毎度の如く ネットで鉄道関連ニュースをチェックしていたら JR西日本に289系登場!の記事が揚がっていました。
「ん・・・289系・・・?」と最初は思いましたが すぐに「ああ、あれか・・・」と思考回路が繋がりました・・・。
289系と新形式を名乗ってはいるけれど その中身といえば 北陸新幹線開通で余剰となった683系を改造した車両のこと。ネット記事を観る限り その改造内容も 交流用機器類を降ろした事(・・・単なる使用停止処置のみかもしれないけど・・・)、そして車両ロゴマーク類が変わっただけの様子でした。
JR西日本では この289系と既存の287系電車で 紀勢線を走っている381系を置き換えるとの事です・・・・。
このオーシャンカラー?を纏った381系も なかなか好きだったんですけどね・・・・・
先頭車化改造で誕生したパノラマグリーン車の姿も・・・・・
南紀特急とはいえ 京都駅発の列車もあって 東海道本線や新幹線の車窓から観る事も出来ます・・・・
昭和生まれの私にとって 南紀特急の始発駅といえば やっぱり天王寺でしょ! 房総特急だって両国始発って答えるのが「通」というものです・・・・(笑)。
国鉄特急色を纏った381系はやっぱり格好良いのです・・・・
が、実車の4連運用をこの目にした時には さすがに萎えました・・・。
「お小遣いを貯めて フル編成にするんだ・・・!」と意気込んだ模型少年にも やさしい実車編成だったりする・・・(笑)。
もっとも 今では単品で編成を伸ばそう!という時代じゃないものね・・・・ 昔はそうだったのよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このニュースを観た後、ちょうど本棚にある鉄道誌のバックナンバーの中に683系登場時の記事を発見・・・、改めて読み返してみると 確かに北陸新幹線開業後における他線区への転用も考慮・・・という記述があり 今まさに その段階を迎えているのだな・・・という事を実感しました。 紀勢線というと 国鉄分割民営化の直前、485系電車を短編成化して ごく短期間 特急「くろしお」に充当した歴史がありましたが 今回の683系の記事は 当時の事を思い出させてくれました。
まあ、一方のJR東日本でも スーパーひたちで運用していた651系を波動用車両として転用・・・、さらに一部の車両では形式こそ変わりませんが 交流電化区間用の走行機器を降ろして 直流専用電車に仕立ててしまった訳で こうした改造工事を伴う転配属というのは 今では珍しくない話題なのかもしれませんね・・・・。 なにより一番喜んでいるのは 模型メーカーだったりするのかも・・・。 289系は早々模型化される事でしょう・・・・ KATOさん そうなんでしょ?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何はともあれ・・・・
今回のニュースからすれば 381系最後の牙城は伯備線の「やくも」になるという事でしょう・・・・・。
う~ん・・・伯備線には やっぱり振り子特急が必要なんじゃないの? と感じてしまいます。
そもそも「やくも」といえばキハ181系がベスト?な私にとって 想像もつかない話ですけど・・・・。
「ん・・・289系・・・?」と最初は思いましたが すぐに「ああ、あれか・・・」と思考回路が繋がりました・・・。
289系と新形式を名乗ってはいるけれど その中身といえば 北陸新幹線開通で余剰となった683系を改造した車両のこと。ネット記事を観る限り その改造内容も 交流用機器類を降ろした事(・・・単なる使用停止処置のみかもしれないけど・・・)、そして車両ロゴマーク類が変わっただけの様子でした。
JR西日本では この289系と既存の287系電車で 紀勢線を走っている381系を置き換えるとの事です・・・・。
このオーシャンカラー?を纏った381系も なかなか好きだったんですけどね・・・・・
先頭車化改造で誕生したパノラマグリーン車の姿も・・・・・
南紀特急とはいえ 京都駅発の列車もあって 東海道本線や新幹線の車窓から観る事も出来ます・・・・
昭和生まれの私にとって 南紀特急の始発駅といえば やっぱり天王寺でしょ! 房総特急だって両国始発って答えるのが「通」というものです・・・・(笑)。
国鉄特急色を纏った381系はやっぱり格好良いのです・・・・
が、実車の4連運用をこの目にした時には さすがに萎えました・・・。
「お小遣いを貯めて フル編成にするんだ・・・!」と意気込んだ模型少年にも やさしい実車編成だったりする・・・(笑)。
もっとも 今では単品で編成を伸ばそう!という時代じゃないものね・・・・ 昔はそうだったのよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このニュースを観た後、ちょうど本棚にある鉄道誌のバックナンバーの中に683系登場時の記事を発見・・・、改めて読み返してみると 確かに北陸新幹線開業後における他線区への転用も考慮・・・という記述があり 今まさに その段階を迎えているのだな・・・という事を実感しました。 紀勢線というと 国鉄分割民営化の直前、485系電車を短編成化して ごく短期間 特急「くろしお」に充当した歴史がありましたが 今回の683系の記事は 当時の事を思い出させてくれました。
まあ、一方のJR東日本でも スーパーひたちで運用していた651系を波動用車両として転用・・・、さらに一部の車両では形式こそ変わりませんが 交流電化区間用の走行機器を降ろして 直流専用電車に仕立ててしまった訳で こうした改造工事を伴う転配属というのは 今では珍しくない話題なのかもしれませんね・・・・。 なにより一番喜んでいるのは 模型メーカーだったりするのかも・・・。 289系は早々模型化される事でしょう・・・・ KATOさん そうなんでしょ?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何はともあれ・・・・
今回のニュースからすれば 381系最後の牙城は伯備線の「やくも」になるという事でしょう・・・・・。
う~ん・・・伯備線には やっぱり振り子特急が必要なんじゃないの? と感じてしまいます。
そもそも「やくも」といえばキハ181系がベスト?な私にとって 想像もつかない話ですけど・・・・。