goo blog サービス終了のお知らせ 

むさでん業務日誌帳(改)

むら@車掌の徒然模型日記・・・・(ちょっとだけ愚痴もあるよ!)

待望の?公式戦開幕・・・・

2025-03-28 22:33:44 | 工場長の独り言

週末の金曜日・・・・

本日プロ野球公式戦が開幕しました。

今年もセントラル、パシフィックと両リーグの同時開催となりましたが やっぱりこうでなくてはいけませんね(笑)。

昨年 パ・リーグで断トツの最下位だった地元のライオンズですが 何故か開幕戦をホームグランドで迎えられるとは何とも不思議な気がします。

昔は開幕戦といえば 前年の成績上位3チームがホームゲームとして開催していたはずですが・・・・

今はそんな縛り?は無いのだろうか・・・・? 

最近の事情はよく判りません。

・・・・・・・・

夕刻 ライオンズの試合をテレビ観戦してみましたが 正直 私の知っている選手は数えるほどといったところ。

ここ数年 ライオンズの成績低迷とともに自分も興味が薄れたというか・・・・試合も観なくなっていたので当然なんですけど。

テレビ中継によると今夜はチケット完売との事で大勢の観客が訪れている様子・・・・

実際、テレビ画面からも様子が窺えましたが これはファイターズ相手という事もあるのでしょう。

・・・・・・・・

そんな開幕戦でしたが 何だかんだでライオンズの黒星スタートという結果に・・・・

オープン戦は好調の様子でしたが いざ公式戦となると一転するのが常ですから・・・・(笑)。

ともあれ 明日・明後日と3連戦なので 勝ち越せるよう祈りましょう。

・・・・・・・・

と・・・・

私的に興味があったのは正直なところライオンズの事より狭山線の野球臨だったりします(笑)。

平日ナイター時の野球臨運用は 総じて昨シーズンと大きな変化は無い様子・・・・

平日ナイター開催日限定の東急車の8連運用も確認出来て一安心しました。

なんせ夜なので撮影出来ないのが残念でなりませんが・・・・。


暖房未使用の朝でした・・・・。

2025-03-24 21:05:21 | 工場長の独り言

週明けの月曜日・・・・

東京地方は曇天ベースの一日といった感じ。

雨に降られなかったのが救いでしょうか・・・・。

とはいえ日中の気温は20℃超えしていたようなので体感的な寒さはありませんでした。

巷のニュースでは 今週中にも桜の開花があるとか伝えていますが 果たしてどうなる事でしょう。

※そんな事を書いていたら東京は本日開花したとの情報がありました・・・・。

気象庁の標本木が基準なので 私的には未だ実感が無いのですけど・・・・。

週間天気予報によると 週末金曜日から土曜日にかけて傘マークがありました。

土曜日以降は再び寒さが戻って来るとの事なので 今週末は花冷えとなるのでしょうか・・・・?

・・・・・・・・・・・・

話は変わって自分の話題・・・・

昨夜 エアコン暖房のタイマーを入れ忘れてしまった訳。

今朝5時に起床すると室温は16℃だったので 敢えて暖房を入れずに出勤準備を整えました。

何だかんだで このまま季節が進んでいくと思うと 朝の暖房シーズンも いよいよ終焉になりそうです。

財布にやさしくなるのは嬉しいけれど 我慢は禁物・・・・

体調不良に至れば 逆に高くつきそうですから・・・・。

花粉と寒暖差のせいで 只でさえ体調管理の困難な季節なんですね・・・・。

 


本当・・・暇だな(笑)。

2025-03-23 20:05:20 | 工場長の独り言

日曜日・・・・

所沢は今日も晴天の一日となりました。

ラジオの交通情報によると 高速道路を中心に渋滞が発生しているようです。

一気に暖かさを感じるようになったので 空模様も相まって行楽日和といったところでしょうか?

・・・・・・・・・・・

そんな中、暇な?私は 昨日に続いて 自宅から狭山線の野球臨運用をチェックしておりました。

今日は14時試合開始のデーゲームでしたが 昼過ぎに池袋線のダイヤ乱れが生じたため 狭山線の野球臨にも遅延が生じておりました。

・・・・・・・・・・・

本日の現地調査?によると 休日デーゲーム時の野球臨は昨シーズン(ダイヤ改正前)と ほぼ同様な感じでした。

みなとみらい線からの直通運用は29Sで メトロ車の運用・・・・

本日は顔が綺麗?な10116Fが充当・・・・

昨日撮り損ねた特急ドーム号は 001系F編成・・・・

さらに・・・・

4代目 L-Train となった40152F が ようやく狭山線に入線・・・・

ライオンズのマークが無ければ まるで相鉄の車両といった印象・・・・

※あくまでも個人の感想です。

・・・・・・・・・・・・・

2000系 2071F・・・・

清瀬駅のラッピングは何時までだったかな・・・・?

・・・・・・・・・・・・・・・・

40000系 48152F・・・・

池袋線系統から2000系が数を減らした事で 40000系 8連車を 野球臨で目にする事が多くなりました。

西武線アプリで編成ごとの車両運用を追いかけていると 野球臨も含めて結構複雑に動いている事が判ります。

本当、ダイヤ作成を担当されている方々は凄いですね・・・・。

 

 


ダイヤ改正後 初の休日野球臨・・・・。

2025-03-22 23:23:24 | 工場長の独り言

土曜日・・・・

今日の所沢は晴天の一日・・・・

朝は寒さを感じたものの 日中の気温は20℃超えと一気に春めいてきた感じ・・・・

それにしても日々の寒暖差が激しすぎるのは困ったものです。

なんせ数日前には雪が降っていたのですから・・・・。

・・・・・・・・・・・

さて・・・・

昨夜に続いて 今日・明日とベルーナドームでベイスターズを迎えてプロ野球のオープン戦があるようです。

今シーズンの初回となる休日の試合開催という事で ダイヤ改正後の狭山線運用がどうなったのか?注目してみました。

今日の試合は18時開始のナイターだったので15時過ぎからチェックを開始・・・・

スマホで西武線アプリをリアルタイムで確認していると 西武鉄道のWEBサイト上に掲載が無い臨時列車が多数ある事が判りました。

その結果・・・・

地下鉄線からの狭山線直通列車は 今シーズンも設定されているようです。

有楽町線 新木場始発と みなとみらい線 元町・中華街始発が各1本・・・・

定期ダイヤではどちらも所沢行きとして設定されているものが ナイター開催時には西武球場前まで延長運転されるようです。

ちなみにどちらの列車もメトロ車運用でした。

25S 快速 西武球場前行は10108Fが充当・・・・

前面の塗装具合は相変わらずの疲労満載?といった感じです。

ちなみに この運用の折り返し回送列車は なんと下山口駅で 2本目の地下直列車と行き違いとなるという状況が生じるようです。

折り返しの回送運用・・・・

新木場側の顔も疲れっぷりが見事です・・・・。

下山口駅でのメトロ車同士の列車交換は 過去に無かったと思います。

地元住民としては今ダイヤ改正のトピックだったりして(笑)。

・・・・・・・・・・・・・・・・

下山口で行き違った もう一方の直通運用73Sは10123F・・・・ こちらの顔は綺麗でした(笑)。

さらに 本川越始発の直通野球臨も運行されておりました(30000系だったので撮影しなかったのはご愛敬)。

また特急ドームも撮らなかったな・・・・メトロ車の撮影で満足してしまったから?

・・・・・・・・・・・・・・・・

その他の野球臨も定点撮影しておきました・・・・

40000系の8連仕様・・・・

先日の48152Fに続いて現時点の3編成を定点コンプリート?出来ました。

48151F・・・・

先日就役したばかりの48153F・・・・

10連の40101F・・・・

茶色塗装の2069F・・・・

今日のところは4代目 L-TRAIN となった40152Fは狭山線に来なかったのは残念でしたが 何れ そう遠くない頃に定点撮影が叶う事でしょう。

・・・・・・・・・・・・

明日の試合はデーゲームなので 野球臨の設定も改めて確認しなくてはなりますまい・・・・

それにしても 車両運用を確認するには やはり書籍版の時刻表は必須な感じ・・・・

今からでも良いので販売して貰えないでしょうか・・・・?

相応の需要はあると思うんですけどね・・・・。

 

 

 

 


飛び石出勤?の金曜日・・・・

2025-03-21 21:35:24 | 工場長の独り言

飛び石? の金曜日・・・・

今日も通常出勤してみると 有休取得で連休にしている人も意外と多かった印象・・・・。

この季節は 天候さえ良ければ旅行に出るのも悪くありません。 

私も両親が元気に生存していたら 何処かに出掛けていた事でしょう。

今や独り身となってしまうと 旅行に出かける気分も 何となく萎えてしまう・・・というのが正直なところ。

週末の休みにしても 随分と出不精になってしまいました。

・・・・・・・・・・・

話題は変わって・・・・・

テレ玉ラッピングが施されていた2075F・・・・

広告掲載期間終了後の去就が気になっていましたが ラッピング剥離の後、昨日新宿線系統に転属したようです。

これぞ48453F就役に伴う玉突き転属?といったかたちになりました。

テレ玉ラッピング時は撮影出来なかったけど 特に後悔はありません。

私的にはあまり写欲が湧かなかったので・・・・(笑)。