goo blog サービス終了のお知らせ 

むさでん業務日誌帳(改)

むら@車掌の徒然模型日記・・・・(ちょっとだけ愚痴もあるよ!)

臨時停車のハプニング・・・・

2019-11-05 21:58:49 | 工場長の独り言

3連休も終わり 今日から業務再開となりましたが 今朝の池袋線でちょっとしたトラブルが発生・・・・、いつも利用している通勤急行が急病人対応のため 途中の桜台駅に臨時停車。このため池袋駅到着が5分遅れるというハプニング。朝の桜台駅でドア開閉操作を行ないましたが ホーム上には殆ど利用客はおらず 臨時停車の列車に乗車した方は皆無だったようです。最近は列車内で体調を崩す方も多いようで 列車の遅延情報にも急病人対応等が原因にあがる事も多く見られるようになりました。 ここにきて朝夕の冷え込みが激しくなってきた事も一因なのかもしれませんが お互いに気をつけないといけませんね・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・

朝夕の冷え込みというと そろそろ暖房機器の出番となりますが 我が家では まだ暖房を稼動させておりません。 このブログの過去記事を見てみると 11月ともなると暖房を稼動させても不思議ではない季節・・・・、日中の陽だまりは暖かい反面 日差しの届かないところでは 確かに肌寒く感じるのも事実・・・・。 実際、この3連休中も自宅の一階に居ると 日差しはほぼ差し込まず 午後になると部屋も暗くて寒く感じられました。 今は一人暮らしなので 自分が日当たりの良い二階に居れば済むって事で 暖房器具の使用はもう少し先の事になるのでしょうか・・・・? 

・・・・・・・・・・・・・・・

仕事帰りの電車の中で いつものように今日の夕飯の事を考えていました・・・・。袋入りラーメンの買い置きがあるし 冷蔵庫の中に野菜も残っているから 塩ラーメンで決定かな? 

で・・・帰宅早々鍋に湯を沸かして 野菜類の下茹でを始めてみたところ 予想以上に野菜を入れてしまったみたい。さらに冷蔵庫の中には 食べるのを忘れていた豆腐一丁に油揚げが二枚残っていたので これも切って鍋の中に入れる事に・・・・。 もはやこうなるとラーメンを作るというより 鍋料理になっちゃった・・・。結局、ラーメンを入れる代わりに 鍋キューブを適当に投げ込んでしまいました。

10分後・・・出来あがったのは立派な野菜鍋。予期せぬ変更だったけど 非常に美味しかったのは計算外の出来でした・・・(笑)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

今 寝床にゴロンと横になりながら このブログを書いていると 遠くのほうから独特のプロペラ音が聞こえてきた。 横田基地のオスプレイが飛行しているようです。何処かへ飛んでいくのか・・・それとも基地周辺での飛行訓練なのか・・・・判らないけど 以前はあれだけ騒いでいたオスプレイですが ここ所沢に居ても もはや日常的な飛行音となりつつあります。 独特の飛行音といったら海自のP-1哨戒機も他には無いエンジン音を響かせて我が家上空を飛んでいきます・・・・哨戒任務を終えて厚木基地へRTBの時なんでしょうね。入間基地の航空祭にはやって来ないけど 定期的にP-1が観れるのは中々嬉しいものです。 


目処がついたかな・・・・?

2019-11-04 21:47:19 | 工場長の独り言

振替休日の月曜日・・・・

朝からラジオを聴きながら半田ごてを握っていました。

この3連休中も合間を見て室内灯取付工作を続けていましたが その中でも KATOのキハ82系 旧製品に着手した事で KATO旧製品への対応にひとまず目処が立ったように思います。 KATOの旧製品というと 集電板の調達が難題だったけど まずは 自作で切り出した帯状のりん青銅板と車両付属のウェイトを用いる事で 何とか実用的な集電機能を得られる事が確認出来たので 室内灯工作の目処がたちました。まあ文章で書くと 随分と立派な事を並べているけど 要は 幅3mm程度に切り出したりん青銅の帯材を 長さ30~35mmにカットしたものを集電板とし、端部の5mmほどの部分に両面テープを貼り 床下パーツに固定するというもの。一方、床板パーツのほうは 旧タイプ集電板用にモールドされた突起の一部をカットしてフラットとした後、台車の集電シュー用に空いた円弧部分の上に集電板が載るようにセットし、集電板自体は両面テープで床下パーツに固定した後、付属のウェイト板で挟んで固定するというもの。実際、キハ80に この集電板を組み込んで試作評価してみましたが R481のS時ポイント通過等、一応 台車回転時の追従性もあり 問題無く機能する事を確認しました。本来ならば りん青銅板を旧集電板に合わせて切り抜けば良いのだろうけど これだととてもじゃないけど量産化は不可能・・・、大量に保有している旧仕様の急行形車両等々、短時間での工作は不可能でしょう・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・

今回テストベットとなったキハ80・・・・ かつて所沢市内にあった高橋堂模型店で購入した年代もので 当鉄道に入線してからもう30年近く経つのでしょうか? 当時は 単品で揃えるのが当然の時代でしたが 色々な模型店を廻った結果、何とかキハ82+キハ80(M)+キハ80+キロ80+キハ82の5両編成を仕立てたもの。キハ82系はその後も 再販時に車両セットを購入したりして増備がありましたが 今回の単品増備分の5両編成は 個人的にも思い入れが特別なものなので 今回の室内灯取付工作は また格別なものになりました・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・

こうした工作を楽しむのも ある意味オールドタイマーが成せる事・・・・ 部品さえ入手可能であれば 頭を使わずとも 簡単に現代風な工作が可能となるはずなのに。 一番良いのは KATOさんが保守用と称して 旧仕様の集電板を分売してくれれば良いのでしょうけど さすがに今となっては無理なのでしょうね。私と同様に 古くからのNゲージャーであれば 旧仕様の集電板は今でも需要があるでしょうから あの抜き型が残っているのであれば 100枚単位でも構わないので 保守用途として分売して貰えないでしょうか・・・・? 金額にもよるけれど 1000枚単位でも欲しいぐらいです。


曇天下で残念・・・・

2019-11-03 17:45:47 | 工場長の独り言

日曜日・・・

今日11月3日は 年に一度の入間基地 航空祭の日。自分は今年も自宅でブルーインパルスを眺める事にしましたが 残念な事に 今日は秋晴れの空とはなりませんでした。朝から曇天の空模様は正午を過ぎて 一層雲の厚さを増した感じ・・・・ せっかくの曲技飛行も これではあまり映えないでしょう。 金曜日に行われた予行練習の時は 青空バックで綺麗だったようですが・・・・。

ブルーインパルスの飛行は予定通り定刻に開始・・・・、今年も自宅上空を数回にわたってブルードルフィンが通過していきましたが この空では写真を撮るのも難しそう・・・・ 11月3日といえば晴れの特異日だったはずですが 今年はちょっと外れてしまったようです。


今日から3連休・・・・

2019-11-02 20:14:45 | 工場長の独り言

今週末は再び3連休となりました。とはいえ 当方は毎度のごとく 何の予定もありません・・・(笑)。昨夜は帰宅が遅かったので寝床に入ったのは今日の午前2時半頃の事だったのか? それでも今朝は午前7時には起床して いつもの週末同様、炊事洗濯と片付けておきました。

・・・・・・・・・・・・・・

今日は夕方から町内会の会合があったので それに出席・・・・、秋の環境美化デーと称して 来週11月10日の日曜日に 町内清掃を行うとの事で 今日もまた配布用ゴミ袋を持って帰ってきました。同様な事が春にもありましたが ゴミ袋の配布作業って結構大変だったりする。まずは小口に分けた後、前日の土曜日にでも配布する事としましょう。

・・・・・・・・・・・・・・

今夜はラグビーワールドカップの決勝戦・・・・ 南アフリカの優勝で終わりました。 先の会合があったので 試合のほうは途中からの観戦となってしまいましたが 試合は終始 南アフリカ優勢で進んでいました。 今日の決勝戦を観る限り 日本代表チームは スクラムで南アフリカに負けていなかったんだな・・・・と 改めて感じた次第。 

一か月間に渡ったワールドカップも今夜で終わってしまうのかと思うと ちょっと寂しい気がしないでもありません。 なにより世界基準の試合をテレビで観る事が出来たのは大きな収穫というか 自分的にも 改めてラグビーのもつ魅力に気付かされた感じです。 日本代表は勿論ですが 世界にはとんでもないチーム(選手)が居るんだな・・・・!と 本当、このまま終わってしまうのは勿体無いように思うのです。

各国代表を務める選手たちの中にも 日本の社会人リーグに参戦する選手が多いという事も 今回よく判りました・・・・。 にわかファンではありますが これからのリーグ戦にも注目して観てみたいと思うのです。 個人的な推しメン?は 日本代表を務めたトンプソン選手・・・・、流暢な関西弁といい あんなに面白いオッサンだとは思いませんでした。 まあ オッサンといっても自分よりも年下なんですけど・・・・(笑)。


久しぶりの飲み会・・・・

2019-11-01 23:51:49 | 工場長の独り言

11月に入りました・・・・

その初日は金曜日となりましたが 今日は職場の飲み会があって 久しぶりに遅い帰宅となりました。自分が飲み会に参加したのは 今年の新年会以来だったのかな・・・? 当方 喪中という事もあって 職場の行事以外では 外で飲酒をするのを控えておりましたが、先月 無事に喪が明けたので ならばと飲み会に参加した次第。最近は家でも殆ど飲酒はしておらず かなり酒に弱くなっている、という自覚もありましたが 本当のところはどうなんでしょうか?  正直な事を云えば このところ仕事を終えて真っ直ぐに帰宅しても 炊事洗濯の家事仕事に結構時間を取られてしまうので 意外と忙しい・・・・。故に 時間的に規則性が無いと自分自身の休息時間も確保出来ない事から 仕事を終えたら 出来るだけ早く帰宅するように努めていた訳・・・・喪中というのは ある意味 言い訳だったのかもしれませんが・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・

で・・・今宵の飲み会は 設計部署の飲み会でした。一応 「ハロウィーンパーティー」という副題があったけれど 特に仮装をする訳でもなく 只々普段通りの「大人の飲み会」でしたが 自分的には久しぶりの飲み会という事もあって非常に充実した時間を過ごせたように思います。 今日は自宅にスマートフォンを忘れてきてしまったので 時間を知る由も無かったのですが  飲み会のほうは21時30分に無事終了・・・・、お店が荏原町駅に程近いところだったので 帰路は東急~西武の直通運転列車を頼りに帰宅することとしました。

自由が丘駅で大井町線から東横線へ乗り換えると ちょうど各駅停車 石神井公園行きが停まっていたので これに乗車・・・・、石神井公園駅からは 再び各停の小手指行に乗り換えて西所沢へ・・・狭山線の電車は すぐに発車して下山口駅に到着したのは23時25分のこと。結局 帰路は全て各停に乗って帰ってきた訳ですが 幸いにも これが一番スムーズな乗換だったようです。