goo blog サービス終了のお知らせ 

むさでん業務日誌帳(改)

むら@車掌の徒然模型日記・・・・(ちょっとだけ愚痴もあるよ!)

大作戦は進行中・・・・

2019-01-14 20:57:36 | 工場長の独り言

今日は成人の日・・・・東京地方は朝から冬晴れとなったようで 新成人を迎える方々には 良き一日となったのではないでしょうか? とはいえ 今日も一日 特に外出しなかったので 直接 新成人を観る機会はありませんでしたが・・・・。 テレビのニュースを観ていると 相変わらず 荒れた成人式というところもあるようでして・・・・・ その会場には ちゃんとテレビ局が取材に来ているのだから凄いものです。 「○○の会場は荒れるぞ・・・!」とか ちゃんと事前取材を済ませた結果という事なのか・・・? まあ ここ所沢界隈では 例年 荒れた成人式というのは聞きません・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんな事で今日も一日 自宅で過ごしていた訳ですが 午後になって ふと思い出した事がありました。 昨年の12月初旬に開始した ネズミ駆除作戦・・・・・、ネズミ捕りとか 粘着シートとか 色々と仕掛けたところが どうなっているのか確認してみようと思い、家の周囲を廻ってみると・・・・・ 毒餌を入れた容器形ネズミ捕りには 2匹の死骸がありました。 体調15センチ程度の 子ネズミの様子・・・・、既にミイラ化しているようなので 罠を設置後、すぐに掛かったのでしょうか・・・? それ以外の 従来型ネズミ捕りのほうは 全て空振り・・・・。 従来型のほうは 雨が当たってしまったりして あまり機能しなかったのかもしれません。 

さらに 屋内階段下にある納戸の中には 粘着式シートを設置したのですが 正直 怖くて空けられない・・・・(泣)。 気合を入れて扉を開けてみると なんと1匹捕獲されていて こちらも先のサイズと同様、子ネズミのようでした。  うぎゃ~っ、結局 3匹捕獲された訳ですが 屋根裏からは 未だネズミの足音が聞こえてくるので まだまだ居そう・・・・(怖)。 それにしても 毒餌を撒いたのに 死骸が確認出来なかったのは何故だろう? どこで死ぬのか判らないのが 毒餌の短所・・・・、 もしかすると納戸の中は もっと凄い事になっているのかもしれない。

と・・・・ まずはネズミ駆除作戦は順調に推移といったところでしょうか? この先 天気は冬晴れの日が続くようですから 粘着式シートのほうも 本格的に屋外に展開しようか? ともあれ 親ネズミが捕獲出来ていないのは問題・・・・・ この寒い時期に 撲滅したいところだけど さて どうなるか・・・・? もう少し 罠のチェックを頻度良くしないといけないな・・・・。


久しぶりのピット社のキット・・・・。

2019-01-13 21:48:19 | 工場長の独り言

日曜日・・・・

今朝の起床は午前10時・・・・・ 久しぶりにゆっくり寝ました。 掃除、洗濯等 昨日片付けてしまったので 今日は特にやる事がない・・・・(笑)、そんな事で 一日まったり過ごすことにしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・

午後、先日Amazon に注文したピットロード 1/700 護衛艦 うみぎり、あさゆき のキットが届きました。 各2個づつ注文したので 計4隻分・・・・・、さて どのように料理しようか? 前途のとおり「ゆき」クラスは 練習艦となった姿としたいものですが 「きり」クラスのほうは やはり現役仕様としようかな? ともあれ 今のところの制作順位からすると 手を付けるのは相当先になりそう・・・・・ 結局のところ その時点での気まぐれ?で 仕様が決まる事でしょうが 果たしていつの事になるやら・・・・。

それにしても ピットロードのこのキット・・・・ このところ 「いずも」クラスの制作を行っていたので 「きり」型、「ゆき」型ともに 随分と小さな艦だったんだな・・・などと思えてしまうけど 本来の護衛艦って こんな感じなんですよね・・・・(笑)。 まずは中身を確認してみると 懐かしいと思える反面、やはり古さを感じてしまいます。護衛艦キット付属の共通ランナーにある武装パーツとか 今となっては少々野暮ったい感じがしてしまうのは何故だろう・・・? モールド自体は繊細だけど 個々の大きさとか 色々と感じる部分が無い訳でもない・・・・・ それでも やっぱりこれがピットロードのキットらしさを感じるところでもあるのです。

 

 

 


床下の防腐工事・・・・

2019-01-12 23:49:13 | 工場長の独り言

土曜日・・・・

朝から自宅の床下防腐工事のため 朝から家の所々を片付けました。 職人さんの車が来るので 自宅の車庫から愛車を出して 隣のスーパー駐車場まで移動する・・・ まあ本当はNG行為なのだろうけど 後で買い物に行くからご勘弁という事で・・・・。

午前9時過ぎ・・・・ 職人さんがやって来ました。 自分と同世代と思われる男性が一人・・・・、まずは施工内容の確認と防腐剤散布のためのホースの引き込み口等を確認した後、工事に入りました。 自分のほうは特に何もする事はありませんでしたが なんせ施工場所が床下というか 縁の下なので 仕事としては ほぼ屋外の仕事に等しいもの・・・・・薄暗い床下に寝そべって施工する訳ですから ろくに暖も取れないでしょう・・・・。 いやいや 本当に大変な仕事です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

職人さんは昼食を取られたのかは判りませんが 13時半頃に無事に終了したとの報告があり、片付けを終えた後 帰っていきました。 後日 施工箇所の完了書類と工事代金の振込用紙を送ってくるとの事でしたが、施工一式で約30万円・・・・・、決して安いものではありません。 もっとも この防腐工事・・・、父が生前に 年が明けたらやって貰おうと 決めていた事だったので ある意味 遺言のようなもの・・・・ 費用がかさむとはいえ この家を守らなければならない我が身としては 工事を断る理由はありませんでした・・・・。

職人さんの車が出ていったので 再び愛車を自宅の車庫に戻して 一連の対応は無事に終了・・・・。 そういえば 最近 愛車のキーレスリモコンの反応が悪くなってきた・・・・ 車側のバッテリーは順調なので 恐らくキー側の電池が寿命を迎えたのでしょう・・・・ まあ 連日の寒さは電池にも相当なストレスでしょうし・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夜・・・・

この正月・・・・、父宛に届いた年賀状が数枚ありました。 自分宛のものも数枚ありましたが これの返礼を書かなくては・・・・ というのを思い出し、はがきを買いに 近所のコンビニに出掛ける事に。  とりあえず官制はがきを10枚購入・・・、帰りにドラッグストアの100円ショップコーナーで キーレス用のボタン電池も忘れずに買って帰ってきました。

その後は 早速 寒中見舞いの作成作業・・・・。 父宛に頂いた年賀状への返礼文句を作成・・・・、最近はネットで様々な返礼句が一覧できるので 随分便利になりました。 まあ 寒中見舞いを作成するのも 今年に限った事でしょうが、 自分が全く面識の無い人に手紙を送るというのも不思議な感じです・・・・。


忌明けという事で・・・・

2019-01-11 22:58:25 | 工場長の独り言

今年のサラリーマン稼業も まずは一週間が終わりました。 今年は月曜日が仕事始めということで 年始休暇明けが いきなりの連続5稼働日・・・・、連休ボケも特に無く すぐに通常モードに戻ったみたい。 今となっては年始休暇が随分前の事のように思えてしまいます。

そんな週末の金曜日・・・・ 終業後に職場の月例会があり 自分も参加してきました。 父が亡くなってからというもの 一応 喪中という事もあって職場の宴席は遠慮していたのですが 新年を迎え 気分も一新とばかり この月例会から宴席復活を果たしました・・・・。 とはいえ 缶ビールを1缶程度飲んだに過ぎませんでしたが・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

こうして帰宅したのは20時半の事・・・・、まずは 風呂の給湯スイッチを入れ、すっかり冷え切った部屋を暖めながら食事の用意・・・・。 冷蔵庫の中の余り物を漁ってみると 温かい煮込みうどんが出来ました。 食後はすぐに入浴する事で 体の内外から温まってきて ようやく暖がとれたようです・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ともあれ今週末は3連休・・・・、明日は朝から自宅の床下工事が入るので平日同様早めに起きないと・・・・。


我が家のバロメーター・・・・

2019-01-10 22:06:57 | 工場長の独り言

今朝 起床してカーテンを開けてみると 北側の出窓ガラスに結露した水分が凍っていました・・・。 毎年 ここに書いている事ですが これが我が家にとって朝の冷え込みを計る ひとつのバロメーターといった感じ・・・・ まあ 窓の結露は それだけ加湿器が効いている・・・という事なんですよね。 ともあれ このところ毎日のように 寒さの事ばかり書いていますが これから1ヶ月ぐらいは そんな記事が続きそうです・・・(笑)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて 誕生日から一夜明けた今日・・・・

自分宛の誕生日プレゼントを何か買っても良いかな・・・? なんて事を思ってしまい Amazonのページを眺めていました。 結局のところ 何かにつけて模型を買うきっかけが欲しいだけだったりするのかも・・・(笑)。 そんな調子で気がついたら また注文ボタンをクリックしていた訳でして・・・・・ 久しぶりにピットロードの護衛艦キットを購入してしまいました。 1/700 「あさぎり」クラスと「はつゆき」クラスを2隻づつ・・・・ どちら元を辿れば随分古い代物・・・・、近年リニューアルのうえ再販されたものですが フルハル仕様にも制作可能となったものの 自分はウォーターライン派?なので 個人的には昔のままでの再販で良かったのに・・・・・ リニューアル再販品は 価格も結構高くなってしまいましたね・・・・。

以前に このクラスのキットを組んだのは 護衛艦キットに興味を持ち出した頃の話なので20年ぐらい前の事なのかな? 今でも完成品を持っているけど あの頃は 現用艦には疎かったので 何とか完成させた、という感じ・・・。 その後 再チャレンジの機会を探っていたら キットのほうが店頭から消えていた、という状況でした。  今回の購入品では 練習艦に格下げされた仕様での制作を考えていますが 果たしてどうなるのか・・・・? 練習艦といったところで 模型的には 単にハルナンバーを変えるだけになりそうですけど。 というより 単に4桁のハルナンバーを持った護衛艦が欲しいだけなんです・・・・(笑)。