goo blog サービス終了のお知らせ 

むさでん業務日誌帳(改)

むら@車掌の徒然模型日記・・・・(ちょっとだけ愚痴もあるよ!)

根本的なルールは無いのかな・・・?

2016-04-05 22:40:24 | 工場長の独り言
火曜日・・・・

昨日は西武池袋線 池袋駅でのトラブルについて書いてみましたが 東京メトロでもベビーカーによる運行障害が起きていた事をネットニュースで知りました。 メトロの事故は怪我人が無かったのが幸いでしたが、ホーム上の緊急停止ボタンが扱われていたのに 運転士、車掌乗務員ともに非常ブレーキを扱わず、列車を発車させてしまった・・・という大惨事に繋がりかねない重大インシデントと云えるでしょう。

それにしても 相変わらずベビーカーに纏わる事故は多いようです。 最近ではJR、私鉄各社ともに鉄道利用時のベビーカーの取り扱いについてルールを設定しているようですが、そのルールが行き届いていない、というのが現実なのでしょう。 今回の事故も一見 乗務員のルール逸脱と捉えてしまいがちだけど ニュースソースをよく読んでみると 子供は母親が抱いて電車に乗り込み、父親が「空」のベビーカーを転がして乗り込もうとしたところ、前輪が扉に挟まってしまった・・・という事で、要するにベビーカーを転がしながらの「駆け込み乗車」ではなかったのか?という疑問が湧いてきます・・・。 ホーム上における乗降客の動向は車掌用モニターで確認出来るはずですし、この動画も一定期間保存されるでしょうから その辺の事は「ビデオ判定?」で検証出来るでしょうから・・・。 まあ、ベビーカー以外でもキャリーバック等々、最近はごく普通に利用する面々が多いので 駅構内を含め、交通の妨げになる事も事実・・・・ 特に混雑した電車内では只々周りの乗客の迷惑にしかならない訳ですから そろそろ根本的なルール作りをお願いしたいところです・・・。 世の中にバリアフリーという言葉が定着してから もう何年が経つのでしょう・・・・? 鉄道会社でも様々な取り組みが成されているのは 一利用者として理解しています。通勤用車両における「車椅子」スペースの設置等が良い例でしょうが、同様にベビーカー利用者は乗車可能な車両を制限するというのも得策ではないのかな?なんて思ってしまいました。 まあ、こういった事を口にすると 猛烈なバッシングを受けてしまうのが常であり これこそが我国のお国柄ともいえるでしょうけど・・・・。 お互いの譲り合い精神だけが頼みというのでは 問題解決にならないし・・・ 本当、難しい問題のようです。


予想どおりの混み具合・・・・

2016-04-04 21:56:34 | 工場長の独り言
月曜日・・・・ 

所沢は雨の朝を迎えました・・・・

新年度も今日からが本番?のようで 予想していたとおり朝の電車は大変な混み具合・・・・

おまけに雨も降っていたので その混雑に拍車が掛かったというか・・・・

いやはや 朝から結構体力を使いましたね・・・(笑)。

もっとも 来週になれば学生達も出てくるので この混雑もさらに酷い事になるのでは?

いやいや・・・そんな事を考えると気が重くなってしまいます・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夕刻 仕事帰りの池袋駅での出来事・・・・

5番線入線中の急行電車に乗車して発車を待っていると 「キャ~ッ」という女性の声がした直後、ドスンという衝撃音が・・・。 慌てて窓の外を見渡すと 向こう側3番ホーム上から 女性客がホーム下に落下した様子・・・。 ホーム上の非常停止ボタンが押され、駅員さんが担架を持って駆け付けてきました。 すでにホーム上は電車を待つ乗客たちでごった返しているうえ、場所が階段付近だったので さらに人が増してくる・・・・立ち止まって見入る人、ホームに上がれずイラつく人等々・・・ 僅かな時間ではありましたが辺りは殺伐としていました。 その後、ホーム上に引き上げられた乗客の様子はよく判りませんでしたが 緊急停止ボタンが扱われている以上、上り電車が3番線に入線出来ず、夕刻の混雑が さらに酷い事になって来た・・・。 ダイヤ上、自分の乗車している急行電車は 3番線へ電車が入線した後で発車するので 当然ながら こちらも定時発車が出来なくなる・・・・ いや~っ、これには参りました・・・。 結局、所定の急行電車は池袋駅を5分遅れで発車・・・、この遅れをもったまま下っていく事になりました。

それにしても この落下した乗客・・・・、どうして落下するような事になったのかは判りません。 歩きスマホによる注意不足なのか 黄色い点字ブロックの内側を歩かなかったせいなのか・・・・ ま、ホームに落下するというのは 「何か」のルールを逸脱している証でしょう。 前述のとおり ホーム上に引き上げられた乗客は その後暫らくの間 担架に乗せられて様子を観ていたようだけど 果たしてどのような気持ちだったのだろう? 怪我をして被害者気分でいるのかもしれないけれど その一方で、ホーム上に溢れ返った何百、何千人の「行動の自由」が あなたのせいで奪われている。という事にも 少しは気付いて欲しいものです・・・・。 そんな自戒の念も込めながら現場を眺めていた次第・・・。 そういえば池袋駅は2番線側には先月ホームドアが設置されたばかりだけど 3番線は未施工のまま・・・。 こんな事が起きるとマスコミは安全対策が不十分とか好き勝手な事を云うのでしょうけど そもそも各自がルールに則った行動に努めていれば こんな事は起きないはずですもの・・・・。

そういえば・・・・ホーム上における駅員さんの注意喚起の中に「黄色い線の内側までお下がりください・・・」というのがありますが、この黄色い線ってのは 所謂 視覚障碍者用の点字ブロックを差しているのはご承知の通り・・・。この文言をさらに掘り下げてみると 「黄色い線の内側」と云っているので 点字ブロック上には立たないで!という意味を持っています。 これは新幹線のホーム上の案内放送でよく耳にする文言で、「黄色い線の上には立たないでください・・・・」と この部分を強調して案内しています。(自動放送にはありません・・・ あくまでもマイクによる駅員さんの注意です)

何はともあれ 一個人の不注意が引き起こす負の連鎖・・・・ 

その元凶に成らないように注意を払わなければなりますまい・・・。

今日も曇天・・・・・

2016-04-03 22:01:50 | 工場長の独り言
日曜日・・・・

当地 所沢は今日も一日曇天模様となりました・・・・

天気のせいでは無いのだろうけど 朝起きてから どうも頭がボ~っとした感じ。

「何かやらなきゃ!」と思っても どうも集中できない感じで 結局のところは只々無駄に時間を過ごしてしまいました・・・。

せめてもの償い?という事で 一応、風呂掃除だけは念を入れてやりましたが・・・・(笑)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日同様、今夜も「ももクロ」のコンサートがあるようですが、ネット情報を眺めていると 案の定、終焉後の帰宅が大変だったようです。 ま、西武ドームの場合、電車の混雑に肌寒さと アクセス面では腹を括るしかないのでしょうけど・・・(笑)。 これから天気は下り坂に向かうようで 明日の朝には雨模様となるらしい・・・。 新年度早々、雨の朝を迎えるとなると 電車のほうも結構な混雑が予想される訳で・・・ 向こう一週間は 意外と体力を消耗する事になりそうな予感がします・・・。

ももクロ臨電等々・・・・

2016-04-02 22:55:51 | 工場長の独り言
4月最初の土曜日・・・・

東京地方は朝からどんよりとした曇り空・・・・ 

朝方 雨戸を開けてみると 地面はしっとり濡れていて・・・ どうやら雨が降ったみたい。

ここ所沢周辺の桜もようやく見頃を迎えたというのに 花見をするには肌寒いぐらい・・・

天気予報によると この週末はあいにくの天気となりそうです・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて・・・ 一昨日 我が父が緊急?入院してしまったので 今日は朝から病院に見舞に出かける事になりました。 病院の場所は清瀬なので 車で向かっても30~40分程度というところ・・・、途中、池袋線の踏切を越えなければならないので それさえ無ければ もっと早く到着出来るのでしょうが これは仕方のない事です・・・。 

午前11時前、病院に到着・・・、今日は土曜で休診日だったので 館内も静まり返っておりました。 病室を訪ねると 意外と元気そうで何より・・・、 ま、救急車で緊急搬送された訳でも無い・・・ あくまでも経過観察の入院という事で 本人はいたって元気なのです。 ただ、点滴を受けているので 元気であっても病院内をあまり歩き回れない様子・・・、結局 ベットで寝ているしかないようで さすがに腰が痛くなってくる・・・と云っていました。 ちょうど昼食の時間を迎えるというので 病院食はどんなものか 拝見してから帰る事にしましたが 食事のほうも意外と普通?の献立だったのには驚きました・・・。 入院期間は2週間ということなので また次週にでも来る事にしましょう・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

病院からの帰り道・・・、花見をしながら帰路につきました。所沢界隈の桜も まさに見頃ではありますが、花見をしている輩はどこにも見えず・・・(笑)。ま、そのぐらい肌寒いって事でしょうね! こうして車中から眺めているのが一番良いのかもしれません・・・。 こうして帰宅したのは15時前のこと・・・・ 空の薄暗さは相変わらずでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日・明日と西武ドームでコンサートがあるみたい・・・ そう、「ももクロ」のコンサートなんだって!

そんな事で この寒いのに 午前中から結構な人達が西武線で足を運んでおりました・・・・。 なんせ「ももクロ」のコンサートは 出掛ける人達のファッション?を観れば 一目瞭然・・・、今は春休み期間中という事もあるのでしょうが 中高校生なのかな・・・? 気合の入ったファッションに「若いっていいな~っ!(笑)」なんて思ってみたりして・・・。

そのコンサートの観客輸送に 自宅前の狭山線も野球臨並みに臨時列車が走っていたので 時間潰しとばかり撮影してみる事にしました。

2000系 2073F・・・・



2087F・・・・



9000系 9101F・・・・



30000系 38111F・・・・



38112F・・・・



西武鉄道100周年のヘッドマークを付けた38116F・・・・



西武鉄道100周年関連イベントは先日3月末を以て終了・・・という発表がありましたが、この「フォトトレイン」のほうは6月末まで走るんだとか・・・。自分はてっきり3月末で終わるのかと思っていたので慌てて撮ったんだけど・・・。



副都心線からの直通運用14Mには6115Fが充当・・・・





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と、薄暗くなるまでの小一時間 自宅前でカメラを構えてみました・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

18時・・・ 予定通りコンサートが始まったようです。

何故判るか・・・?って そりゃ~ 音が流れてくるんだもの。

この辺の住民にはよ~く判りますよ・・・(笑)。

みんな くれぐれも風邪などお召にならないように・・・・

あ~っ、寒いっ!




今日から新年度・・・・

2016-04-01 21:02:25 | 工場長の独り言
4月1日 金曜日・・・・

世間的には今日から新年度に入りました・・・・

予想通り 朝の通勤電車は昨日までとは一変・・・、新生活を始めた若者達を中心に結構な混雑となったようで 特に理由も無いのに 混雑による運行遅延となった鉄道線もあったようです。

我が勤務先にも今日から4人の若者が入社したようです・・・。「・・・ようです」と書いたのは 今日が金曜日という事で 新人紹介等は 来週月曜日の朝礼の際に執り行うとのこと・・・ よって、新入社員の顔など、今日はまだよく判らない・・・というのが本当のところです。

もっとも今年の新人紹介は意外と大変だったりしそうです・・・

新人の履歴紹介をするにしても「詐称はありませんか・・・?」なんてツッコミが入りそうですし・・・。 それを素直に認めてしまうような新人だったら それはそれで採用に問題があるのでしょうから・・・(笑)。

ま、いずれにしても今年の新人さんはご時世ネタも含めておいしくしないといけませんね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんな自分も この春で 勤続28年目に突入しました・・・。

平成元年・・・20歳で入社したので 数え易い我が職歴・・・。 まあ、色々ありましたが(・・・今でも色々あるけど)まだまだ通過点・・・、いつの間にか歳を重ねてしまいました。 気持ちだけは若い気持ちでいるけれど やはり最近の若い人とのコミュニケーションには少々気を使うというのが本音だったりしますから・・・。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最後に今日はエイプリール フール・・・・ 

世間的に今年は大きなネタは無かった様子・・・・

最近はクレーマーが多いから 冗談も通じないのかしら・・・?

経歴詐称

そんな中、個人的にはTOMIXのホームページにやられました・・・(笑)。

本日限りのページだと思うけど、意外と製品化が望まれる分野だったりして・・・。