

SEARCHにコピーして検索すると出て来ます。(今期以外のも出て来ます)
上位にある方が私の好みです。だいたいネ♪
下位はひと言だけのもあります。
『君に届け』
『銀魂』
『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 』
『のだめカンタービレ フィナーレ』
『ケロロ軍曹』
『テガミバチ』
『バカとテストと召喚獣』
『刀語』
『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』
『デュラララ !!』
『おおかみかくし』
『はなまる幼稚園』
約12番組

出掛ける予定だったのに、今週はサクサク行かんかった・・
『君に届け』 episode.25 新年 *最終回*
とうとう『君届』も最終回です。
でも、2期ある雰囲気満々なので、あまりさみしくナイ^^
「変わってるよ 良いほうに
大丈夫だよ・・ 」
風早くんの優しい言葉に泣きそうになった爽子は、
例のど迫力の顔をして涙をこらえます。
それ見ても、普通に微笑んで待ってくれる風早くん。
爽子の全てが好きなのかぁ^^?
入学式の朝。
爽子に道を教わった時の事を話す風早くん。
今度は風早くんの想いを語るターンですね。
「今日もすげー変わっててビビらせるし」
本当はスゴク可愛いと言いたいのに、照れて言えない風早くん。
うおー!
君が乙女だ。可愛いよ風早くん


良い雰囲気にどっぷりはまってしまわないところが、
もどかしくも微笑ましい『君届』


お参りを済ませ、階段を下りる時、
「はい」
と、自然に手を差し伸べてくれる風早くん。
ぐはー!
今度は王子様だ


何気ないひと言。
浪川さんの優しい可愛い高校生の男の子声が、いちいち堪らんですたい!
そんで、この時の爽子の手の置き方がまた何とも(ぁぅぁぅ
おみくじの「凶」を引いた時の能登さんの「ぅー」という声。
「ぅー」と「ぇー」が混じったような不思議な発音。
良いよねぇ!
「凶」は珍しいからかえって運が良いのだと言いながら、
自分の「大吉」のおみくじを爽子にあげる風早くん。
愛を捧げよ 倖せあり
って、ちょっと意味深かもと思ったり☆
ちづ、矢野ちんに付き合いきれなくなってきた龍は離脱。
矢野ちんに促され、ちづは龍と一緒にお参りに。
ちょっとご機嫌ななめな龍にちづは、
「ちぃって言ってみ~?」
と言います。
ああ、ちづが龍の気持ちに気づくには、
まだまだ時間がかかりそうですね。
(アッチもコッチも ・・ ちっとは気づいたかな?と思ってたのに^^;
顔を見合わせた感じはとてもお似合いで、
もう良いカップルなのにな~。
最終的には龍達も甘酒飲めたようで、良かったデス。
「うめぇ・・」に実感がこもってマシタ☆
やっとジョーから解放されたと思ったらナンパ。
姉御矢野ちんは、なんだかんだでピン先生と帰る事に。
(先生はナンパに失敗したの?先生スタジャンで寒くない?)
このふたりって、まさかまさかと思ってたけど、
皆さんの予想通り、もしかして・・?
落ちてた缶を拾ってゴミ箱へ。
こういうような描写、昔、田淵由美子のマンガでもあったよね?(古
「楽しかった すごく!」
以前の爽子だったら、
こんなに素直に自分の気持ちを伝える事が出来たでしょうか。
風早くんと逢えて、
ちづや矢野ちん達と逢えて、
自分の意思を表現する大切さを知ったのではないでしょうか?
夏休み直前から、とても変化の多い年でしたよね。
今年は皆にとって、もっと良い年になると、イイナ♪
短気 戒められるのかな オレ・・
ぇー
風早くん、短気かなぁ?と思ったけど、
見直すと「もうイイよ!」とシャットアウトするようなところ、
あるかも?と思ったり。
それなのに、
爽子の事では、
爽子の気持ちの変化を辛抱強く待っていてくれていますよね。
愛。だなぁ・・
さよならを言った後も、風早くんの後姿を見送っていた爽子。
そして、振り返る風早くん・・
最終回は爽子の恋の話だけでなく、
ちづや矢野ちんの恋の行方を想像させたり、
クラスメイト達やくるみ、
爽子、風早くんの家族の年越しの様子の描写がありました。
(お父さん。爽子が男の子とふたりで初詣だったと聞いたら、
何て思うでしょう^^;)
爽子を取り巻く世界と、爽子、風早くんの心情。
全てが生き生きとすんなり入って来るんですよね~。
今作品にはメチャクチャ感情移入して、
感動したり泣かせてもらいましたョ。
今回は、神社とか町の風景とか、
全体的にもいつにも増してクオリティ高かったですね。
スタッフさまの愛情がたっぷり感じられた作品でしたョ。
君届スタッフさま、ありがとう~

絶対2期あると思うので、期待してお待ちしております~!
その時まで、しばし、バイ

追記:爽子がちづと矢野ちんからあけおめメールをもらうシーン。
風早くんは心の中でふたりにお礼を言ってましたね。
わかってるぅ♪とうれしく思ったり。
と、
○十年前はウチの地方ではカウントダウンはしませんでしたが、
今ってそういう事やるのかな?

グリムスの樹の2本目が芽生えました

『のだめカンタービレ フィナーレ』 La Dernière Leçon *Fin*
覚悟を決めた千秋さまがのだめのアパルトマンへ行くと、
タイミング良くのだめが本気を出し、
ベートーベンピアノソナタ第31番を弾いていました。
それでも
オレはやっぱり
何度でもあいつを
あの舞台に連れて行きたいと思うんだ
このピアノを聴くたびに・・
涙をぬぐって千秋さまは、のだめに言います。
(こう書くと目の前でぬぐったみたいだけど、
見てないところでふいたんだからねっ ;)
のだめ・・
オレと一緒にコンチェルトやろう!
キャハ


のだめは喜ぶかと思いきや、
あっさり拒否☆
「あれ以上の演奏。先輩となんか出来るわけない」
ですって。
共演者として最高でなければ、
千秋さまの事を好きでいられなくなりそうですって。
のだめは正直ですね^^;
そののだめを再び振り向かせる為、
以前弾いたピアノソナタをまたふたりで演奏します。
果たして、効果はテキメン♪
のだめの情熱は再び燃え上がるのデシタ


かくして、コンセルヴァトワールに戻って来たのだめ。
オクレール先生は、
何事もなかったかのように、彼女を受け入れます。
内心はとてもうれしいでしょうに

シュトレーゼマンもふたりの復活を喜んでいました。
彼が誘惑してなかったら、
のだめはあのままピアノをやめていたかもしれませんよね。
結果オーライでしたってコトで☆
のだめも千秋さまも当分忙しい日々が続くでしょうが、
この絆は切れない気がします^^
離れていても、ホントに恋人関係になったよね?
フランクとルイ。
黒木くんとターニャ。
も、なんかイイ感じ。
海に向こう岸があると思うと
やっぱり人は漕ぎ出しちゃうんですよ
今も昔も変わらない・・
苦しみを乗り越えた先に、何が待っているか・・
経験した者にしかわからない、素晴らしいものがあるんでしょうね。
音楽をやってる人たちは、
それをたくさんの観客と共に分かち合えるのだから、
素敵な商売ですよね。
のだめは成長したんだなぁ。
自分から漕ぎ出す気になったって事ですよね?
演奏するたびに新たな感動に出会える事があるとわかったから?
のだめの本当のピアニストへの道は、
これから本格的に始まるんですよね。
清々しい終わり方で、良かったです^^♪
*最終回*

もしオカシナ事書いてあったら、そのせいですから~^^;
『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 』
第50話 セントラル動乱
マスタング大佐以外は 撃ってよし!
味方と思っていた軍人の言葉に、愕然とするブラッドレイ夫人。
大佐は自分達の正当性を証明する為に、
わざと彼女を引き回し、この言葉を聞かせたんですね。
ううむ・・
気の毒だけど、
彼女にはこの先もっと残酷な現実が待っているんですよね・・
なるべく殺さずと思っているのか、
手や脚を撃つなどして死者を出さない大佐達。
アームストロング少将は甘いと言いますが、
負傷者を出すのは敵の戦力をそぐ事にも繋がるから有効かも。
姉上が反逆と聞いて、少佐の方はどう動くのかな?
少将の屋敷に潜んでいたらしい北方軍の部下達。
彼らは容赦がないようです。
W.Cの下駄に光る目。
誰?と思ったら、ぁぁ!私のナカ~マ☆
ロス(元?)少尉復活に、ハボックまで協力。
わっくわくしますねっ♪
第三研究所の警備をやっつけたエド。
「お前ひどいねぇ」とエドパパ。
楽しそうな感じでしたね^^;
エド&スカー組とエドパパと、
分かれて「お父様」のところへ向かいます。
ランファンをボディガードにとか言っといて、
粋な計らいをするエドパパがカッコイイです


切羽詰って、不死の軍団を、
実験もしていないのに動かそうとする大総統府の軍人。
どういう事になるのでしょうか?
エドには戦い辛い相手ですね・・
次回 【不死の軍団】

20年って長くないすか?忘れちゃいそうな気が^^;
『ケロロ軍曹』
第307話 【ケロロ&冬樹 タイムカプセルの夜 であります】
冬樹、夏美の学校でタイムカプセルを埋める事になりました。
でも、20年後って長くないですか?
10年くらいで良いんじゃないかと思ったり。
秋ママは「大人になると時間が経つのがどんどん早くなる」
と言っていましたが、コレ本当 ;;
ケロロのなくし物を捜す為、
冬樹のタイムカプセルを掘り起こす事になりますが、
深く不思議な霧が発生し、
皆はタイムスリップしたようです。
ま!
それをハッキリ見たのは冬樹だけだったようですが・・
(もしかして、ケロロも見てた・・?
その頃軍曹は いるんだろうか・・?
20年後は、少なくとも、
冬樹達と一緒に暮らしてはいなかったようですね。
それでも、
皆が欠ける事なく集まったという事は、
良い関係は壊れていないという事で、ちょと感動・・
(皆が30代のハズなのに若過ぎると思ったのは内緒デス♪
20年後を思う皆。
ギャグモードもシリアスモードもあって、なんか、充実感。
お約束的なケロロのなくし物のオチも良かった^^
クルルのシリアスモードがちょっとジョリリっぽいと思ったり☆
子ども達だけで学校で夜明かしなんてどうよ?!
だいたい夜ガッコに入れないでしょとか、
326先輩の家の人は普通だったら大騒ぎしてるんじゃ?とか、
色々ツッコミながら見てマシタ☆
しかし、
20年後のこの学校の荒れよう。
私立みたいでしたが、廃校になっちゃったんでしょうか?
次回からの放送は毎週土曜日午前10時~10時15分。
【ケロロ 第三惑星の悪夢 であります】

うゎぁん!ストック貯まったら、戻って来てね~!
『銀魂』 第二百一話 【人類みなサンタ】 *最終回*
いきなりなOPの飛ばしっぷりに吹きました☆
そしてまたいきなり、
第1回チキチキ(略)サンタクロース決定戦からの本編始まり。
新八はクリスマスツリー役を拒否出来ないのか^^?
長谷川さん、ちゃっかりパパ役?と思ったら、
ゴキブリ役・・

近藤さんのプレゼン。
懐から落としたにしちゃあ大きいな、このプレゼントと思ったら、
ミートパイでした。
父の形見がミートパイって^^;
「神様がお腹を壊す絵を想像して」って、
やっぱりアレを食べると腹を壊すってわかっていたんかい。
ワザと水を流さなかったのは「キャッツアイのカード的な」って、
ちょっと納得したり(マテ
九ちゃんのは、パッチ売りの少女。
また長谷川さんはG☆
私パッチって、お父さんの股引かと思ってたら、
それ、パンチ


しかし、新八は打たれ強いですね。
神楽のあれだけのパンチに倒れません!(最後は倒れたケド
「はらたいらさんに3000点」懐かし過ぎる!
2連発で食事時には放送しちゃあいけない内容。きっつー!
1

怒ったお妙が姉ちゃんらしい!!
かと思えば、人聞きの悪い事言うし☆
さっちゃんのターンはあっさり終了。
Aパートの最後にやっと主役の登場。
銀さんと神楽パパが同時にしゃべって、
本当に何言ってんだかわからないのが素晴らしい♪
「転校生はサンタさんだった作戦」が被ってしまったふたり。
長谷川さんが最後までG扱いだー ;;
本物のサンタはあいつらさ・・
って、
最後の話は神楽とお妙のターンになってたの?
銀さん達の素晴らしいノリツッコミ。
さんざんのってたやん、アンタ達☆
ぷんすか怒って帰ろうとする皆を神楽が呼び止めます。
あけまして メリー最終回


本編ずっと神楽が可愛く描かれてたけど、
神楽のこの笑顔。
偽サンタ達への、何よりのクリスマスプレゼントだたよね?
EDに思い出がいっぱい詰まってました


【人気投票なんて・・・】の時と同じく、絵のチョイスが堪りませんでした。
ぁぁ~
終わっちゃったのがウソみたい。


あとは劇場でね♪
さびしいのでちょとオマケ☆
【弁護士銀さんでロイツマ】 2分28秒
ヨロシクお願いしまぁす♪ に、きゅ~☆
【マヨネーズラバーズ歌ってみた】 3分08分
超似てる!

これから外出予定なので、TBコメント返信等また遅れます。
あしからず~


『君に届け』 episode.24 誕生日
雪がしんしんと降って、静かな感じ。
雪国の人は、わかるよね^^
吐く息は白く、踏みしめる足元がきしきしいうの。
黙って歩く風早くん。
と、
風早くんの後ろを、やっぱり黙って歩く爽子。
階段でコケそうになった爽子を、
風早くんはとっさに抱きかかえるように支えます。
その後、
超!テレてるふたり






見守り組(?)矢野ちんとちづ(&龍)は、
あまりのじれったさに携帯をかけますが、
ちづの声がデカいったら!
キョロキョロする風早くんが可愛いっ


風早くんは少し落ち着いたのか、
爽子の隣に並んで歩くようにしてくれました。
自分達のナイスフォローにきゃぴきゃぴする矢野ちんとちづ。
このふたりに付き合う龍が、ちと気の毒であります^^;
焚き火の周りで騒いでいるジョーを発見した3人。
「てか ジョーじゃねぇ?あれ」
って言った時の龍の顔がきれいだったな。
爽子の事を頼んでる時のちづも、良い顔してたし、
「あたし 甘酒大嫌い!」な矢野ちんもまた goo

今回は作画良好でしたね。うれしい♪
爽子と風早くんのデートを邪魔させまいとする矢野ちんとちづ。
焚き火の火の粉でダウンに穴が開いちゃった龍がまた気の毒。
甘酒配ってるおばさんに「カップルさん」と言われ、
それぞれに意識してるふたりがなんとも初々しい。(きゅん

「生まれて初めて甘酒をうまいと思ったわ」
と言う風早くん。
「風早くんの生まれて初めて 初めて見れた」


と笑う爽子。
「そんなの もうとっくに見てんじゃん」
と、
爽子の為の「初めて」を色々話す風早くん。
爽子にもらった腹巻をしてきた事も☆
まだ、
もらってくれたかもしれない 使ってくれたかも しれないんだ・・
なんて考えてる爽子。
普通の女の子だったら、自分を好きだって気づくよなぁ^^;
風早くんにメールを送った爽子。
伝えたい事は山ほどあるけど、とりあえずはありがとうと。
さりげに甘酒のカップを持ってくれたり、
「いいよ ゆっくりで」と言ってくれたり。
ちょっと気の利く男の子には当たり前の事かもしれないけど、
そういう気遣いってホント、うれしいんですよね。
つか、
メルアド見て誕生日を聞く風早くんって、
やっぱスゴイ?(フツー?
もっと早く知っていたら、プレゼントをあげたかったと風早くん。
もうもらっていると言う爽子。
風早くんに聞かれて、爽子は自分の生い立ちを話します。
雪が降り続いて、静かに時が流れている感じがしました。
二年参りで賑わう中、まるでふたりだけの世界。
ちづが聞いたら泣けちゃうような話かもしれないけど、
風早くんは喜んで聞いています。
本当に、好きなんだなぁ・・
初デートって、
ふわふわして実感がわかない感じないですか?
本人達はあまり自覚ないかもしれないけど、
爽子と風早くんの初デートは、
とっても素敵なデートでしたね・・
次回最終回 【新年】

銀行やらガッコやら買い物やら、
ずっと自転車こぎっぱなし


『のだめカンタービレ フィナーレ』 Leçon 10
のだめのコンチェルトは、
動画サイト(YouTube だよね^^?)にアップされるなど、
大反響を呼んでいます。
気づいていないのはのだめの実家の人達ばかり?
シュトレーゼマン音楽事務所には、
問い合わせの電話がじゃんじゃんかかってきてます。
エリーゼはのだめの手を取り、契約書にサインをさせましたが、
のだめは巨神兵の成れの果てのような「ぬ け が ら」状態☆
「弾けない・・
あんなのもう 弾けないです・・」
携帯にかかって来た、千秋さまからの電話をそのままに、
失踪してしまいました。
「引退する金メダリストみたいな事言っちゃって」
と、エリーゼは言いましたが、結構当たってる?
生きてて良かったとまで思わせてくれる逸材を見つけ、
(たぶん)浮かれていたシュトレーゼマンは、ガーン

ホテルのロビーでシュトレーゼマンと会ったオクレール先生。
年は下でも、シュトレーゼマンより大人ですねぇ。
先生はのだめに、山のような課題を出していましたが、
それはのだめを、本当のピアニストにする為だったんですね。
のだめをべーべちゃんと赤ちゃん扱いしていましたが、
のだめの本質をわかって、大切に育てていたんですね。
(音楽の本当の喜びや楽しさを
多くの作曲家や曲の中から見出す事が出来るようになってきたというのは
千秋さまの力が大きい気がしますが^^)
自分の欲望のままにのだめをさらっていったシュトレーゼマンとは
えらい違いです。
ルックスがヨーダじゃなければ、惚れますわ


のだめ
ちゃんとやったもん
ちゃんと正面から向き合ったもん
だからもういいでしょ
神様・・
エジプト→ミラノ→パリを寝過ごしてベルギー☆
のだめは流浪の旅を終え、パリのアパルトマンへ帰って来ました。
頭の中は混乱し過ぎて進路も考えられない状態。
それでも、
のだめは最初にピアノに触りました。
ピアノが好きなんだねぇ ;;
本当は 何度も思った事がある
あいつにとっては
日本にいる人生の方が
しあわせだったんじゃないかって
苦しみもがく音を聞くたびに
今更かもしれないけど
あいつはもう忘れてるかもしれないけど
あいつのプロポーズを 受けよう・・
千秋さまの心の声に泣けました。
彼はのだめの音楽の才能だけを愛してるんじゃないですよね?
自分に大きな刺激をくれる、
天然のだめ自身を大切に思っているんですよね?!
私は、のだめは、満足はしていないと思うんですよ。
本当の最高は、千秋さまとの共演だと思うから。
のだめはどんな結論を出すのかな?
まだ結論づけない方向で行くのかな?
ああ、
のだめも終わっちゃうんだなぁ。
さみしい・・

あっという間に過ぎた3連休

『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 』
第49話 親子の情
グラトニーを喰らったプライド。
その本性の邪悪さが、
入れ物たるセリムにも反映されているような表情。
容赦なくエドやグリードを攻撃します。
父に意識を揺り起こされたアルはその父を頼りに、
ある提案を実行します・・
兄弟だから、わかるから、兄には言わないでくれと言ったアル。
そんなふたりとまるで正反対な、
ホムンクルスとしての「兄弟」プライドとグリード。
プライドは「弟」に本気で「食べても良いですか?」と訊き、
グリードは「兄」を自分から見ても「ばけもの」と言う。
アルは、ホムンクルスは人間の事を何もわかっちゃいない。
とプライドに話します。
しかし、
プライドはブラッドレイ夫人と一緒に生活して、
人間は自分の命を顧みず人を助けるものがいると理解していました。
それを興味深く感じる事はあっても、
心は動かなかったんですね。
親子の情は、感じなかったんだ・・
それにしても、
プライドの入れ物は身体能力的にはただの人間の子どもかもしれないけど、
その本質を知っているのに、
真っ暗闇でふたりきりですよ。
そんな中、普通に話しかけるアルって、本当に凄いと思います。
ダリウスを「ゴリウスさん」と間違うエドパパ☆
ズボンのポケットに手を突っ込んで、
「ヒーローは遅れてやって来るものなんだよねぇ」
とプライドに向かって不敵に歩いてゆくところ。
その開き直って、どこかふざけたような口ぶり。
エドとパパって、似ていると思う^^
エド達とスカー一行は合流。
約束の日の朝日を浴びながら、
真っ赤なコートに腕を通し、気合いを入れるエド!
ブラッドレイ夫人に人質の価値がない事を、
大佐達は知っていたんじゃないのかな?
その本当の目的は、何だったのかな・・?
「マスタング大佐以外は撃ってよし!」
の台詞の後の大佐の表情がすんごい良かった


Bパートに入ってからの脇キャラの声が、
宮野さんだったので気になったり☆
あと、 石塚さんやその他の方も演ってたような^^?
追記:セリムがアルの鎧の頭を叩いていたのは、
ヒマ潰しではなかったと?
って事は、モールス信号的なものとか?
次回 【セントラル動乱】

ろくに眠れなかったので、今日も使いもんにならなかった私^^;
本当はお墓参りに行く予定だったのに、
家族そろってゴロゴロしてました~・・
『ケロロ軍曹』
第306話 【しゅごケロ どっきどきパーティー! であります】
最近妙に「スキャスキャ」というワードが出て来ますが、
どういう意味なのかな?意味はないのかな?
今回はギロロまで「スキャスキャ」って^^;
パースー丸尾兄弟3(笑)等のゲームソフトを、
ネットで購入してるケロロ。
ケロロは自分のスバラシイコレクションに加えると言ってますが、
ナレーターさまはそれを「ガラクタ?」と言います。
私の趣味じゃないのでスバラシイとまでは思わないけど、
ガラクタとまでも言えないんじゃ^^;
そんなケロロの前に、
守護精霊と名乗るものが現れました・・
しゅごキャラパロ☆
しかし、恐ろしかった ・・
守護精霊と名乗っていたのは、
知的生命体の欲望のエネルギーを吸収して生きている宇宙生物。
という事でしたが、
誰の心の中にも潜んでいそうですよ・・
【ドロロ ドロ郎がくる! であります】
口々に「ガンダム!」と叫ぶCMが堪らない。
何度見ても(聞いても)笑ってしまいます☆
コチラは、魔太郎がくる!!のパロでしたね。
すぐ存在を忘れられてしまうドロロが、
何気な一言を歪曲解釈し、ウラミドロ郎に変身し、
小隊の皆に恨みをはらしてゆくというホラーもの。
最後はちょびっと地獄少女のパロ。
私、見てないけど、能登さんが主役だったとか?
次回 【ケロロ&冬樹 タイムカプセルの夜 であります】