むさでん業務日誌帳(改)

むら@車掌の徒然模型日記・・・・(ちょっとだけ愚痴もあるよ!)

急行列車の想い出に浸る・・・・・。

2011-07-23 20:56:00 | 工場長の独り言

昨夜は・・・このブログを書いた後、いつものように深夜ラジオの録音を聴きながら寝床でゴロゴロしていたら いつの間にやら眠ってしまったみたい。 そんな事で今朝は意外と早起きで 午前4時過ぎに目が覚めてしまいました・・・・。 まずは寝床を這い出して部屋の雨戸を開ける・・・、そしてコーヒーを入れて工作台で一服・・・、午前4時半、昨晩録音したバナナマンの深夜放送を再生して聴く事に・・・・。 同時に 工作のほうも作業開始・・・・昨日購入してきたデフロスタのパーツなど、完成間近のクモニに取り付けていきました・・・・。 こうしているうちに午前5時半・・・・、狭山線の始発電車が下っていきましたが この電車、昨日同様に 20000系の8両編成・・・。 そういえば 昨日のブログに書かなかったけれど この週末は西武ドームでイベントやってるんだった・・・・。 そのイベントとは AKBのコンサートなんだって! 当方・・・もうこの手の話題にはついていけないのでよく判りませんが このコンサート対応ということで 狭山線に朝っぱらから8両編成の電車を充当しているようです・・・・。

そんな事を思いながらも時間は過ぎていき 外は徐々に明るさを増していくはずでしたが 空を眺めてみれば昨日に続き曇天模様・・・・、夏の太陽は顔を出さずじまい・・・・・、同様に気温のほうも それほど上がらず・・・・、こうして午前中が過ぎてしまいました・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昼食後は 再びラジオを聴いていましたが 部屋でゴロゴロしていたら いつの間にかにお昼寝モードで ひと眠り・・・・。夕刻5時に目が覚めましたが これも早起きしてしまった反動なのからか・・・・? まあ、正直なところ・・・病み上がり?という事もあって 昼寝をするのも悪くは無いのか?とは思っているけど・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夜になり・・・テレビを観ながら 何をやろうか?と考えていましたが 何故か急に保有車両の整理をしなきゃ!という事になり・・・・、まずは急行型車両の整理から始める事にしました。

保有車両の整理・・・・、最近は ほぼ模型車両コレクター?と化してしまった当鉄道ですが 新規に入線してくる車両が増える度に その保管場所がネックとなってしまいます。 模型車両は メーカー完成品の場合、1両毎にプラスチック製ケースに収納されているものが殆どですが このプラケースが意外にもスペースを食う原因にもなっているのです。電車の場合、その殆どが編成を組む訳ですから たまに収納場所から引っ張り出して陳列する場合にも 個々のプラケースから取り出さなければならず 結構面倒な作業だったりもするのです。 こんな省スペース化と取扱の簡便さを求めて数年来考えてきた訳ですが 結果的に辿り着いたのは100円ショップで売られている透明のブリーフケースに車両を纏めて収納してしまおう! というもの。 A4サイズが入る 少々厚めのブリーフケースに 車両を収納していくと 結果的に ブリーフケース1個あたり 約20両が収納可能!となりました。 但し、車両ごとに詰め込んでしまうので 車体に擦り傷がついたりする心配は拭えません。 けれども 今現在の当鉄道では そんな事を言っていられない・・・・そんな惨状?だったりする訳です。 どちらにしても 保有車両を遠路遥々持ち出す事も無いだろうし、あくまでも収納棚に有効的に収めるだけ! と割り切って この方法をとる事にしたのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

で・・・・、久しぶりに取り出した急行型車両。 KATO製の165系と457系・・・都合 約80両強! なにより久しぶりにケースから出したので せっかくだから個々の車両整備から始める事になりました・・・。 モーター車では台車を分解して給油・・・、さらにはゴム製のトラクションタイヤが経年でひび割れているものもかなりあったので これも交換、再組立の後、試走~調整の繰り返し・・・・。 一方で ヘッドライト/テールライト付の制御車の場合には これも一旦台車を分解して 車軸部分の洗浄と給油を実施、再組立後は 試走線上でライトの点灯確認をして終了・・・・と、単なる保管場所の「お引越し」ならぬ 結構な整備業務?となってしまいました。 それでも整備後、快調に走行する車両を眺めていると 何故か嬉しいもの・・・・今までの苦労?が報われる瞬間なのです。

考えてみたら 今や「急行型」車両という分類も耳にする事がなくなりました・・・・。 時が経つのは早いもので 今ではJR線上を走る急行列車といったら 片手で数えるぐらいしかありませんから 至極当然の結果なのです。 今回 ここでいう「急行型」というのは 新幹線網が整備される以前、幹線の特急列車(L特急なんて呼び方も懐かしいやね!)補完のために活躍していた急行列車のこと・・・・。 東北筋では 「くりこま」・「まつしま」・「蔵王」・「ときわ」 というのが代表格、上越線系統は 「佐渡」・「草津」、 信越線系統では 「妙高」・「信州」など・・・懐かしい名前が並びます。 特急列車ほどの華やかさは感じなかったけれど 地方間交通の基幹として重要な責務を負って走っていた急行列車・・・・。 自分も学生時代の撮影旅行で良くお世話になりました・・・・。

と・・・・、車両整備のたびに そんな事を思い出してしまう。 故に中々仕事が進まない訳ですが これもまた楽しい一時・・・。 今、工作台横の試走線上では 急行列車全盛期を再現するべく 急行「まつしま」+「蔵王」と急行「佐渡」の編成組成中・・・・。 これじゃ 今夜も片付かない!という事が 現時点にて確定しました・・・・。