むさでん業務日誌帳(改)

むら@車掌の徒然模型日記・・・・(ちょっとだけ愚痴もあるよ!)

「と、言われてもね・・・・・」

2015-02-16 22:01:04 | 工場長の独り言
月曜日・・・また新しい一週間が始まってしまいました・・・(笑)。

昨日からの強風は夜半には収まってくれたようで一安堵・・・・ 

それでも夕方になってから西武新宿線が架線支障のトラブルが発生したりと 色々とあったようです。

実際、夜になってからも 風の音が凄かったものね・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて・・・今日は久しぶりに巷の話題でも取り上げる事に致しましょう。

昨日実施された 地元 所沢市の住民投票のニュース・・・・全国ニュースでも取り上げられてしまったようです。

今回の住民投票・・・ 近隣の航空自衛隊 入間基地の騒音被害を考慮し 「所沢市内の公立小学校にエアコンを設置して欲しい・・・」といった住民団体の声を受けて実施されたものでしたが 結果的には投票率が3割程度という散々な結果に終わりました。 よって 住民投票自体が不成立となってしまいましたが それでも 賛成5万人、反対3万人という 賛成派が多数を占めた結果という事で 今後の市政への影響が注目されるところです・・・。

今回の住民投票について 私の個人的な印象を書いておこうと思うのです。自分は ここ所沢で生まれ、所沢で育った人間ですし、実際 我が家の位置は 入間基地 滑走路へのアプローチライン上に位置するところに住んでいる人間の立場としての想いです。政治的な立場や思想を交える事では無く、あくまでも ここで40余年過ごしてきた感想とでもいいましょうか・・・・ 決して偉そうな事も云いませんし ああしろ、こうしろ!という事でもありませんので 一小市民の戯言程度に纏めておきます・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分が子供だった頃の話・・・ 昭和40年代後半~50年代、入間基地に飛来していた機体は 今よりバラエティーに富んでいました。航空総隊所属の戦闘機 F-86セイバー、練習機は翼端にタンクをつけたT-33やセスナのような国産のT-3・・・、 飛行救難隊の黄色いMU-2や大型救難ヘリのV-107・・・、輸送機は当時最新鋭だったC-1やYS-11・・・さらには引退間近のレシプロ機 C-46の飛行も記憶にあります。 その他にも 自衛隊機以外に 横田基地へ飛来する大型輸送機 C-141スターリフターやC-5ギャラクシー等々 実に様々な航空機を観る事が出来たのです・・・。 

その中でも 独特のエンジン音が「うるさいな~っ!」と感じられたのが幾つかありました・・・・。

1番目はC-1輸送機・・・・

入間基地を代表する機体といっても良いでしょう。あの独特な「キュイ~ン」というジェットエンジンの音は結構響くのです・・・。

もっとも今では もう慣れっこというか 「入間基地といったらこの音でしょ!」という感じ・・・・。

自分だけかもしれませんが この音を聞くと なぜかパワーを貰えます・・・(謎)。


2番目は 飛行点検隊で使用していた ビーチクラフトB-65連絡機・・・・

国産のMU-2より一回り大きな機体でしたが 双発レシプロエンジンの「ブロロロ~ッ」という低音が なかなかうるさく感じたものです・・・・・。

それに比べて 国産 MU-2のエンジン音は もう少し高い音だったけど 何とも軽快な感じがして こちらは好きだったな~っ!(笑)。


3番目はボーイング・バートル V-107ヘリコプター・・・・

ヘリコプターってのはそのエンジン音もさる事ながら ローターの風切音が半端無いのです・・・。 

日中 部屋の中に居ても その振動で机上にある物が ガタガタと揺れたりする訳・・・。

それでも黄色い機体の救難ヘリは格好良くて 何故か憎めない奴でした・・・。

V-107は引退してしまって久しいけれど 今でもCH-47J等が頻度に飛来するので 風切音のほうは相変わらずです・・・・・。


最後に番外・・・・ 

これは入間基地とは直接関連しませんが 米軍機の数々が凄かった・・・・。

入間基地へのアプローチとは違うため 飛行高度は結構高いと思うけど 相手は何といっても戦闘機だものね・・・・

厚木へ向かうと思われる海軍機 F-14やA-6なんか 結構イイ音?を残して飛んでいきました・・・

P-3C や E-2C・・・C-130なんかは比較的高いところを飛んでいるので エンジン音は低いけど レシプロエンジン特有の重低音が地表に響きます。

空軍機ではF-16が凄かったかな・・・? 時には「これって衝撃波?」と感じられる時もあったし・・・・音速超えてたのかな?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

等々、少々脱線しましたが 昔に比べたら科学技術は格段に進歩している・・・・

それを実感するのは まさに航空機だったりする訳で 現在入間基地で運用されている航空機は いずれも 物凄く静かに飛んでいるんだよね・・・。

T-4にしても T-400にしても 昔に比べたら すご~く静かになってしまい 飛んで来るのが判らない時もあるぐらい・・・・。

もっともC-1とYS-11、そしてC-130のエンジン音は相変わらずですが 私個人の印象は前述したとおりなのです・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の住民投票の目的である小学校へのエアコン設置という話・・・・

なんせ マイカーでさえエアコン装備が当たり前の時代になってしまった現在、小中学校の学校設備がどのようなものなのか?なんて想像もつかない訳です。 実際、お子さんが居られる家族からすれば是非とも環境整備を進めて欲しいというのが切実な部分かもしれないけれど、地元で生まれ育った自分自身でも 現在の学校設備の事なんて 到底想像も出来ませんもの・・・。 自分たちの時代にはなかったパソコン実習やら タブレット端末を用いた学習研究等々、マスコミ報道を通じて知る事ぐらいしか無いのですから・・・・。 僕らの時代は 団地建設による急激な人口増加で 最寄りの小中学校とも 1クラス45人が当たり前・・・、しかも学校では教室を増やすための増築工事も同時並行・・・・、プレハブ教室で1年間学んでいた仲間も大勢居ました。 あの時代の記憶しか無い我々に意思を問われたところで 一個人としてどのような判断基準を持っているのかさえ怪しいという事だけは確かなのです。 かといって 今の現状を知る機会は皆無・・・、学校敷地に無理やり入ろうものなら 即不審者としてお縄になるのが今のご時世ってところでしょうし。

このような事を思うと 今回の住民投票って 一体なんだったのだろう?という疑問が沸いてきます。

結果がどうであれ 住民投票という聞こえの良い「言い回し」で市民の声を届けようとしたのでしょうが 自分自身にとっては「無関心」でしかいられなかった。

また 賛成票が反対票を上回った、との結果についても そりゃ住民投票を請求した団体があればこその話・・・、客観性という点では疑問が残ります。

だいたい 住民投票を請求した団体さえ「得体の知れない・・・利権絡みの何かがあるのか?」と疑いたくなるようなご時世ですから・・・・。

結果的に 多額の税金を投入して 泡と化した・・・というのが事実だけが残りました。

この損失分を請求団体宛に補填して貰えるのでしょうか・・・?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と・・・一市民として今回のこの結果を考察しておりましたが 考えているうちに大きな疑問が湧いてきました・・・

この種の問題ってのは 本来なら市議会レベルで議論すべき問題ではないのか?ということ。 

さらには 入間基地近隣の騒音被害という点も切り離して考えるべき問題ではないのか?という点にあります。

我々のような一市民にとっては 単なる公立学校への設備投資の話でしかない訳です・・・・。

「暑いから・・・」、「うるさいから・・・」といった感覚的な申請では通用しないでしょう・・・・

今の時代・・・、そんな事には誰も耳を貸してくれません。

もう少し論点を整理した上で 「議会」という市政運営の場で堂々と議論すべき問題ではなかったのでしょうか・・・・?

本当・・・ 選挙前にはうるさいけれど 市議会ってのは本当に機能しているのかは判りませんから・・・。

議会の場に様々な立場のプロフェッショナルを連れてきて公聴してもらえば良い訳ですし それが本来の議会制民主主義の姿なはずです。

とはいえ 議員 一人一人の経歴なんぞ判りませんけど・・・市議会議員が居るって事は そういう事が本職なのではないでしょうか?

選挙の時には熱弁を奮う方々が多数おられますが そのタイミングを利用して・・・・

「選挙演説がうるさいから 学校にエアコン付けろ~っ!」って打って出たら即賛成だけどな・・・ 自分は(笑)。

あれほど子供たちのために成らない事は無い訳で 子供にとっては只々騒音なだけなのですから・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以上、今回の一連の件について感じたことをメモしておきました・・・。