前日の続きです。
○純米大吟醸原酒H13BY
かなり甘くはなやかだった酒ですが、意外にも華やかさや甘みより
むしろ米の力強さや酸が前面に出て甘みは後に隠れています。
○純米吟醸原酒H15BY
日本酒度+8.5ぐらいだったんですね。いまだに硬質な酒です。
力強さはいちばんあります。野趣あふれる印象。
○純米大吟醸H17BY
これは上品な吟醸香があり、端麗というよりスリムな印象。
それでいて存在感があります。ちょっと意味不明ですね。
○泉H16BY
個人的にはいちばん好きな酒。まだまだ若いです。
今後10年は酒として伸びていくと想像されます。
○泉H13BY
完成度は今回出品の中で一番。新酒当時は、はなやかな香りと
官能的な甘さがある酒で長期保存には向かないと思って
いましたが良い意味で裏切られました。
香りはやや落ち着き熟成による酒のやわらかさや深みだけが
純粋に酒にプラスされたイメージがあります。
○純米大吟醸原酒H13BY
かなり甘くはなやかだった酒ですが、意外にも華やかさや甘みより
むしろ米の力強さや酸が前面に出て甘みは後に隠れています。
○純米吟醸原酒H15BY
日本酒度+8.5ぐらいだったんですね。いまだに硬質な酒です。
力強さはいちばんあります。野趣あふれる印象。
○純米大吟醸H17BY
これは上品な吟醸香があり、端麗というよりスリムな印象。
それでいて存在感があります。ちょっと意味不明ですね。
○泉H16BY
個人的にはいちばん好きな酒。まだまだ若いです。
今後10年は酒として伸びていくと想像されます。
○泉H13BY
完成度は今回出品の中で一番。新酒当時は、はなやかな香りと
官能的な甘さがある酒で長期保存には向かないと思って
いましたが良い意味で裏切られました。
香りはやや落ち着き熟成による酒のやわらかさや深みだけが
純粋に酒にプラスされたイメージがあります。