goo blog サービス終了のお知らせ 

むさでん業務日誌帳(改)

むら@車掌の徒然模型日記・・・・(ちょっとだけ愚痴もあるよ!)

汚れが気になる・・・・?

2023-10-05 21:29:55 | 工場長の独り言

木曜日・・・・

東京地方は今日も朝から曇天の一日・・・・

スッキリした秋晴れを望みたいものですが まだまだ季節の変わり目 真っ只中にある、って事でしょうか?

今週末は秋の3連休を迎えますが 天気予報によると 日曜~月曜と天気が悪い様子・・・・、またまたストレスを感じる週末になるのかな?

・・・・・・・・・・・・・・・・

話は変わって・・・・

今朝の通勤時、西所沢駅で 黄帯を巻いた6117Fを間近で見る事が出来ました。今月1日からの運用開始というのに 側面の帯部分が水垢でだいぶ汚れていました。この一週間は 雨が降ったり止んだりの天候が続いているので あんなに水垢が目立ってしまうのかな? 帯色変えてから まだ1週間経っていないのに・・・・(泣)。

とはいえ 遠目で見れば気になるものではありません・・・・

単に黄帯は汚れが目立つ、という事なのでしょうけど・・・・。

西武の電車は黄色かったけど いつも綺麗だった印象があったので 今回の発見は驚いた次第です。

 

もうひとつ・・・・

本日 2031Fが横瀬に旅立ちました・・・・

自力回送絡みのラストランツアー列車という事で 方向幕は団体専用となっていたようです。

平日というのに沿線にはファンが多数 見られたようで 出撃出来なかった私でも SNSにアップされていた貴重な画像を拝見する事が出来ました。

 


メモ書き いろいろ・・・・

2023-10-03 21:08:42 | 工場長の独り言

火曜日・・・・

今日は特に書くネタも無いので 自分宛のメモ書きのみ残しておきます・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・

先週末のホビーショーで発表された タミヤの 1/700 FFM-1 もがみ型 護衛艦・・・・

ウォーターラインシリーズの新作が タミヤからというのも久しぶりの印象でしたが 今回ばかりは会場発表と ほぼ同時で You Tubeで動画配信しているのが興味深い・・・・ 会場に行けなかった人でも 製品構成が良く解るのは喜ばしい事です。 自分も久しぶりの新作という事で 動画を観た後、即行で amazonに予約を入れてしまいました・・・・しかも纏めて6隻分(笑)。ここ最近 久しく船モノプラモを組んでいなかったので ピットロードのFFMを買おうかな・・・? なんてところにこの発表があったものですから 迷わず飛び付いてしまった次第。 実際 タミヤのほうが安いですし(笑)。

但し 後発のタミヤ製品では 実物では後日搭載予定のVLSパーツは付属しない様子・・・・ ここはピットロード製品と違いました。 もっとも 後日搭載といったところで 限られた防衛予算の中にあっては もがみ型へのVLS追加装備は何時になるのか判りませんから  VLSパーツが無くても良いのかな。実際、後日装備が施された時、ディテールが大きく異なっていたら それはそれで閉口する羽目になるでしょうし・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・

SNSで知りましたが 武蔵丘に入場中だった2077Fは 昨日無事に出場~南入曽に向かった後、本日から国分寺線で営業運用を開始したとの事。 一方 今週中に運用離脱する2031Fは 昨日新宿線運用に入った後、本日 小手指まで回送されたようです。 そうか・・・明日は小手指基地で有料撮影会があるんですね。撮影会前に 一旦 狭山線への入線もあるようですが 私は当然ながら仕事に出ているので 定点撮影も叶いません・・・・。


だいぶ涼しくなった・・・・

2023-10-02 21:32:47 | 工場長の独り言

週明けの月曜日・・・・

このところ 朝夕とだいぶ涼しくなってきましたが 未だ湿度が高いようで 少し体を動かすと 蒸し暑く感じます。

一方  じっとしている時は この反対で 今朝の起床時は 少々肌寒ささえ感じる始末・・・・。

10月に入っているので そろそろ相応の服装を心掛けないといけないのかな・・・・?等と思いました。

・・・・・・・・・・・・・

SNSで昨日運用を開始した西武6117Fの画像を拝見しましたが 私的には あまりしっくりしていないような気がしないでもない・・・・あくまでも画像からの印象は 黄帯自体が そのまんまの西武イエローといった感じで 引退済の営団(現 東京メトロ)7000系が巻いていた帯色ともちょっと違うような気もします。 車両側面だけを眺めると 中央総武緩行線の205系や 名古屋の地下鉄東山線のような印象・・・・(笑)。 ともあれ 他社線の車両をオマージュしたカラーリング変更は珍しい事なので これはこれで有りなんでしょうけど。

その6117F・・・・今年は狭山線にやって来る事があるのかな・・・・? と思い ベルーナ・ドームの年内イベントカレンダーを確認してみたら 11月23・24とコンサートがあるみたい。さらに12月9日にもコンサートが開催されるようです。 どちらも夜公演のようなので 仮に狭山線の臨時列車運用に入ったとしても 師走を前にしたこの時期では 自宅前での定点撮影は難しそうです。

・・・・・・・・・・・・・

最後にメモ書き・・・・・

昨日の午前中 amazon経由で予約購入した TOMIX  73系 可部線カラーが到着しました。 今夜開梱して さらっと商品外観チェックのみ行いましたが なかなか良い感じに仕上がっているようで安心しました。 このところ毎月 月末になると 予約購入した製品が届くので 入線整備も早めに取り掛からないと またまた溜め込む事になりそう・・・・KATOの475系も入線整備はまだだったし・・・・。

 


ひとまず一区切り・・・・

2023-10-01 20:40:19 | 工場長の独り言

今日から10月・・・・・

所沢は相変わらずハッキリしない空模様の一日となりました・・・・

そんな日曜日、午前中に母の七回忌法要のため菩提寺に行って来ました。

一週間前 秋の彼岸で墓参りに行ったばかりなので 2週に渡って菩提寺に来る事になろうとは・・・・普段は信仰心を自覚しない私にとって不思議に思えなくもありません。

法要は私と妹家族のみ出席で執り行ったので 一時間ほどで終了・・・・、そのまま現地解散?となったので 正午前には自宅に戻る事が出来ました。

ともあれ 雨に降られなかったのが幸いだったというか・・・・久しぶりに着た礼服も これならクリーニングに出さなくて済みそうです(笑)。

・・・・・・・・・・・・・

午後になり 雲の切れ間から一瞬日差しを感じたと思えば 再び暑い雲が流れて来て 昼間なのに 薄暗さが半端無い。10月の空といったら 秋晴れをイメージするのに まるで梅雨時のような曇天には気持ちも萎えてしまいます。 さらに15時過ぎには スマートフォンに 雨雲接近を知らせるメールが着信・・・・、激しい雨とあったけど 結果的にはパラパラ降った程度の雨でした。 このメール・・・・近々に限っていえば 正直殆ど当たっていないような気がしないでもない・・・・個々の防災意識を高めるためには有効なのかもしれないけれど 直近の予報さえ当たらないというのは 果たしてどうなのでしょう(笑)。