志太泉オフィシャルブログ

静岡県藤枝市の地酒の蔵元。志太泉酒造のブログ。違う角度から見た日本酒の現在とは

焼津地酒倶楽部 春の新酒まつり2008

2008-04-30 21:17:18 | 地酒
今夜も大盛況の焼津地酒倶楽部の春の新酒まつり。
お酒はすべて新酒で
写真の純米大吟醸原酒、純米大吟醸、純米吟醸原酒八反、純米吟醸焼津山田錦をはじめ、大吟醸生、純米生原酒にごり、本醸造生、純米瓶燗急冷、純米生原酒です。

今日の人気は、あえていえば、八反とにごり純米でした。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒のカロリー

2008-04-29 23:30:57 | 地酒

最近はメタボという言葉もすっかりおなじみとなり
ビール業界では糖質ゼロが今年の商戦のテーマのようです。http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0801/22/news070.html

日本酒は高カロリーというイメージがありますが実際他の酒類と比較すると
どうでしょうか?
日本酒大手月桂冠株式会社のサイトより引用すると
に各酒類の100ミリリットルあたりのカロリー(kcal)は
日本酒が105~110
ビールが40~70
ワインが80~100
焼酎が110~200
ウイスキーが225~250という値です。
http://www.gekkeikan.co.jp/enjoy/encyclopedia/00061.html
なにかこう見ると意外に他の酒類に比べて低カロリーな気がします。
それで蒸留酒はなんでこんなにというほど高カロリーです。

その理由は、高カロリー=糖分というイメージがありますが
実際は、糖質よりもアルコールの方が高カロリーだからです。

実際のカロリーをサイトから引用すると
アルコールは1グラムあたり、7.1kcalのエネルギーを生産します。
糖質やタンパク質は4kcal、脂肪は9kcalとなっていますので、
アルコールはかなり高い熱量を持っていることがわかります。

ただし、実際はアルコール度数が違うものを同じ容量で比較しても
現実の飲まれ方とは違うと思われますので
ほぼ同じアルコール量で比較するとサントリー社の下記のサイト
が参考になります。
http://www.suntory.co.jp/jiten/word/c_i_009.html
比較をするには日本酒のアルコール度が16.5%というのはやや高い気もしますが
結論的にはややビールがカロリー高めということでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第90回自醸清酒鑑評会入賞 南部杜氏協会

2008-04-28 11:19:12 | 地酒
南部杜氏協会より通知が参りました。

桜花の候、貴台益々ご清栄の事とお慶び申し上げます。
表記鑑評会開催に際しましては、貴工場からの多数の出品を頂き厚くお礼申し上げます。さて、鑑評会審査の結果、貴工場から出品頂いた清酒が見事、優等賞に入賞されました。
[後略]

例年なんとか南部杜氏協会の鑑評会もほぼ入賞させて頂いておりますが、たまに入賞できない年もあり入賞できて安堵しております。

桜花の候というところで岩手県は今が桜の季節だという事が想起され
貴台という古典的な表現が90回というこの鑑評会の歴史を物語っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挑戦する勇気、挑戦しない我慢

2008-04-26 08:56:32 | 地酒
このブログ本来の、完全なその日の日記の事というよりも
その時々に思いついた事を書く事が多いので
もしかすると昔書いた事とかぶっているんではないかなと
懸念するブログです。

日本酒の酒蔵というのは、新商品を造るのが楽なんです。
原料米を2種類、精米歩合を2種類、酵母を2種類、
火入れか生、原酒か加水、純米系か本醸造系か
これだけ変えるだけで世界のNINTENDOもびっくりの
2の6乗なんと64種類の商品を造る事が可能です。

でも頑として全く酒のバリエーションが全く変わらない蔵もあります。
まるで時間が止まっているようです。

またあまりにも多種多様な酒を発売する蔵もあります。
本気でNINTENDOに対抗する勢いです。
(比喩的な表現で特に意味はありません)

一般的にいえば、蔵元の年齢層が高いところは前者
低いところは後者の場合が多いですがもちろん例外もございます。

なかなかこの後書こうとしたのですが
表現をどう工夫しても解釈次第では多少問題のある文章になりそうなので
今日はやめておきます。
なかなか意味を伝えつつ問題のない文章にするのは難しいです。

一文でいえば、酒蔵が挑戦をする事、挑戦しない事のどちらにも
良い面、悪い面の二面性があるという事です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月3日.4日 藤まつり

2008-04-25 11:18:00 | 志太泉が関わるお酒の会やイベント

5月3日.4日に藤枝市の蓮華寺池公園で開催される藤まつりに出店します。
(詳細は下記のURLの「2008年藤まつり開催!!」のところをクリック。
http://www.fujieda.gr.jp/

こいのぼりと藤の花を見にぜひお越しください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちちのひようのさけ

2008-04-24 22:49:10 | 社会問題
偶然ネット上にすごい変換の間違いをみつけました。

○父の日用の酒

×父の費用の酒

これは、父の日用のプレゼントの酒の費用は
実は父が出しているかもしれないという世の中の部分的な
真実を描写した意図的な変換ミスかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍と志太泉

2008-04-23 09:50:18 | 地酒
今は筍(たけのこ)の季節です。
たけのこでも旬の小さな筍よりも少し大きくなった筍を
ご近所からたくさん頂きます。

小さな筍は柔らかく甘味や軽い苦さが印象に残ります。
筍も刺身や煮る時も淡い味付けの方がよく合います。
お酒をいっしょに飲むなら今の時期の志太泉の
やや味わいの硬く仕上がった特別本醸造や純米吟醸系がお勧めですが
特別本醸造はまだ瓶詰されていないので
当社都合により焼津酒米研究会の純米吟醸をお勧めします。

大きな筍はやや固く味わいもフラットです。
地元ではお醤油とかつおぶし等で煮るのが一般的です。
味付けもけっこう強いです。
今年のやや甘めに仕上がった志太泉の普通酒の常温やお燗とも美味しいです。
大きなどんぶりに筍を煮たものと志太泉をどかんと置くのが
藤枝の田舎の日常の食卓風景です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の桜 淡い新緑

2008-04-22 08:54:04 | ソノホカ
一週間前の最後の桜です。
淡い新緑と混ざり合った景色です。
この頃の新緑の緑は、緑といっても特に鮮やかな黄緑でとてもきれいです。
これが次第に緑でもより濃い緑に変わっていきます。

また空気も春の寒さが混じった澄み切った感じから
夏の少し湿り気を帯びた感覚に次第に変わっていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し前の話 松永酒店来社

2008-04-21 23:01:36 | 地酒
少し前の話となりますが
静岡市五番町の松永酒店が来社されました。

松永さんは昭和の最後の時期の静岡吟醸の衝撃的な登場
以来静岡の各蔵に毎年通い静岡の酒を知りつくしておられます。
それだけに毎年この来社は緊張しますが
緊張して酒が良くなるわけでもないので
一通り上から下まで今年のお酒をみてもらいます。

今年のお酒については、上から下まで及第点はつきました。
特に今年の純米吟醸のひとつは味の膨らみが気に入っていただけたようです。
後は五百万石の方の本醸造原酒もチェックされました。

両方とも、出荷は先になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志太平野美酒物語2008チケット完売

2008-04-18 23:17:55 | 志太泉が関わるお酒の会やイベント
志太平野美酒物語2008チケットが完売しました。
今年は5年に一度の当番で実行委員長を拝命しております。
深く御礼申し上げます。

美酒物語も今年で16回目。
チケットの販売に苦労していた初期の事を
考えると隔世の感がいたします。

西焼津駅前「ヴィヴィエ-ル平安閣」ではじまり
島田駅前「宮美殿」と
10周年の静岡駅前「センチュリー静岡」を経て
ここ数年はずっと「アンビア松風閣」です。

「ヴィヴィエール」は「ゲストハウスリッチモンド」
に変わったようでこちらも隔世の感です。

こんなにチケットが早く売り切れたのは
グループでいらっしゃる方がさらに知人を誘って
くださるようでうれしい事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッズ 山田選手

2008-04-17 23:08:11 | サッカー

今日、レッズ山田選手のお父さんがお酒を買いにきてくれました。
山田選手の実家は志太泉のご近所です。

山田選手は、志太泉の蔵元のある学区の稲葉小学校から藤枝中学校、
藤枝東高、浦和レッズとキャリアを重ね Jリーグでもトップチームとなった
レッズにおいても今年はキャプテンです。
そのプレーの魅力は、さほど運動量が多いようには見えませんが
攻守の大事な場面には、相当な確率で顔を出す効果的な動きと
ときおり見せる非凡なパスセンスとここぞの時に試合を決する得点です。
怪我が少なくほとんどコンスタントに出場にしている素晴らしい選手です。

サッカー以外にも、有名なのはそのブログのQ&Aです。
http://www.soccer-m.ne.jp/blog/nobu/
無駄を極限まで省いたその返答のスタイルはすでに悟りの極致に達しています。

たとえば
Q:たまに仕事中にやる気がなくなるんですが、山田選手はやる気がなくなったりしませんか?
A:比較的、あるよ。
Q:今年のキャプテンの話はオジェックからいつ話があったのですか?なんと言われたのですか?
A:「山田はキャプテン。スピーチは堀之内。」

めずらしく長文なのは
Q:長谷部選手とは出身高校が同じで先輩後輩の関係ですが、長谷部選手のことは知っていましたか?地元の話で盛り上がったりするんですか?
A:長谷部が出た高校の静岡県大会の決勝を先輩に連れられて観に行ったので知ってました。赤星の方が活躍していた記憶が。
長谷部は「藤枝駅南(の出身)の方が(僕の)稲葉より都会だ。」と言い残しドイツに行ってしまいました。盛り上がりませんでした。

やはり、この返答はすべてが重要でどこも省けませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽園人 2008年5月号

2008-04-16 23:11:39 | にゃんかっぷ
楽園人2008年5月号に「にゃんかっぷ」が掲載されました。
特集は、「取り寄せて飲める!隠れ酒ぜんぶ」です。
おなじみの銘柄から比較的マイナーなものまで多くの銘酒が紹介されております。
128ページの内だいたい9割は日本酒の記事です。
9割には、びっくりしましたが、この雑誌はひとつのトピックを一つの号で徹底的にやるという手法です。
私は出版の世界はよく知りませんがこういうやり方もあるんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒度+5.0 酸度1.3の純米吟醸VS日本酒度+5.0 酸度1.3の純米吟醸

2008-04-15 23:47:09 | 地酒
今年の志太泉純米吟醸「焼津酒米研究会 山田錦」
と純米吟醸「兵庫 山田錦」がたまたま
日本酒度+5.0 酸度1.3という同じ数字でした。
これは、静岡酵母で造る純米吟醸としては
標準的なスペックともいえます。

しかし、同じ数字の酒でも趣きは違います。
「焼津山田錦」の方は、爽やかさに中にやわらかな甘みを感じるのに比べ
「兵庫山田錦」の方は、あくまでシャープで硬質なイメージがあります。
あえて言えば、「焼津山田錦」の方が甘口に感じます。

成分の数字も重要ですが、あくまでも目安で
飲むときも自分がどのように感じるの方が大事だと思います。

これでまた熟成していけば同じお酒でも少しずつイメージも変わって行きます。
これがまた面白いところで春にこちらのお酒の方が好きだったのに
秋には逆になったりする事もあります。まあ楽しく飲めればそれが一番です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メチルアルコール

2008-04-14 16:05:36 | 酒造り
日本酒の醪へのアルコール添加の功罪というのは
日本酒マニアの間では、よく議論されるテーマですが
議論するまでもなくメチルアルコール添加は罪です。

ある酒屋さんとお話した時にものすごい事を聞きました。
昔(どれくらい昔かわかりませんが)は
日本酒のラベルにわざわざ「メチルアルコール不添加」
と記載されていたものがあったようです。

歴史的には終戦直後は、闇市ではメチルアルコールが混ざった酒が
市中に出回り失明する人もあったとの事です。
「メチルアルコール不添加」の記載で安心して消費者が
酒を買ったという地域や時代もあったのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の瀬戸川2008

2008-04-13 10:15:37 | ソノホカ
ちょっと前の春の瀬戸川の景色です。

新緑の緑と菜の花の黄色と花びらの桜色と空と水の青が混じりあった色です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする