きぼう屋

生きているから生きている

一足飛び

2009年02月28日 | ホームレス支援のこと
今週前半は山谷のふるさとの会からいろいろと学んだ
彼らの取り組みには圧倒される
大前提にホームレスを強いられている人たちが生きるためならなんでもやる!
という愛を感じる

その
なんでも!
というところに思想の入る余地はなかった

そこを思想で語ろうとするときには
そのあいだに多くの命が消えるという歴史を担っているからこそのことだと思った

なんでもやるということは
同時に
誰でも助ける
ということだった
だから
当事者と出会った分だけの多様性を持っている

そして多様であるということは
組織での統括は無理で
ひとりひとりの支援者のかかわりとつながりとしての交わりが
組織に代わるものとしてあらわれている

むろん運動なので
失敗のないために
ときに上からの命令もあろうが
しかし基本的には出会いからすべてがはじまることに圧倒された

さらにそれは地域づくりとなっていた

地域は出会いから起こされるから
このような活動の方向は地域をつくるのだ


さてさてしかし
このふるさとの会の迫力はいったいなんなのだろう

わたしは
有志が手弁当で支援をはじめたけれども
10年は暖簾に腕押しだった!!

というところにヒントがあると思った

かかわってもかかわっても
結果がよくわからない
だから
もうやめたくなるけれども
でもなんとかやり続ける

そういう中で

彼らはなにしろ地域にお金をまわす
というところで
しがみつける体制を整えた

これはかかわるための思想ではない
これは
かかわるために一足飛びにしがみつく信仰だ


そしてわたしは
一足飛びでキリストの十字架のあがないと身代わりを信仰し
なんとかやり続けられることを選んでいる


この一足飛びには
実に大きな秘密がある


ぐちぐち言っている暇はない

出会ったらかかわり続ける!!
そしてその動機は
一足飛びの

すなわち信仰なのだ


そしてキリスト信仰は
お金がまわらなくなっても
力を発揮する


そして
信仰を持つからこその
出会いとかかわりが

かならず地域をつくる