだ」みたいにこちらの様子を見てるの。
絶対そう思う!

なのにその時は気配に気づかず、
風呂でもろ踏みつけて奴をお釈迦にした事のある私 ;;

本当に、どうしてこんなに嫌いと思うんでしょ。
不思議だよね~・・


無口な妖精は首を捜す

2010年01月30日 | アニメ&声優 10.1~3
よ、妖精っつか、大鎌持った死神みたいと思うんですが・・


『デュラララ !!』 第4話 形影相弔

今回は、岸谷 新羅が語る、首なしライダーの話。

新羅は池袋で出張闇医者をやっているそうな。
しかし、
白衣でうろうろしてたら目立つよなと思ったり。

彼は首なしライダー、セルティ・ストゥルルソンと同居していました。
シャワー中の彼女に話しかけ「のぞくな!」と怒られてしまいます。
って、
着替えるの早!
と思ったら、彼女って素肌にライダーズスーツ(?)着てないか?

なんか、高級そうなマンションですよね。
サイモンがこないだ出前に行ってたのはここだったり?
彼女の正体はデュラハンと呼ばれる、アイルランドの首の無い妖精。
なのに、
純和風の旅館みたいな部屋でパソコンやってるところが^^

臨也から似顔絵描きの噂を聞き、
代々木から横浜、多摩、千葉(?)と探すものの、
いつも行き違い・・

彼女は臨也からよく仕事をもらうんでしょうかね?
結構なお札が封筒の中に入っていました。
それがもし、こないだみたいな自己満足の為だけの仕事だったら、
どんだけ臨也、暇人の金持ちなんだと思ったり

静ちゃんに似顔絵描きの話をすると、
彼は居場所を知っていました。

「一緒に行ってやろうか?」
と言う静ちゃん。
「そんなんじゃ不便だろ なっ ・・」
って、
優しいじゃん!
(ちょっと人相悪かったケド

「じいさん。ありがとな」
と、ちゃんと礼を言うところも良かったな。

結局、セルティの探し物は見つかりませんでした。

その後の新羅の過去話。
えろかったし、色々異常な話だったな~。

その瞬間が一生の全てだったというような記憶。
それは、
二度と戻れない時間なんですよ。
そんなものを追い求めて、その後の人生を浪費するのは、
虚しく思える。

この絵描きはデュラハンに恋をしてしまったのかも。
だとしたら、
その情熱が冷めるまで、
止められないか・・

新羅はセルティに、そのままで良いじゃないかと言いたかったの・・?

次回 【羊頭狗肉】


本当のラストは何処に――

2010年01月29日 | アニメ&声優 10.1~3
料理は愛情なんだな。
だから、私の愛情はシンプルってコトなんだな・・


『銀魂』 第百九十三話 料理は根性

卵かけご飯が大好きな神楽が食事当番の時は、いつも卵かけご飯。
お代わりする神楽に対し、銀さんはゲンナリしています。

「毎日(頭の)セーブデータ消えてるから」
って、銀さん上手い!

文句言う銀さんを、
「ご飯作ってやってるだけでもありがたく思え」
と、志村姉弟のところへやって来て愚痴を言う神楽。
そういえば、
志村家の食事は誰が作っているんでしょうか?
目が悪くなるような「お妙の作る可哀想な卵焼き」とか、
新八は毎日食べているんでしょうか?
あれを毎日食べてたら、身体が悪くなりそうな^^;

○ーネル・サンダースの事を「あの人」と言うお妙、
知り合い?

なんやかやで料理教室に行く事になった新八、神楽、お妙。
やっぱり料理は新八も作るのね。
お妙は九ちゃんを呼んだようで、でも九ちゃんは「男子厨房に入らず」とか、
○ナルドを嫁にもらうとか言ってます。
男女逆転か?

と思ったら、○ナルドは性別不明らしい。
お妙は○ナルドの事も「あの人」って言った。

ファーストフード談義してたら(違)さっちゃん乱入。
皆、仲良いな♪
黄門のこうも・・

言い争いして目立った上に料理の先生の離婚を話題にして、
目をつけられてしまった神楽達。
料理の腕前を試される事になってしまいました。

しかしホント、
ピー音多いや

カオスな会話・・

皆のテンションが凄い∑( ̄[] ̄;)!

先生は自分が教えられる事はもうないと言って彼ら追い出します。
でも先生、
カトちゃんケンちゃん知らないの!?

と思ったら、
ここ、『8時だョ!全員集合』の舞台でしたとさ!(懐か!
(こういうの、若い人達誰も知らないんじゃ ・・?
後ろで待機してたのはキャンディーズではなく、
Qwai でした♪

EDの後、前にも聞いたセリフとか画像が・・と思ったら、
3度目ですよ^^;
どなたかも書いていらっしゃってたようですが、
サブタイトルについてた数字は予想通りカウントダウン?!

銀さん、

最終回はワザと中途半端で終わらせて
続きは劇場で!みたいなやり方で
テレビ自体が映画の為のただの宣伝みたいな~?
毎週見てくれる視聴者に失礼だよね~!


って、
おお!視聴者の声を大きく代弁!と思ったら、
いくらなんでも、
『銀魂』であれはないよね^^;

○ックが子ども用のオモチャでお客を引き付けるのは、
それをおふくろの味と認識させて、
おじぃおばぁになっても食べさせる為なのさ。
って聞いた事が・・

次回

【リヴァイアサンってきいたらどうしてもサザエさんがチラつく俺のバカ!】


ピアニストの恋

2010年01月28日 | アニメ&声優 10.1~3
今日は雨が降るときいてたのに、
なかなか降りませんな・・


『のだめカンタービレ フィナーレ』 Leçon 2

初サロンコンサート依頼の喜びを、
早く千秋さまに伝えたいと思うのだめ。
その頃彼の人は、新しいアパルトマンを探しておりました・・

自分に黙って引っ越す事を決めた千秋さまを責めるのだめ。
のだめは、感情が高ぶると方言出るんですね。
でも、千秋さまの話に納得すると素直に、
「はい わかりました」(キラキラ・・)

「ゴメン もう帰って良いから」
の間には何かあったんでしょうかね。
前回も、
「今日はこっちに来ると思ってたのに」(みたいなセリフ)
と言ってましたが、
やっぱりふたりはちゃんと恋人らしい事を致す関係だったのねん?
のだめを「4年間変わらない変態」と思いながら^^;

と、
Bパートは主にルイの話でした。
しかし、
食事が面倒だなんて、
なんて可哀想な人なんだろう

私はグルメじゃないけど、
食べる事は生きる楽しさのひとつだと思うですよ。
(それ以前に、食べる事イコール生きる事だと・・
おいしいものを食べた時ってホントしあわせ
家族とか、大好きな人達と食べる事もしあわせじゃないですか~。
だけどルイがこうなってしまったのは、
お母さんのまともな料理を食べた事がないからなんでしょうね。
そういえば、
ルイは恋愛についてもそうでしたよね。
生活全般がピアノ一辺倒だったんでしょうね。
それって表現者としてどーなの?と思ったり ・・

オクレール先生は、テクニックについては自分が教える事はないと。
情緒面を育てる事を、
直接ではなく彼女に理解してもらおうとしてたのかな?
のだめのレッスンの聴講がヒントになるでしょうか。
それより、
千秋さまとの食事の方が収穫大きいかもね。

ルイの部屋。
のだめに負けず劣らず汚かったですね。
私みたいな一般人(というよりダメダメ人)と違って、
才能ある芸術家なら、そういうのも許される気がする~^^

プリリン役で川上とも子さんのお名前発見♪



『テガミバチ』 第16話 音楽家へのファンレター

今回は作画も良かったし、良い話でした。

ジョーイはあの秘書の人となんかあるんじゃないかと妄想しましたが、
なんもありませんでした。
ジョーイとベルーシが幼馴染ってのは似合わないなぁと思いましたが、
ベルーシと友達なジョーイはやっぱ、良いヤツだったんだというコトで☆

今回のラグ
泣かなかったね


次回 【テガミバチとディンゴ】
これがまた泣ける話で ;;
生協ひとつ止めてからピアノの調律ずっとやってないな。なんとかしないと ・・



仇の息子

2010年01月27日 | アニメ&声優 10.1~3
『君届』の総集編はそんなに感想もないので、
コチラの感想から行きま~す☆


*新番組*『刀語』 第一話 絶刀・鉋(ゼットウ・カンナ)

初めの絵。
ちょっとわかりづらかったです。
凄く強そうな武人が素手で敵を倒してゆきます。
で、
イケメン(反逆者、飛騨鷹比等)登場と思ったら、
あっという間に倒されちゃうし ;;
「今となってはせん無き事・・」
と、
その後は何と言ったのでしょうか・・?

なんか、私的にあんまし良いもんに見えなかった鑢六枝が、
大乱の英雄。
なのに家族ごと島に幽閉なんて、酷いですね。

OPが終わると、ナレーションが池田昌子さん
しっとりと品良く、大河ドラマっぽい雰囲気を盛り上げてくれます。

主人公、鑢七花(やすり しちか)は素朴で優しい感じがします。
口ばかり達者で病弱そうな姉、
鑢七実(やすり ななみ)への気遣いが良いですね。
24歳にしたら少し子どもっぽい感じ?
世間と隔離されて育ったからでしょうか。

幕府軍所総監督「奇策士」と名乗るとがめ。
七花に斬りかかる時、左目の瞳に十字のマークが。
(それと「鑢七花。私に惚れて良いぞ」の時とかも)
プロローグの、
燃えている城の中にいた(らしい)子どもの目と同じ。
これ、
何なんでしょう?

とがめの話に、心の中でツッコミする鑢姉弟。
自分でノリツッコミするとがめ☆
とがめは「奇策士」などと名乗りながら、
結構なうっかり者に見えました。

真庭蝙蝠(まにわ こうもり)
刀を飲み込み収納するビックリ人間なだけではなく、
変身能力もあるって、人間超えてるよね~。
七花にぶっ飛ばされるシーンは、
あれ、気孔的な技なのかもしれないけど、
場所が動かなかったので迫力がイマイチだったと思ふ。

真庭蝙蝠はさんざん七花に失礼な事言ってましたが、
七花は全く意に介さず☆
キャラデザは子どもっぽいのに、
露出度多い七花のボディはどこか色っぽいです。

成り行きのままに、七花は「刀集め」する事になりました。

「勘違いしないでくれよな アンタの為なんだからな」

通常だと、アンタの為ではないとか言いますよね^^;

「別に俺は金に目が眩んだわけでもないし
四季崎の刀の毒が回ったわけでもないし
ましてや幕府の為だなんてこれっぽっちも思っちゃいねぇ
ただアンタの為にしたくなっただけなんだからな」


「俺はアンタに惚れる事にしたよ」
ぅゎ、男らしいな!私が惚れるよ!

とがめの正体は、七花の父が殺した飛騨鷹比等の娘。
七花はそれを聞いて「刀集め」に協力する事にします。
私の好みな萌え設定だわ。
とがめはわかりやすいツンデレさん。楽しい旅になりそうデス


子どもらはこの原作を読んでるらしく、
ふたりで楽しそうに話をしてマシタ。この受験生らは~・・
最後のセリフで予想はついてたけど、
七実姉ちゃん最強~♪
とか、
これ以上ネタバレするなぁ

次回は2月8日(月)25:10~放送予定! 【斬刀・鈍(ザントウ・ナマクラ)】
次回はうっふんな展開になるかな~?楽しみ♪


笑えばいいと思うよ

2010年01月26日 | アニメ&声優 10.1~3
『刀語』と時間が重なるんで、
向こうが良ければ感想乗り換えしようかな?と思ってましたが、
アチラは毎週じゃないみたいですね?
フジだから、【 NOISE 】の流れかと思ったら【大河アニメ】とか☆
『刀語』は木曜のまとめ感想で書けたらイイナ♪


『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』 第四話 梅雨ノ空・玻璃ノ虹

今回はカナタと 綾波 ノエルが買出しに行くお話でした。
相変わらずラッパが上手くならないカナタと、
タケミカヅチの修理が進まないノエル。
初め、タケミカヅチが上手く始動しないのは、
カナタのヘタクソなラッパのせいかと思ったり☆

「安全運転でいってらっしゃい」とふたりを送り出すフィリシア。
「うん」と返事をするノエル。
この部隊ときたら・・; (ちゃんと返事しなさぁぁぁい!
ノエルはああみえて、実は飛ばし屋だったり?
と予想したらハズレでした。

ナオミさんの店では何か買ったんでしょうかね?
ナオミさんとノエルのひそひそ話が気になります。

この世界の海は、生き物がいないようで、
イルカも知らないカナタ。
近未来っぽいですぞ。

カナタのヘタな起床ラッパにも「ばっちり目が覚める」と、
優しい商店のおじさん。
しかし、
教会に引き取られている戦争孤児のセイヤは、
「この人殺し!」
と敵意まるだしでした。

「機械は裏切らないから」

と言う 綾波 ノエル。
何か過去があるのか、機械好きゆえか?

「ボクは機械が好きだ
でも
機械は人を傷つける事もある
タケミカヅチもきっと昔たくさん・・


昔 人を殺した機械は やっぱり怖いと思う・・?」

カナタに訊ねるノエル。

「うん
でも もっと怖いのは機械じゃなくて
それを使ってた人達・・かな」


と答えるカナタ。

ぁーいや、だって・・
戦車って戦争の為の道具だから
兵士はそれを効率的に使うのが仕事でしょ?
どうしてタケミカヅチが歌う(機能がある)のか、わかりませんが。
戦車って、もともと破壊が目的じゃないデスカ^^;
「きっと良い戦車だよ」って、ちょとカナタの考えについて行けないわ ・・

親方の助言により、
カナタもちゃんとラッパが吹けるようになりました♪
そして、
カナタの絶対音感のお陰で使えるレンズを選択。
タケミカヅチの始動(?)も上手くいきましたとさ♪

綾波 ノエルって、ボク少女だったんだ。
笑わないボク少女の笑顔。
彼女の過去にも、もう少し踏み込んでもらいたかったかも。

次回 【山踏ミ・世界ノ果テ】


誓いの対価

2010年01月25日 | アニメ&声優 10.1~3
しょっちゅうネット接続が切れるんですけど~


『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 』 第41話 奈落

キンブリーとその部下達、計3名を殺す。
と打ち合わせするマイルズ少佐。
他にやり方があるハズだと同意出来ないエド。
しかし、
リスクを最小限にする為には、
非情なる決断もやむを得ないのでしょうか・・

油断すればやられる
君のその甘さが
君や仲間の命を奪う事になるかもしれんのだぞ


マイルズ少佐に言われ、返す言葉もないエド。
そんなエドを子どもだと、甘いと言う兵士達ですが、
かつての自分を見るようだと、
羨ましさ、好ましさなんか感じているみたいです。

アルがいないのをどうやって誤魔化すのか?
と思ったら、
鎧を練成して、マイルズ少佐の部下がそれを着ていました☆
本当ならそれが当たり前なのに、
鎧の中に人が入ってるのに驚いてしまった自分^^;

狙撃兵が引き金を引こうとしたところ、
錬金術で煙幕を張り、坑道に入ろうとするキンブリー。
後を追うエドを阻止しようとするキメラ。
ぅゎぁ。
ひとりで大変だよ。
なんだかんだで(笑)キンブリーは先に行っちゃったし、
エドは命は取りとめたものの、気を失ってしまいました。
ああ、
そういえばキンブリーはレイブン中将からもうひとつもらってた!
だけどキンブリー。
エド、アルは殺さないようにとか指示なかったのか?

殺す事より生かす事の方が難しい

ええ。
もう少しでエドはその甘さにより、自分の命を、
そして、アルの命まで失うところでした。
でもまた、
その行動により救われたところもあるんじゃないかと。

「こんなんで泣かせるわけにはいかねぇよな」なんて、
アルを通じてウィンリィの声がエドに届いたような感じ?
絆の強さが半端ない。

自分を魂1個分の賢者の石と見立て、
自分の身体の修復を試みるエド。
壮絶でした・・

自分の甘さを認め、それでも泣き言言わず、
意識を失って倒れるまで前に進む。
彼はまだ子どもだけど、男の子だ。
そこいらの大人の男より、もっと男だわ・・

地下の坑道を行くスカー達。
外へ出て、無事アルとも出会えましたが(微笑)
エドの命の危機に連動して、
ただでさえ拒絶反応が出ていたアルは、
倒れて動かなくなってしまいました。
この後ふたりはどうなってしまうのか、心配です・・

次回 【反撃の兆し】


キサラギ

2010年01月24日 | 映画(ネタバレ)
お出掛けしてブログ書く気力もないので、
ストック記事で失礼^^;
『ケロロ』感想は、来週まとめてかなぁ・・


『キサラギ』 2007年日本制作 佐藤祐市監督

自殺したマイナーアイドル・如月ミキの一周忌に、
ファンサイトを通じて集まった5人の男を描いた作品。
密室推理劇 という事で、
ここはネタバレしないように、注意注意☆

防水携帯のCMの小栗旬はなかなかイイなぁと思いましたが、
今回のファンサイト運営者の彼。
警察官なのにヘタレなヤツという役が似合っていました。
署に電話する時、妙にへこへこしてましたが、
ラスト近くで周りから酷い扱いされてるシーンがちらとあり、
そんな彼の心のオアシスがミキだったんですね。

新事実が次々と明らかになる中、
お前か!?
いや違う、お前か!?と、
周りの者皆全て疑いの目で見るようになって、
どきどきしましたよ!
推理の本題に入ろうという時天気が悪くなって、部屋の中が暗~くなるの。
ゴロゴロと遠雷が聞こえ、

「如月ミキは自殺なんかしていない 殺されたんです」

オダ・ユージ(笑)がそう言うと、
タイミングよく雷が落ちます

・・と、
どんどん緊張が高まって!
なのにおかしいの☆
スネークのウザいアホさ加減が堪りません。
で、
最後に泣かされる(注:私は最近涙腺が超ユルい)とはね~。
いや、
不思議な感動した最後の最後に、

超 脱 力 で し た


そして彼女は、数少ないコアなファン達の伝説になった・・
(つか、本当のファンは家元だけか^^?)
という感動の後に、あの如月ミキのしょーもない歌と踊り☆
どこが良いんじゃい!?


再度観ると、今度はまた違った見方が出来て、
そして何度観てもやっぱり面白いです♪


若者たちは何を求め街をさまようのか

2010年01月23日 | アニメ&声優 10.1~3
その感じ、わかる。と思う^^;
でも現実は、その予感だけで終わったり。
きっと、そんなもんだよ。うん・・ ?


『デュラララ !!』 第3話 跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)

学校帰り、ナンパ目的に街に繰り出す帝人と正臣。
成果が出ないまま歩いているふたりは、
帝人のクラスメイトが不良女子に絡まれているところを目撃。
助けなければと踏み出そうとしたところ、
折原 臨也に声をかけられます・・


クラス委員に園原 杏里が決まった時、
クラスの男子が皆顔を赤くして注目していたけど、
あれって何?
皆メガネっ子が好きなのか?
巨乳だから?
もしかして、美少女設定だった?
そこまで可愛いとは思えなかったんで☆
杏里が見ていたのは帝人の後ろの空席だったのか?

正臣はみょーに浮かれてナンパに精を出しますが、
見てて恥ずかし過ぎる~。
話しかけるの自体が目的って、わかんない~。

杏里が「人違いでした!」と捜しているのは、
矢霧 誠二が捜しているのと同じ人?
セリフがよく聞き取れないのでわかんない。

彼氏が(偽)ダラーズという女の子達。
アタマ悪そうで、杏里と同じ高校とは思えません。

臨也は23歳なんだ。
もっと若く見えるよね。

「イジメ カッコワルイ 実に 良くない」

と、
もっともな事を言って出て行った後の行動が、
怖 い よ 。

携帯を何度も踏みつけにして笑う臨也。
そしてすぐ飽きたですと。
何か、飛び道具のようなものを使ったのかと思ったんだけど、
カマイタチ?!
で、
正臣は臨也を敵に回しちゃいけないと言ってたけど、
ふたりは知り合いだったってぇ!?

「ちょっと人に会いにね。もう会えた」と言った臨也。
帝人の事?
だとしたら、
自殺願望とか深刻な悩みには無縁そうなこの帝人に、
何の目的があるの?

と思ったらコンビニのゴミ箱飛んで来た!

平和島 静雄 登場

やっぱカッコイイ。
バーテン服がイイですねぇ
臨也と犬猿の仲のようです。

何で後ろから殴られたのに、顔に血が?
って、子どもと同じ感想w
ぶっ飛ばされたチンピラの服が脱げるってww
ぁ、
その前に臨也も静雄も、よく生きていたな。

「じゃっ!お疲れー」と、
わざわざ言ってから退場する臨也。
黙って行けよ^^;

あり得ない力で静雄が自販機を投げれば、
ビルの最上階から飛び降りてそれを受け止める男、サイモン。
超人ばっかだ☆

正臣を置いて、杏里の手を掴んで逃げる帝人。
でも、杏里の方が足が速かったのが笑える。
これは、
街の贈り物・・?
と思ったけど、
杏里はあっさり帰ってしまいました。
ちょっとガッカリな帝人。
ま!
今日も首なしライダーを見かけて、満足?

誠二は捜し人に逢えたよう。

首なしライダーに話しかける静雄。
彼女は話を聞いて、声もなく笑ったような・・?


少しずつ、
どんな人間関係なんだか明かされてゆく感じなんですかね。
静ちゃんの暴力シーンはうぎゃっと思いましたが、
最後のシーンには、こんな顔もあるんだと安心したり。
静ちゃんはきれいな顔してたのに、
サイモンはあんなんで、
静ちゃんどんだけ強いんだと思いました。
おかしいな。
タイプじゃないハズなんだけど、好きだ

ぁ、
静ちゃんはとりあえず何か働いてるみたいですが、
臨也は23なのに、何ブラブラしてんだろ・・?

次回 【形影相弔】


ありがとうよ ダチ公

2010年01月22日 | アニメ&声優 10.1~3
わかるよ。ともだちだもの・・


『銀魂』

第百九十二話 かぶき町野良猫ブルース

プロローグは、劇場版銀魂の宣伝の声がハタ皇子に☆
新八の出番は・・;

野良猫達が捕獲されたのはかぶき町の為ではなく、
マタタビ星の国王の子作りの為でしたとさ。

NYAWLINGUALってスゴイね。
たったひと言「にゃう」と言っただけで、
あれだけ翻訳してしまうんだから。
しかし・・
マグロって言うなぁ!
蛇口式はちょび検索してみましたがわからん!深入りはしないでおかう ・・

一瞬「棚ボタ話」と夢を描いた猫達でしたが、
国王が言う事にゃ「皆さんのキン○マを私にくれませんか?」
古い言い伝えってそれ、ドラゴンボールじゃ?
眠ったままの神龍(シェンロン)なんて、
上手い事言ってんじゃねーよ☆
「種を残そうとする力」ってのは、合ってる気がしますが・・

巨大なキメラみたいなあれは、宇宙怪物?
たった一匹で怪物に立ち向かうホウイチ。
2本足で立っていますよ。

とここでホウイチの回想。
ホウイチの耳がないのは、
子猫を守る為に犬にケンカを売ったと ;;
怪我をしたホウイチを介抱し、子猫を保護したのはお登勢さん。
ホウイチを「誰かさん」と似ていると、
ほうっておけなかったらしいです。
これ、銀さんの事ですね。
拾う前の銀さんとホウイチが似ているんで、
仲間を得て変わっていった銀さんのように、
ホウイチもそうなって欲しいと話しかけたんですよね・・

走馬灯のようにめぐる思い出。
ホウイチが覚悟して目を閉じた時、
そいつが壁を壊して飛び出してきました。

ギ、 ギィィィーン! ありえないからー;

銀猫の問いかけ、というより呼びかけに応えた猫達。
一斉に怪物に飛び掛ります。

コーフンする国王。
ですが、
こちらの熱いパトスは黒猫桂と近藤ゴリさんに潰されちまいました☆

黒駒勝男は悪そうですが、
筋の通ったところがあるんですね。
同類の犠牲を何とも思わない国王を置き去りに、
スタコラサッサです。

ホウイチの話の途中でいなくなってしまった銀猫。
その時、怪物も猫達に倒されました。
場面変わって神社。

桂の横顔が本当に美人です

次のカットで、ふたりが土の中に埋まっているのがわかります。

生首みたいでちょと怖い・・

ふたりはめでたく人間の姿に戻れました。
埋まったまま、シリアスな話をする桂。
その読みは当たっていると思う・・けど^^;

真選組の姿を確認すると、たちまち土の中から飛び出し、
颯爽と逃げてゆく桂。

って、

近藤さ~ん!!

次回 【料理は根性】