goo blog サービス終了のお知らせ 

むさでん業務日誌帳(改)

むら@車掌の徒然模型日記・・・・(ちょっとだけ愚痴もあるよ!)

色々出て来ちゃった・・・・。

2010-07-14 22:15:00 | 1/700 Scale 艦船模型

昨夜発見された仕掛品の件・・・・

今夜から制作を再開する事にしました・・・・再び手を動かしていくうちに、あ~でもない、こ~でもない・・・と、悩む事ばかり。自分は英国艦にはあまり詳しく無いものでして・・・まずはネット上でこの英国艦の実物画像を探す事から始めました・・・・。それにしても ディテールに関して 自分の欲しい部分の画像が中々見つからない・・・・まあ、半ば諦めていた事ですが ある程度 推測?の域で制作を続けていくしか無さそうです・・・・・。

さて・・・・

話は再び前夜に戻りますが 机上のゴミの山の中からは 他にも色々と喪失(遭難?)していたものが発見されたのでありました・・・・。 まずは これら艦船用搭載機の数々・・・英国艦にはリンクス、米国艦用としてはSH-3やらSH-60J等々のヘリコプターが多数出て来ました。 1/700 スケールの機体ですから マッチ箱程度の大きさのケース(Nゲージ用台車のケース)に 塗装仕掛中のまま放置・・・。まあ、肝心の船体が完成しないんだから搭載機の出番も無い訳です。それから 同じく1/700 の航空機が多数・・・・無くなった! と思われていたものも出てきたので 嬉しいやら呆れるやら・・・・まずは 工作を中断して 机上の整理が最優先だろ~っ! というのが本当のところでしょうか?

これら指先に載るような小さな機体も 塗装仕上げを考えると結構な時間を必要とするのですが、小物にキラリ!と光るモノがあれば その分 完成度も向上するので手は抜けません・・・・まあ、結構手を抜いているけどね。

机の上が片付くにつれて・・・

益々何かが発見されそうな・・・そんな気がする。

ちょっと怖い?けど 楽しみだったりもする訳なのです。 


喪失艦を発見・・・・・!

2010-07-13 23:28:00 | 1/700 Scale 艦船模型

久しぶりの艦船模型製作・・・・

とりあえず作業場所を確保しなきゃ!という事でゴミの山?状態の工作台上を「ええいっ!」とブルドーザー式に押しのけてみました・・・・すると・・・・。

何と 自分の記憶から完全に忘れ去られていた製作途中の艦艇を発見! 英国海軍のタイプ42型駆逐艦が2隻・・・・一番艦のシェフィールドのみ完成したけど 同形艦に飽きちゃったのかな・・・?、 完全に忘れ去られていました。

Type4212

あれだけのゴミの山だったのでパーツ類に破損は無いか確認しましたが特別問題は無さそう・・・・まるでUボートのブンカーにいたみたい。 船体塗装もほぼ終わっており 残すところは小パーツの取り付けを残すのみの状態・・・・。

だけど・・・何で忘れ去られていたのだろう?

そんな事を考えていたら だんだんに思い出してきました。

そうそう・・・・2隻目以降の艦名を何にするか・・・、色々とディテールを調べていたら 模型の形状と異なる部分(あまりにも違いすぎる!)が気になってしまい 「まあ、落ち着いてからまた始めよう~っと!」ぐらいに思って、そのまま埋もれてしまっていたようです。

そうなんだよね・・・・ドラゴンモデルのこのプラモ・・・・、あまりにも手抜きが多すぎて 細部に拘らない自分であっても 「あんまりだわ・・・・」と閉口させられたんだっけ。

とはいえ・・・・

エアブラシによる船体塗装は終わっているし、とりあえず完成させるには これを再開するのが一番早い!  まあ、シェフィールド完成からかなり時間が経っているので多少新鮮味もあるんじゃないかしら?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そういう訳で・・・・狭い作業スペースを駆使して ペリー級2隻と同時進行する事にしました。 無茶苦茶なスケジュールとなりそうですが 再び忘れ去られてしまわぬうちに完成へ持っていかなければ・・・・少なくとも42型駆逐艦だけでもね!

※備考・・・2009年12月・・・部屋の大掃除の際に喪失?した模様。 ブログ履歴を確認したら記載がありましたよ・・・艦名も決まっていたみたいだけど 正直・・・仕切り直すしか無いでしょう!


何かに熱中しなきゃ!?

2010-07-12 22:24:00 | 1/700 Scale 艦船模型

参議院選挙がの結果が出ましたね・・・・

民主惨敗・・・・・素人ながら まあ当然の事!と思いました。

それにしても この国の行く末が非常に心配になってしまいます。 本当にこんな事で良いのだろうか・・・・? 事業仕訳では雄弁を奮っていた選対本部長さんも 今や党内で仕分けされてしまいそう・・・・栄枯盛衰というか テレビの前で こんなニュースを見ていると何かやり切れない思いがしてしまいます。

政治談議はこのぐらいにして・・・・

何か気持ちいい事 したいです・・・・!

このところの天気のせいかどうかは判りませんが 今の自分は結構なストレスを抱えているみたい。 正確には ストレスというよりも 何か集中してやってみたい! というのが本音なのかな? この陽気では鉄道写真撮影もままならないし、新たな模型制作にしても塗装が出来ない!という始末・・・・故に このところ あんまり気が入らないのですよ。 

とは言うものの・・・・

自分の嗜好は大きく変わらない訳でして・・・・

とりあえず 新しい事でも始めよう! と思ったのです。

そして 部屋の納戸を眺めていたら・・・・

「あ~っ・・・・・!」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

気がつけば 再び艦船模型を始める事になっていた・・・・・

1/700 米海軍のフリゲート・・・・

O.H.ペリー級を組み始めています。

Oliverhazardperrysylwetka

フリゲート艦なので 艦形も大きくないし、猫の額以下となった作業台上でも作業が出来そう。もっとも その前に机の上を片付けろ!というのが正解なのでしょうけれど・・・・・。

まあ、これも納戸で寝かせておくには勿体無い!と思ったまでで いつ再び作業に飽きが来るかなんて 知った事ではありません・・・・。

それでも・・・ちょっとだけ「やる気」が出て来たかな・・・・・?

この続きは・・・・不定期?更新ということにしておきます。

 


今年最後の塗装作業・・・・

2009-12-27 23:53:00 | 1/700 Scale 艦船模型

昨晩、ブログを書き終えた後の事です・・・・。

駆逐艦2隻の完成で 今年の建艦計画は終了・・・・と踏んでいたのに、何故かオマケが付く事に。

おもむろにキットのストックヤードを覗きこんだら 何故か「シェフィールド」のキットがもう一つ存在している事に気付いてしまったのです・・・・・。

「な、なんで・・・・?」

そしたら 急に思い出したのです・・・・そうだ、このクラス(※シェフィールド:42型駆逐艦)のキット、都合3隻買ったんだ! ということを・・・・。 理由は簡単・・・・空母インビンシブルのキットを購入した際、 空母の護衛が駆逐艦1隻なんて絵にならない・・・そう思えたからでした。 ちょうどその頃、同じくネットオークションで安価で落札していたのです・・・シェフィールドとエクセターのキットを・・・・。

今回、シェフィールドを組んでみて、キット構成が比較的簡単だったという事と、ちょうど英国艦用に調色した塗料が余っていた事から 急遽、オマケとして この2隻を竣工する事になりました・・・・・あくまでも名目上は キットの在庫整理! という事ですが・・・。

そんな訳で昨夜の23時過ぎから 急遽2隻の建造を開始してしまいました・・・・

英国海軍 42型駆逐艦・・・・艦名は「コヴェントリー」と「エクセター」とする事に決定!

組立自体は 2隻合わせて 約90分・・・・日付も変わった午前1時半頃には 塗装前の組立が終了しました。 同型艦2隻の平行制作ですから 作業効率はかなり良いものでした・・・・。

とりあえず 一旦就寝した後、午前10時過ぎから 建造作業を再開しました・・・・・

今日は比較的 風も無く、暖かい日差しが差し込んでいるのが幸いです。 ベランダにエアブラシを持ち出して 塗装作業を開始・・・・途中、マスキングやら 部品修正やらで 時間を取られましたが 夕刻 日没前には無事に作業を終了・・・・恐らく今年最後の塗装作業となる事でしょう・・・・。

夜間になり、NHKの「風の上の雲」を横目に見ながら 塗装後のパーツ合わせをやろうと思ってはみたものの、今夜は他にやる事があるんだった・・・・そうそう、年賀状を書かなければ!

という訳で、夜間工作は急遽中止・・・・一転して 印刷屋稼業に精を出しました。

何だかんだで 年賀状制作も早期に完了したので また明日の夜には 再び建造作業再開となるでしょう!

唯一の不安は・・・・・この時期になって 本当にこんな事をしていても良いのか?

ただ それだけです・・・・。

 


デカール貼付で完成へ・・・・。

2009-12-26 21:49:00 | 1/700 Scale 艦船模型

前日の忘年会で 久しぶりにハッスル?し過ぎたせいでしょうか・・・? 頭はスッキリしているのに 喉に少々違和感を感じています・・・・それでも時間が経つにつれ 徐々に平常化しているようです。

さて・・・昼間、前日のブログの補足書き込みを終え・・・(ホントは昨晩、書き込み途中で寝てしまったのさ!)、午後から何をしようかな? という事でしたが 今日のところはおとなしく 先日艤装を ほぼ終えた2隻の外国籍 駆逐艦を仕上げてやる事にしました・・・・。そうです・・・英駆逐艦シェフィールド&独駆逐艦リュッチェンス。

仕上げといっても 要はデカールの貼付作業・・・・。

これらのキット・・・・実は 以前にも書いたとおり 古いキットをネットオークションで購入したものですから 付属のデカールが使用可能なものかが判りませんでした。 まずはデカールを切り出してた後、ぬるま湯に浸してみましたが、経年による色変化は認められるものの デカールとしてはちゃんと使用可能なようです・・・・。

艦首に表記された艦番号、甲板上部にある砲塔の旋回円を示す円弧マークなど 必要と思われるデカールは全て使用可能でした! 今回は古いデカールという事で グンゼのマークソフター及び マークセッターを併用してデカール貼付する事にしましたが 結果、所用 約1時間程度で 両艦共にマーキングが入りました。艦番号の文字フォント等、今まで当工廠で竣工した護衛艦や米海軍艦艇とは一線を画す存在感があるようです。

残すところは真鍮線でアンテナ類を表現してやれば完成なのですが どうも手持ちの資料では判らない事ばかりで再びパソコンに向かって 両艦の画像収集に努めなければならなさそうです・・・・。

まあ、何とかこの2隻は 当初の予定通り仕上げられたのは幸いでした。

夕方前に いつものようにデジカメ撮影してみました・・・

まずは 英国駆逐艦シェフィールドから・・・

044

続いて独j駆逐艦リュッチェンス・・・・・

一部 自分なりにモデファイして製作してしまいました・・・

052

最後に並びを一枚・・・・・

061