goo blog サービス終了のお知らせ 

1日の終わりに ~森真理マンドリン教室~

マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。

カスハラではありません

2024年10月30日 | Weblog
接客態度で気になることが連続しました。
お年寄りが怒りっぽくなるという話を聞きますが、私のその域に達してしまったのか。

ひとつめ
ガソリンスタンドで空気圧チェックを依頼

快く作業に入ろうとしながら、空気圧いくつですか、と私に質問

すみません、わかりませんと返答

スタッフ女性、突然不機嫌に
無言のままドアの内側の記載をチェックして作業開始

無言のままスタッフが移動したので、お礼を言いに行ったら

まだ終わってません、と怒り口調

車に戻って作業再開、終わりました、と言って終了

自分の車の適正空気圧を知らないなんてどういうことだ、という気持ちだったのかもしれません。
ドアの横に記載ありますよ、とか教えてくれても良さそうな(そういえばそうだった、と後で思い出した)。
男性スタッフにはこういう態度をされたことはないです。

ふたつめ
ローソンでウチカフェのプリンを買うため、レジでクーポンを提示

クーポンの絵柄がロールケーキだったからか
これ、ロールケーキ
とスタッフの謎の言葉
つまり使えないと言いたい様子

クーポンにウチカフェ各種、と書いてありますよと私が説明

じゃやってみます、とバーコードを読みこむ

使えた!
でもスタッフはスミマセンのひとことも無し

みっつめ
ヨーカドーの中のトンカツ専門店(持ち帰り店)へ行ったら「すぐ戻ります」のような紙が置いてありスタッフは不在

待つこと3分ほど

スタッフ小走りで登場

無言でショーケースの後ろに回り、無言でどれ買うの?の表情

何もなかったかのように包装、手渡し

お待たせしました、すみませんどれにしますか、などの言葉があると思っていたのに一切なし

え?と思うことが3回続きました。
私の気にし過ぎなのか、対応を期待し過ぎなのか、ガソリンスタンドもコンビニもスーパーもそんなものなのか。
なんだかね。

ガソリンスタンドで自動洗車をしたら、以前はサービスで拭き上げをしてくれました。
それがいつからか無くなっていて、自分で拭かなければなりません。知らなかった。
ホイールやナンバープレートがけっこう汚れていることがわかって、きれいにできてよかったです。
空気圧も正常になったし、これで安心。

明日はロングドライブです。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コンタクトレンズ、振り出し... | トップ | 美しい朝焼け&10月のまとめ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ケイエス)
2024-10-31 08:04:49
シルベスさん、この3つの出来事(カスタマーサービス)ってまるでアメリカのそれみたい。
だから私には免疫がついているのかもしれないw
でもそれが日本での出来事ですもんね。
ちょっと残念、いや、かなり残念ですよね。
日本はやはり「その上のカスタマーサービス」が当り前って感じですもん。
ま、そういう日もありますって。
でもそういう日があると、普通に爽やかな接客をしてもらえるとめっちゃ嬉しくなりますよね!
その時には最高の「ありがとう」を言って返してあげましょう!
返信する
応対 (きさら)
2024-10-31 09:23:35
さすがに
これらの出来事は ムッとしますよね。

これほどひどい対応はされたことがないですが
冷たい態度を取られて 気分を害することも多いです。
ニコリともしない店員さん。
そんなにこの仕事がイヤなら やめれば~

目的地を継げても
返事なしの タクシードライバー

ロングドライブ
目的地はどこかな~
行ってらっしゃ~い (#^^#)
返信する
Unknown (silvesmori)
2024-10-31 18:59:08
ケイエスさん、
アメリカではこんな感じよくありますか?
最上級の接客を求めているわけではなく、ごく平均的な、いや最低限納得のいくものでもいいんだけど
こういう日もある
そうですね
感じよくしてもらったら、ありがとう!と言います
返信する
Unknown (silvesmori)
2024-10-31 19:02:45
きさらさん、
返事なしのタクシードライバー、ありますねー
本当に感じのいい人もいれば、ヤケクソ的な運転の人もいる
場所がわからなくて逆ギレとか
密室だし揉めたら何されるかわからないし、怖いです

ロングドライブは日本平です
富士山がきれいでした
返信する
Unknown (aya)
2024-11-01 12:03:38
読んでいて、私もムッとしました。
そして、コンビニで、店員の対応にムッとしたことを思い出しました。
その人は、日本人ではなかったので、仕方ないか^_^;と思えたのですが。

仲間内にも「謝らない人」がいて、人間関係悪くするだけなのにな…と、悩ましいです^_^;

いろんな人がいますね。。わかってることですけど、悲しいです。
返信する
Unknown (silvesmori)
2024-11-02 10:00:03
ayaさん、
そんな経験があったんですね
案外、外国人スタッフのほうが感じいいこともあります
本当に個人差がある
どのように対応しても時給は同じ、と思う人もいるでしょうね

謝らない人の心理は、自分の落ち度を認めたくないのかな
あるいは心底悪いと思ってない場合もありますね

自分は気をつけよう、と思うしかないです
返信する
Unknown (のぶりん100)
2024-11-02 18:38:45
こんにちは。日本平に行かれたんですね。私は小学4年生から25歳まで、静岡市に住んでいました。しかも日本平に近いところで、小学生の時には、土曜日にクラスごとに交代で日本平動物園に掃除に行ってました。
家を処分して横浜市に越してきたので、静岡に友達はいますが、行く機会はほとんどありません。日帰りもできますが、実家があれば泊まれるから、行く機会も増えるかなと思います。
4月に転校して、すぐの5月に5キロの山道を走って日本平まで登る行事があり、6年生まで3回やりました。自分が何分でゴールしたかは覚えていませんが、早い人は30分かからずにゴールしていたと思います。運動が苦手だったので、とても嫌でした。
返信する
Unknown (シルベス)
2024-11-02 23:56:12
のぶりん100さん、
日本平に近いところに長く住んでいらしたんですね
お天気に恵まれて本当にいい景色を堪能できました
日本平動物園に交代で掃除に行くのは楽しそう

こどもたちの小学校で似たような行事がありました
稲荷坂を上って根岸森林公園まで歩くという、全校あげての遠足
歩けなくなった1年生を6年生がおんぶするんです
よくがんばっていました
大人の自分はやりたくないです
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事