goo blog サービス終了のお知らせ 

むさでん業務日誌帳(改)

むら@車掌の徒然模型日記・・・・(ちょっとだけ愚痴もあるよ!)

まだ寒いけど・・・・

2025-03-20 17:40:49 | 工場長の独り言

祝日の木曜日・・・・

今日は春分の日という事で 例年であれば 朝から墓前参りに出掛けるところ 今年は先週末に済ませてしまったので 朝からゴロゴロ過ごす事に・・・・。

所沢は朝から晴天の一日となりましたが 寒さのほうは相変わらずといった感じ・・・・

まだまだ暖房は欠かせない休日でした。

・・・・・・・・・・・・・

午後は愛車N-ONEの定期点検(6か月点検)のためディーラーを訪問・・・・

ついでにノーマルタイヤへの履き替えをして貰いました。

なんせ昨日の降雪もあったので タイヤの履き替え時期は 正直微妙かな?とも思いましたが 「暑さ寒さも彼岸まで・・・」の言葉?を信じて実行した次第です。


都心でも降雪・・・・

2025-03-19 20:50:02 | 工場長の独り言

水曜日・・・・

明日の春分の日を前にして東京は降雪の朝を迎えました。

朝6時の所沢はポツポツと雪交じりの小雨といった感じ・・・

路上に積雪は無かったけれど 屋根上などには 薄っすら白く積もっていて 相変わらずの寒い朝でした。

・・・・・・・・・・

朝の通勤時は 西武線~JR線とも大きな遅延は無く 定時に出社出来たのは幸いでした。

電車の車窓から外の景色を眺めていましたが 都心部には積雪しているところは あまり無かった印象。

それでも薄っすら雪化粧した電車を見る事が出来たりして 普段の通勤とは一味違う風景がありました。

本音をいえば 仕事を休んで写真を撮りに行きたいところでした・・・・(笑)。

始業時刻を迎えデスクワークに勤しんでいると 10時過ぎぐらいだったでしょうか・・・・

湿った大粒のボタ雪が降って来て驚きました。

ある意味 この時期らしい関東の雪といった感じです。

・・・・・・・・・・

午後になり 天候は徐々に回復し 夕刻には日差しが出てきました。

明日は祝日 春分の日・・・・

晴天の休日も久しぶりという感じです。

・・・・・・・・・・

最後にメモ書き・・・・

仕事帰りの池袋線で L-Train ラッピングの40152Fを目撃しましたが なかなか格好良いですね。

一方、小手指基地で入線整備中だった481253Fが 本日夕刻から池袋線で営業運行に入った様子・・・・

これで池袋線に残っている2000系にも動きが生じるものと想像します。

年度末ギリギリまで車両の動向に注目といったところですね。

そういえば・・・・

SNS上の情報によると川崎重工の工場内で 新造中の8連仕様の40000系の姿が確認された様子・・・・

こちらは2025年度の増備分という流れでしょうか? 

 

 

 


また廃車か・・・・

2025-03-18 20:58:20 | 工場長の独り言

火曜日・・・・

今日は特に書く事も無いので 鉄道ネタのメモ書きに留めておきます。

鉄道系SNSによると 本日2527Fが横瀬まで自力回送されたとの事。

これも48153Fの入線に伴うものでしょうか・・・・?

(恐らく直接の関係性は無いものと想像しますが・・・・)

4連の2000系も廃車回送は久しぶりの印象ですが 改めて確認してみると随分減ってしまいましたね。

一方で 代替となるサステナ車両の譲渡の話も進捗しているのかどうか・・・・

4連となると 先日譲渡元となる東急のほうで動きがあったようですが 西武にやって来るのは何時になるか判りませんし・・・・。

支線運用に支障が出なければ良いのだけれど・・・・と 余計な心配をしてしまいました。


ダイヤ改正後 初の出勤・・・・

2025-03-17 21:12:44 | 工場長の独り言

週明けの月曜日・・・・

昨晩の天気予報では 今日は晴天のアイコンが付いていたので てっきり朝から晴れていると思っていたけど 早朝5時過ぎの所沢は 先日同様 濃い霧に覆われていました。

まるで雲の中にいるような感じだったので 朝から気力を削がれたような気がしました(笑)。

・・・・・・・・・・・・

さて・・・・

一昨日の西武鉄道ダイヤ改正後、今日が平日ダイヤの初日という事で 今朝の通勤時に改正前との違いがあるのか気になっていましたが 結果的には 私の乗車列車に限っては 改正前となんら変わりは無いようで 一安心といったところ。今朝乗車した通勤急行は 先週と比べて 少し混雑していたような気がしましたが 恐らく気のせいでしょう。

ともあれ 池袋駅には定時到着・・・・、都会に出ると?霧も晴れておりました。

・・・・・・・・・・・・

一方、JRダイヤ改正で本格的に営業を開始した中央快速線のグリーン車について 山手線の車窓から チェックしてみましたが 改正前の無料お試し期間?が終了したのにも関わらず 一応利用者は居るようです(笑)。 私的に興味があるのは 中央快速線でグリーン車を利用する方々は どの辺りから乗車するのだろう?というところ。 グリーン車連結の他路線と比較すると中央快速線は列車本数が多いので 列車を選べば 着席出来ない事は無いのでしょうけど。こちらも一定期間の見極めは必要でしょう。


一足早く墓参り・・・・

2025-03-15 10:30:03 | 工場長の独り言

土曜日・・・・
今朝の所沢は曇天模様・・・・
天気予報によると天気は下り坂に向かっているとの事。
日中も気温が上がらず 寒さも戻って来たようです。
・・・・・・・・・・・・・
来週は春のお彼岸・・・・
月曜日が彼岸の入りとなるようですが それを待たずに今朝のうちに 墓参りに出掛けて来ました。
というのも彼岸の中日となる春分の日に ちょっとした用事が出来てしまったため墓前参りを前倒しする事にしたのです。

・・・・・・・・・・・・・
墓参りに出向いたついでにタバコを買って帰宅したのは午前8時・・・・。
雨戸を開けて洗濯物等の家事を早々に片付けた後は 寝床でゴロゴロして過ごしていました。

せっかくの週末ですが 曇天と寒さのせいで 正直外出する気にはなりません。
下手に出掛けると 花粉の洗礼を受けそうですし・・・・
実際、墓参りから帰宅すると 目鼻が痒くなりましたから・・・・(笑)。