Sightsong

自縄自縛日記

ミヒャエル・エンデ+ヨーゼフ・ボイス『芸術と政治をめぐる対話』

2019-03-30 10:56:21 | アート・映画

ミヒャエル・エンデ+ヨーゼフ・ボイス『芸術と政治をめぐる対話』(岩波書店、原著1989年)を読む。

1985年に行われた対話の記録である。ヨーゼフ・ボイスは翌年のはじめに亡くなっているが、そうとは感じさせないエネルギーと切れがある。

作品のみから偏屈で小難しいアーティストだと思い込んでいたボイスが、実は剽軽で饒舌な人だと知ったのは、アンドレス・ファイエル『ヨーゼフ・ボイスは挑発する』を観てはじめて知ったことだ。この対話でも、破綻があろうとなかろうと気にせず、ときには脊髄反射のようにすばやく、ミヒャエル・エンデやその場の言説を挑発するように、ことばの数々を繰り出している。

対話からは、ふたりの違いが明らかになってくる。エンデは芸術を職人芸のようにとらえ、ボイスは芸術を社会の多くの人たちが働きかけていくもののように話す。エンデは具体イメージを大事にし、ボイスはまずは抽象を走らせる。エンデは既存の経済社会や論理構造に疑問を抱き、それに亀裂を入れるように異物を創り出す。一方ボイスは既存システムを対置するのではなくそのものの内部の配置を自由に変えようとする(ドゥルーズ=ガタリ的)。

だがそれは単純で明確な違いではない。エンデが旧来型の職人的芸術家で、ボイスがその根本からひっくり返そうとしたメタ芸術家、とばかりは言えない。ふたりとも単一のものをイデオロギーだとして憎み、世界システムに対して放り込む異物を考え、策動し続けてきた。

すれ違っているようでいて、実は、別々の位相で新たな言説を次々に提示している対話だと言うことができる。ふたりの衝突も共感もあって面白い。このときから三十余年前が経って、世界にはまた別の歪みや亀裂が生まれ、さてエンデやボイスが存命でふたたび対話を行ったならどのように変わっただろうと想像してしまう。

●ヨーゼフ・ボイス
アンドレス・ファイエル『ヨーゼフ・ボイスは挑発する』
ロサンゼルスのMOCAとThe Broad
ベルリンのキーファーとボイス
MOMAのジグマー・ポルケ回顧展、ジャスパー・ジョーンズの新作、常設展ペーター・コヴァルト+ローレンス・プティ・ジューヴェ『Off The Road』
ペーター・コヴァルトのソロ、デュオ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。