goo blog サービス終了のお知らせ 

スケッチブック 〜写真で綴るスローライフな日々2

写真を撮りながら、日々の暮らしや旅先で感じたことを書いています。
2016年からは撮った写真をイラスト化しています。

恵那 明智ゴルフ倶楽部 ~フォーム改造計画

2010年06月03日 | スポーツ
一日天気が良かったラウンドでした。すっかり夏の陽気です。汗ばむ暑さと強い日差しが始まりました。芝の育成も進んでいるようでラフの足は長くなり、手強くなってきました。今年は安定してアンダースコアを出せるようにフォームの改造に取りかかっていましたが、ぶっつけ本番ばかりでは上達が遅いと反省して、少し早めにクラブハウスに行って試し打ちをしました。やっぱり混乱してるなあ。と首をかしげながらドライバーを叩いているうちにグリップをいじってみると、プッシュスライスが出にくいことが分かり、「これだ!」と思って最初のホールからグリップの矯正です。思い付きでフォームの変更は危険ではありますけど、グリーン上で身に覚えさせることが一番だと信じています。結果的にプッシュスライスはほとんど出ませんでした。(一回出ました。)これが収穫です。飛距離はないですがティーショットのOBが無くなったのが嬉しかったです。気持ち良く真っすぐ飛んでくれたのは17番ホールだったのでもう終わりに近かったけど、それでも一発出たのは明日につながりますからね。残念ながらアウトもインも50は切れませんでした。敗因はセカンドショットのOBが目立ったことです。情けないことにチップ・インもあったのにそのホールはダブルボギー。OBが無ければチップイン・パーだったのに・・・。バーディー・チャンスも外してパー。比較的パターは安定してたんですけどねえ。ドライバーのグリップを矯正したこともあり、アイアンの精度が悪かったです。セカンドショットでOBを3つも出しています。気がそこまで届かないのか良くなかったです。グリップが自然に握れるようになれば、セカンドショットのスタンス確認も気配りできてスコアもまとまるかなあ。なんて回想しながら次のラウンドに懸けています。グリップに慣れて捻転がマスターできればきっとスコアはまとまるはず。頑張ります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 萩 松下村塾 | トップ | 自転車の修理 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スポーツ」カテゴリの最新記事