goo blog サービス終了のお知らせ 

むさでん業務日誌帳(改)

むら@車掌の徒然模型日記・・・・(ちょっとだけ愚痴もあるよ!)

半日で大戦果・・・・・。

2019-01-19 23:32:39 | 工場長の独り言

土曜日・・・・ 所沢は今日も朝から冬晴れの一日となりました。 毎日寒さが続いていますが 日中は日差しがあるだけ有り難い・・・・ 週末なので家中の雨戸を開けて部屋を明るくするだけででも 幾分室温が上がるのですから。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日 月曜日のところにも書きましたが 我が家のネズミ捕獲作戦の件・・・・、 月曜日に仕掛けたネズミ捕りの罠を確認してみると バネ式のものは全て空振り・・・・、餌のピーナツだけが無くなっている散々な状況・・・。 とはいえ 日中は餌を探しに庭に出て来ているのを何回か確認しているので こちらも罠の仕掛けを再考してみる事にしました。

まずは餌のピーナッツについて・・・・ 今までは一粒の割れた半身を置いていましたが、 今日はさらに半身を砕いて小さくしたものを設置してみました。バネ式ネズミ捕りに餌を仕掛ける際、餌を小さくすると ネズミが餌を取りにくくなるので 餌だけ取られなくなるのでは?と考えたから・・・・。 もうひとつ 粘着式の捕獲シートを一枚投入・・・・、同様に砕いたピーナツを適度に撒いたうえで 物置小屋の下に設置してみました。 全ての罠を仕掛け終わったのは11時前の事・・・・・ これでしばらく様子をみる事にしました・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夕方になり そろそろ雨戸を閉めようと窓の外をうかがってみると 物置下に設置した粘着式捕獲シートが見当たらない・・・・ もしや?と思い 外に出て物置下を確認すると なんとネズミが2匹捕獲されていた・・・・。 一匹は子ネズミでしたが もう一匹は体長25センチほどの親ネズミと思わしき大物・・・・。 未だ生きている状態だったので そのまま放置・・・・ 寒中 一晩置いた後、改めて明日確認してみようと思います・・・・。

それにしても罠の設置から半日ほどで こんな成果が得られるとは・・・・。 恐らくピーナツを砕いた事で 香ばしさがネズミを引きつけたのか・・・? 今までもピーナツを使っていたけど やはり砕きたて?のものは風味が違うのかもしれませんね・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まあ ネズミたちには悪いけど こちらも平穏且つ衛生的に暮らしたいので勘弁して貰いたい・・・・。 明日は捕獲物の回収と 新たな罠を仕掛けてみましょう・・・・ 粘着式捕獲シートと粉砕ピーナツの有効性は十分に確認出来た事だし・・・・・ それも僅か半日での戦果ですから・・・・。  


やっぱり や~めた・・・・!

2019-01-18 21:58:17 | 工場長の独り言

今週もようやく週末・・・・

今朝 五反田駅で通勤用の定期券を購入しました。 自分の場合、通常 通勤定期は6カ月分を購入しているのですが、前回の継続購入の際には 父が亡くなった直後という事もあって 葬儀の事や この先 仕事を続けられるのか?といった不安や金銭的余裕を鑑みて 3か月分の定期を購入したのです・・・・。

父の葬儀~四十九日法要等を無事に終えて ようやく平穏な生活に戻りつつある中、新年を迎え 自分的には とりあえず忌明けも済んだ事だし 再び頑張ろう! と思っていたら 定期券の期限の事など忘れていました。 一週間前ぐらいから 駅の自動改札機を通る際、定期券期限のアラートが表示されるようになってビックリ・・・・、 自分はてっきり6カ月定期を購入していると勝手に思い込んでいたので参りました・・・・。

結局 今回は6カ月分を継続購入・・・・、Suica対応の自動券売機でカード払いの購入だったので朝の時間でもすんなりと購入出来ましたが なんせ遠距離通勤者なものですから 6か月分の通勤定期代は10万円越え・・・・、いやいや 急な出費となりましたが 先週やった自宅の床下防腐工事代に20万・・・・、さらに来月には愛車の車検もあるので 一気にお金が出ていきそう・・・・・ まだまだ出費が嵩むのでしょうか・・・・?(泣)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

仕事を終え 帰りの電車の車中・・・・夕飯の事を考えていました(笑)。 「明日は休みだし 久しぶりにラーメンでも食べに行こうか・・・・? 車も少し動かさないとバッテリーが心配だし・・・・」 なんて事を思いながら自宅に到着・・・・、一旦部屋に入って 風呂のスイッチを入れた後、玄関先でタバコを1本吸ってから出掛けよう・・・・・ と決めかかっていたところ ふと冷蔵庫の中を覗くと 先週末に買い込んだ食材が まだまだ結構残っている。

タバコを吸いながら再度考え直した結果、今夜は自宅で鍋料理をする事になりました・・・・(笑)。 まあ ラーメンはいつでも食べに行けるから・・・・ と 気を取り直して 台所に立つ事に・・・・。 前途のとおり明日は休日・・・・、調理に少しぐらい時間が掛かっても 別に構わないから 今夜は鍋で正解!という事にしました・・・。 調理時間 約30分・・・・、おかげで ラーメン同様、十分に体も温まったし 野菜もたくさん食べられたので結果オーライって事でしょう・・・・ 実際、すごく旨かったので良かった・・・・(笑)。 


「えっ・・・・?」という感じ。

2019-01-17 22:50:30 | 工場長の独り言

1月17日・・・・ 

今日は阪神・淡路大震災が発生した日。 もはや随分前の事と感じてしまいますが 改めて あの日の朝の出来事は記憶に留めておきたいところ・・・・ 「今度はわが身・・・」という事も自分なりに理解しながら 犠牲になられた方々に祈りを捧げたいと思うのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日のニュースとなりますが・・・・

大宮から伊奈町を結ぶ埼玉新都市交通「ニューシャトル」が脱線した・・・との記事がありました。 今日の午後に運行再開に至ったようですが 最初このニュースを知った時、即座に状況が理解出来ませんでした・・・・・。 というのも 新交通システムの類って そもそも脱線なんかするのか? という疑問があったから・・・・。 新交通システムというのはコンクリートで施工された凹状の軌条の上をゴムタイヤで走行、側壁部にある車両の案内軌条と電源供給線を使って運行しているので  そもそも脱線のしようが無いのでは? と違和感を感じました。 事故の原因は車両のタイヤがバーストした際、案内軌条を破損してしまい 運行不能に至った、との事でしたが、やっぱりこれって普通は「脱線」とは言わないんじゃないのかな・・・?(笑)。 まあ 案内軌条が破損して 外れてしまったから「脱線」なのかもしれません・・・・・。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

ニューシャトルって 普段はあまり馴染みの無い路線なので 今回の事故を期に 埼玉新都市交通のHPを拝見してみると こんな事が書かれていました・・・・。 「ゴムタイヤは中子式の空気タイヤで、中子があるので万が一パンクしてもつぶれずに走行可能です。摩耗したときは外側のゴムだけを交換します・・・・・。」 との事。 パンクしても走行可能なんだって! ・・・・本当かな?(笑)。

ちなみに我が地元にも西武山口線(レオライナー)という新交通システムが走っていますが 未だ パンクによる運行障害の記憶はありません・・・・。 もっとも運行頻度が違いすぎて比較にはならないでしょうけど・・・(笑)。 レオライナーのほうは 土地柄というのか 冬季は積雪や路面凍結による運行見合わせというのが多々あります・・・・ 冬の狭山丘陵は結構冷えるのですよ! とはいえ 山口線が不通となったところで 不便を感じる利用者は数十人にも満たないでしょうけど・・・・(笑)。

意外な事実としては ニューシャトルって 交流電源だったんですな。今回 改めて確認してみると  車両走行には三相交流600V 50Hzが使われている。まあ ニューシャトル開業までの経緯を踏まえれば 交流電化は至極当然の事なのでしょう・・・・ なんせ 隣には新幹線が走っている訳ですから・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

話は変わって・・・・昨日に続き 今日もロシアからの定期便がやって来たようです。 頭部にちゃぶ台を載せた イリューシン Il-38・・・・。我が国 自衛隊でもYS-11が未だ現役なので 悪くは云えないけれど Il-38も 結構古い機体ですよね・・・(笑)。 まあ 電子偵察機なんてのは ドンガラが古くたって 中身で勝負!って事だからアップグレードを重ねながら まだまだ現役に留まるのでしょう・・・・。 それにしても あの頭部に付いたちゃぶ台レーダー・・・・、空理気的に いかにも外れそうなんだけど大丈夫なのかな? 他人事ではありますが 大変心配なのです・・・・(笑)。 

そういえば 1/700スケールの世界では かつて ピットロードから メタル製のIl-38が出ていたけれど 今では見かけることが無くなりました。 旧ソビエト時代から現在まで 日本海に飛来するマニアにはお馴染みの機体なので プラモ仕様で どこか製品化して貰えないでしょうか・・・? ピットさんは勿論のこと アオシマさん辺りが手を上げてくれると良いのですけど・・・・。 Il-38をやるんだったらT-50メインステイや中国のY-9なんかも欲しいですね・・・・! 「航空自衛隊 スクランブル対象機セット」とか謳ってセット販売すれば 結構売れると思うのですが・・・・・ 但し 箱絵はあまり刺激的でないほうがいいけど・・・(笑)。

 


やはり 「したたか」でした・・・・。

2019-01-16 22:36:18 | 工場長の独り言

水曜日・・・・

毎日寒い日々が続いていますが 皆さん 体調のほうは如何でしょうか? 自分は自宅で加湿器をフル稼働しているせいか 今のところ大丈夫なようです。 朝夕の通勤時、マスクを着用しているのも効果を発揮しているかもしれない・・・・・ ともあれ ちょっとでも気を抜くと 一気に体調悪化に繋がるので まだまだ注意って事でしょうか?

その寒さの中、自宅近隣にあるAさんの畑にある梅の木に 幾つかの花が付いていました。 毎年思う事ですが 植物というのは本当に凄い・・・・、どのようにして季節の変化を捉えているのか判りませんが 毎年のように同じ頃に花を付けるのですから・・・・。

・・・・・・・・・・・・・

防衛省統合幕僚本部のHPを観ていたら 今日もロシア機に対するスクランブルがあったようです。沿海州から日本列島に向けて1機づつ 別のルートを辿って来たのは興味深いところ・・・・。 当該機は2機とも スホーイ24の偵察タイプのようなので Su-24MR・・・・ NATOコードで フェンサーE と呼ばれるタイプですね。 先日ニュースにも揚がっていた日露間の領土問題に対するロシア側の揺さぶりといったところでしょうか・・・・? さすがにロシアはしたたかですね・・・・! 平和ボケした日本では出来ない芸当でしょう・・・・・ 自国のEEZ内で 第三国の軍用艦が何をしていたのかさえ問いただせない弱腰国家とは だいぶ違うようです・・・・(笑)。 どちらの対処が正しいのか・・・・? なんて議論は野暮な事。 無論 誰もが平和的に解決したいのは当然ですが、ひとつも やましい事をしていないのに 過度な要求を突きつけてくる隣国と いつまで付き合わなければならないのでしょうか? この国において 決して切り離す事が出来ない歴史上の事実があるとしても 云うべきことは言って 不要に関わらない・・・・ というのが今の国民感情ではないのかしら・・・・。 この辺に関しては 野党からは何の発信が無いのも これまた不思議な話・・・・ まあ向こうの人間が国会議員になっているぐらいだから 意見もなにも無いんだろうけど。 有権者の立場としては こんな野党だから政権奪取に至ったところで 外交は機能しない、という判断に至ると思うのですが・・・・。 昨日のトランプさんの発言も含めると この国の安全保障は どうなってしまうのか・・・? 非常に不安になってしまいます。


連休明け・・・

2019-01-15 21:47:57 | 工場長の独り言

3連休明け・・・・ 少し気だるさを感じながら 朝の電車に揺られて 職場までやって来ました。 連休中に作成した寒中見舞いを職場近くの郵便ポストに投函しました・・・・ ひとまず これで返答になったかどうか? 父の訃報を知り 今後 なんらかの反応があるのかどうかは微妙ですが まずは最低限の対応は出来たと思うのです。

・・・・・・・・・・・・・

巷のニュースから・・・・・

米国大統領がまたまた言い放ちました・・・・今度はNATOからの脱退だって。トランプさんは 以前よりNATO脱退の文言を口に出しているけれど 果たしてその真意は本当なのだろうか? 詳細が明らかになっていないので今後の動向は判りませんが 米国がNATOを脱退するとなると 一番喜ぶのはロシアなのかしら・・・・? それとも中国か・・・・? 正直 米国の国内事情はよく判らないけれど 米国が世界の警察官を自称する時代では無くなったから・・・という理由を米国国民が そのまま鵜呑みにするとも思えません・・・・。 まあ、トランプさんの本音としては 「西側同盟国とはいえども もっと金を出して貰わないと 困るんだな・・・」という事なのでしょうが・・・・。