Sightsong

自縄自縛日記

ベルリンのキーファーとボイス

2018-02-11 13:09:31 | ヨーロッパ

ベルリンでは夜以外に空き時間なんて無かったのだけど、移動日の朝に、ハンブルガー中央駅(という名前の駅を改造した美術館)を覗いた。

ちょうど「彫刻は彫刻は彫刻」と「マルクス・コレクション」の展示をやっていた。中でも目当てはやはりドイツでもあり、アンゼルム・キーファーとヨーゼフ・ボイス。このふたりはデュッセルドルフでともに学んだ仲である。

キーファーはナチ時代の弾圧と戦後の忘却に抗した作品を作り続けている。「Leviathan」は1939年に実施された統計調査を意識しており、文書が描き込まれている。それはホロコーストを行うための資料にもなったものだった。

また「Lilith at the Red Sea」は、アダムの最初の妻リリスが平等を求めて罰せられ、紅海へと移り住み、魔と化した神話をもとにしている。これと古着が貼り付けられていることとの関連は壁の解説を読んでもはっきりわからなかったのだが、放逐された者を古着で表現することは、やはりホロコーストを意識したクリスチャン・ボルタンスキーのインスタレーション「MONUMENTA 2010 / Personnes」にも共通しており、記憶の強い掘り起こし力を持つもののように思えた。

ヨーゼフ・ボイスのインスタレーションは贅沢な広いスペースを利用していくつも展示されていた。「Dau Kapital Raum 1970-1977」ではピアノと環境との共存がずいぶんラディカルな形で表現されている。また「Tallow」は羊や牛の大量の脂肪を溶かし押し固めたものであり、アクションを想像することとともに観るべき作品だった。

いまとなっては素朴かもしれないのだが、ボイスの精神はまだまだ過激なものとして伝わってくる。

ところで、ひとしきり観終わったあとに併設のカフェレストランに入り、サンドイッチを注文したところ、想像とは大きくかけ離れたものが出てきた。うまかったのだが、とても食べにくく、ぼろぼろとこぼしてしまった。

●参照
チェルシーのギャラリー村
クリスチャン・ボルタンスキー「MONUMENTA 2010 / Personnes」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。