昨日のブログの閲覧数が、644。普段が150~200なので、これはびっくりするような数なのです。不思議だ・・・。
人生は選択の繰り返しですね。
たとえば、今日の夕食をレストランAで食べるか中華料理屋Bで食べるか、入店したらしたで、注文するメニューを選ぶ。
こんな風に、選んで希望がすんなり通る場合、そして、どちらを選ぼうと自分の将来には大した問題ではない場合は、まぁどうでもいいんです。
自分が希望しても、相手側から希望されない場合もあるわけで・・・。
たとえば、受験(学校、会社)、たとえば、恋愛。
これは、自分の希望通りになるかどうかで、かなり人生は変わってくる気がします。
そういう場面で挫折感を味わったりしながらも、なんとか人間は自分に折り合いをつけて生きていくんですね。
何もかも思いどおりになってる人って、少ないだろうけど、ゼロではないんだろうなぁ。
私の場合は、就職の時点で予定外のことが起きました。
特にどうしても希望していたわけではなかったのに、三次試験くらいで不合格になった会社には、未だに未練があります。落ちたら、妙にそこに行きたくなったんです。
逃がした魚は大きいってやつです。
就職先が変わっていたら、その後の人生もちょっと方向が違ったかな。
逆に、そこまでのところはほとんど第一希望で進んでいたんです。
そんな風に思うと、大事なのは適応能力を身に付けることなのかも。
自分のことも家族のことも世の中も、思いどおりにならないことが多い。
どんな局面でも自分を生かし、楽しく生活できる人が一番しあわせなんだろうと思います。
人生は選択の繰り返しですね。
たとえば、今日の夕食をレストランAで食べるか中華料理屋Bで食べるか、入店したらしたで、注文するメニューを選ぶ。
こんな風に、選んで希望がすんなり通る場合、そして、どちらを選ぼうと自分の将来には大した問題ではない場合は、まぁどうでもいいんです。
自分が希望しても、相手側から希望されない場合もあるわけで・・・。
たとえば、受験(学校、会社)、たとえば、恋愛。
これは、自分の希望通りになるかどうかで、かなり人生は変わってくる気がします。
そういう場面で挫折感を味わったりしながらも、なんとか人間は自分に折り合いをつけて生きていくんですね。
何もかも思いどおりになってる人って、少ないだろうけど、ゼロではないんだろうなぁ。
私の場合は、就職の時点で予定外のことが起きました。
特にどうしても希望していたわけではなかったのに、三次試験くらいで不合格になった会社には、未だに未練があります。落ちたら、妙にそこに行きたくなったんです。
逃がした魚は大きいってやつです。
就職先が変わっていたら、その後の人生もちょっと方向が違ったかな。
逆に、そこまでのところはほとんど第一希望で進んでいたんです。
そんな風に思うと、大事なのは適応能力を身に付けることなのかも。
自分のことも家族のことも世の中も、思いどおりにならないことが多い。
どんな局面でも自分を生かし、楽しく生活できる人が一番しあわせなんだろうと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます