ひつじっく Style♪

♪シャロンとダニエルの夫婦でアカペラ多重録音♪
雨の日も風の日も晴レルヤ!

苦のときはチャンス!(ダニエル)

2009年07月31日 | ひつじっくStyle
人生、楽あれば苦あり…… 楽がいいに決まっているのですが、楽が続くと、怠け出すことってないでしょうか?
苦のとき、「何とかせねば!」と思って、一生懸命になります。
ピンチになれば、「助けて!」と一生懸命叫ぶ
その相手は、家族だったり、友人だったり、神さまだったりします。
ピンチが終わって楽が続くと、ケロッとしまって、頼っていた相手とは妙にアッサリ……
そんなこと、ないですか? 「楽」って楽だし、楽しいのですが、振り返ると、
苦のときの自分の方が一生懸命で真面目な気がする…… 私は自分でそう思います。

もちろん楽は、余裕があって、色々なプラスのものを生み出せます。
ブログだって、私は楽なときしか書けません。楽の効能はよく知っています。
反対に、苦はイヤなものであって、あんまり考えたくもないと思ってしまっていたのですが、
改めて考えてみると、苦の効能とは、一生懸命になれることなのだなぁと思います。
けれど、一生懸命になりすぎて、周りが見えていないと、どんどん深みにはまっていく……
そんなときは、自分を支えてくださる方々に目を向けるのがGoodだと、気づきました

苦のときこそ、真面目に力を発揮できるチャンス!
自分が周りから支えられていることを知るチャンス!
そして神さまと近づけるチャンス!
……今は、そう思います。

そうすると、苦の中にいても、楽なんですよね。
そして、楽になったら一番にしたいこと、それは、支えてくださった神さまや周りの人に感謝すること。
これが私の実践したいひつじっく Style です

夜の紅茶…!(シャロン)

2009年07月29日 | 日記
先日、ある方から紅茶を頂きました
見るからに高級そうな黒い箱、中の説明書きには[マリアージュ フレール]、と、これもお洒落なフランス語の名前が…
最近はスーパーのパック紅茶に慣れ親しんでいる私は、ワクワクしながら説明書きを読みました
頂いた紅茶のひとつ、[マルコポーロルージュ]は、なんと[夜向きのお茶] 
夜飲める紅茶があるなんて!初めて知った
夜のお菓子(ウナギパイ)なら知ってるけど
なんでもカフェインレスなんだそうです
取り合えず、ゆっくり蒸らして美味しく頂きました
至福の時…
ハレルヤ~
紅茶好きのダニエルの為に選んで下さった品、先に頂いてしまってごめんなさい

お弁当のサラダが…(シャロン)

2009年07月28日 | 日記
昨日は夜8時までパートを頑張った日
基本的に[働き者]で無い私は、こーゆー日は夕飯作りはパス
変わりに仕事帰りに近所のスーパーで半額になったお惣菜やお弁当を物色する事にしてます(お得感満載で結構テンション上がります )
…で今日買ったお弁当のひとつが…サラダが半分くらいしか入ってなくて…まあ半額やし文句は言えないですけど、これってやっぱミス…?
かなり疲れてて変なテンションやったせいもあって娘と大笑い
節約&爆笑に貢献してくれたお弁当くん、ありがとさん
ハレルヤッ

聖者の行進(シャロン)

2009年07月27日 | ひつじっくStyle

先日アップした「聖者の行進」は日本人でもほとんどの人が知ってるポピュラーな曲

…けどこの曲が黒人霊歌から生まれた曲でお葬式で歌われたりする事もある、って知ってる人は少ないですよね(私もごく最近知った )

本来、究極の悲しみをまとった死者を、陽気なメロディで送る…ここには悲惨な歴史を背負ってきた黒人の逆転の発想があるのでしょうか?

そうだとしたら、この曲はものすごーく信仰的

どんな時もできる限りハレルヤで!って歌ってるような、すてきな曲ですよねっ!


メイキング・オブ・聖者の行進(ダニエル・シャロン)

2009年07月26日 | 賛美
昨日は「聖者の行進」をアップできてよかったよかった
この曲を少しでもお聞きくださった方、ありがとうございます。

我が家には、ゴスペルの楽譜は手元にはありません。
シャロンは楽譜なし派なのですが、私は楽譜がないとダメ派なので、こういう楽譜のないものは、ちょっと苦手です…… アタマカタイカモ
急遽、ベースとミュートトランペットもどきの旋律を書いて、アップしました。 思ったより大変なのは、多重録音ですね。普通に歌うと絶対ズレるんです。
「これ早すぎるかな?」と思うくらいに、先に録音したものを無視気味に歌うと、うまくいきます。やはり、脳が聴いて反応するまでの速度はたぶん遅いんですね。その分、視覚情報は情報量も多いし、早いんでしょうね。
と、いうことで、メイキング・オブ というほどのもんではなくてゴメンナサイ!
以上、ダニエルでした~

時間はかかりましたが、楽しく賛美できたと思います。
完璧主義のダニエルとアバウトな私、絶妙のバランスが…… ややこしいところは祈ってクリアしました。聖者の行進の曲については、後日またコメントできればと思います。
シャロン



♪聖者の行進をアップ(ダニエル)

2009年07月25日 | 賛美
こんにちは、ダニエルです。
今日は2曲目のアカペラが完成しました
シャロンと「♪聖者の行進」を歌って、YouTubeにアップしました。




完璧は求めず、とりあえず公開優先ということにシャロンと決めているので(僕はすぐ脱線して、ゴダワってしまい、怒られますが……)、そこはご愛敬でお願いします。


前回は、四声体の同じハーモニー繰り返しでしたが、今回は、各節ごとにアレンジを加えています。個人的には3節目のミュートトランペットもどきがお気に入りです
メイキング・オブ・「これ」は、明日、シャロンと一緒に記事を書こうと思います。

ひつじっくStyleとは……?(ダニエル)

2009年07月24日 | ひつじっくStyle
このブログの題名は、「ひつじっく Style♪」。実は、こんな意味があるんです。
それは、クリスチャンとしてのライフスタイルの一部を、ブログにつけていこう、というところから名づけたんです。
……え? あまり意味がわからない、ですか? 

クリスチャンって、特別なものではないと思っています。僕は、中学生になるまで、クリスチャンなんて周りに一人もいなかったし、まったく縁遠い存在でした。でも、今はクリスチャンです。
クリスチャンである今は、日々が嬉しいのです。もちろん、「仕事がキツイなぁ」と思ったり、そういうこともありますが、根底に安心と喜びがあるんですね。だから、「こういう生き方もあるんですよ」ってシェアしたくて、ブログに書いてみようと思ったんです。

「クリスチャン」をダニエル流に一言でいえば、「『神様と一緒にいる感』を感じながら生活する人」なんですね。それは、これも僕の感覚ですが、家族と似ています。
誰もが自分のフィールドで一生懸命生きています。僕は、何度か転職しているので、その都度勉強することが増えて、特に余裕がなかったりするのですが……、誰もが「一生懸命生きる」経験はしていると思うんです。で、そういう一生懸命のときって、周りが見えていないんですね。
でも、ふと気が付くと、支えてくれている人がいる。僕にとってはいちばん身近なのは、シャロンなんですが、ほかにも支えてくださっている人がたくさんいることに気付くことがある。そんな経験はありませんか?

そういうとき、嬉しいですよね。そして、その中に頼りになる存在がいれば、安心です。たとえば、インターネットに初めて触るとき、詳しい人がいれば安心ですよね。

もしも神様が、いつも私たち一人一人のことを支えてくださっているとしたら、これほど安心なことはないでしょう。それは、気づくか気付かないか、意識するかしないか、だと思います。

現実は……、事実は、一つしかなくて、それを受け入れることが大切なのですが、こういう選択って、いつも「つらい現実」のような場面が多いような気がしますが、「嬉しすぎる現実」もあるはずなんです。

僕は聖書という自分にとってのバイブルがあるのですが(って、それがThe Holy Bibleでしょ ←ひとりノリつっこみ)、そこには、神様が羊飼いで、私たち一人一人は羊だと書いてあります。羊飼いは、一匹一匹を本当に大切にしていて、羊は、羊飼いに守られて過ごす……そんな風に書いてあるのです。

……というわけで、だから「ひつじっく Style♪」。これからも、よろしくです! コメント待ってまーす

クロックスとダニエル(シャロン)

2009年07月23日 | 家族
自称変わり者のわが夫ダニエル
最近の朝の通勤スタイルは、半袖開襟シャツにスラックス、素足にクロックスサンダル(モドキと言う噂も…)
もちろん電車通勤です
「他にサンダルばきの人とかいはるん?」…
「おらん 」
「皆、足元とか見はるんちゃうん? 」「別に… 」だそうです
どうみても怪しいおじさんやと思うのですが…
まあ本人、満足げ(涼しげ)やし、よしとしますか
クールビズ&エコ、ということで…ハレルヤ!(かなり無理やり )

ともだち(シャロン)

2009年07月22日 | 日記

今日はパートのお休みを利用して、友人T子の家にお邪魔した

 コンビニで買ったサンドウィッチとお寿司でシンプルなランチ

その後はふたりでひたすらオシャベリ

途中でT子手作りのカンテンのおやつ(ダイエットに効くらしい)と、プルーン入り梅ジュース(梅の香りとプルーン味が不思議にマッチ レアーな美味しさ)を頂いた

彼女とは短大の頃に知り合って30年あまり 子育ての事、親の事いつもリアルタイムで愚痴を聞きあったり、励ましあったり、私にはかけがえの無い大切な友達です

夫であるダニエルよりも長い付き合いやしな~

 今日は彼女が始めた「ネットトレード」の話しとかで盛り上がりました

途中から、彼女の兄上が訪ねてきて懐かしい再会に…

兄上とは短大の頃以来でしたが私の事も覚えててくれて(少なくともそういうリアクションでした )ちょっと嬉しかったです

 …楽しい時間はあっとゆう間 今は夕飯のメニューの手抜きの方法に思いを巡らせながら 帰路に着いています(ヤバイ…不良主婦や~)

T子、楽しい時間をありがとう

そして彼女と私をずっと繋げて下さっている神様に感謝…ハレルヤ です


こんなに早く…!(シャロン)

2009年07月19日 | 日記
まずは私達の賛美を少しでも聞いて下さった方に感謝
ありがとうございます
そして私みたいな何の知識も無いオバサンがとりあえずブログを始める事ができた事、それから3日足らずで歌のアップが出来た事、神様の祝福がMax ですよね(もちろん、わけもわからず巻き込まれたダニエルにもスペシャル感謝 )
もともとダニエルみたいに熱心な信徒になれない私… 日曜の礼拝もついサボッてしまったり  [はぐれ信徒不良系]とか言って開き直ってみたものの、いつもいつも良くして下さってる神様に申し訳無い気持ちは払拭できず…
何とか自分の好きな事で罪ほろぼし(?)出来ないかなぁ、と考えて思いついたのが賛美歌の配信でした 
3月から始めたゴスペルでハモリの快感(!)にハマッたのも大きなキッカケ。
自宅の狭いアパートでダニエルと練習して、録音もまさしく手作りの素朴な賛美 けど主は必ず喜んで下さる、と信じて思いきって配信しました
私達の歌を聞いて賛美歌に興味を持ってくれる方がひとりでも居たらスペシャルハレルヤ です
ちなみに私はこの曲の4節の歌詩が一番好きです
ものすごーく綺麗な夕焼けや、雨上がりの鮮やかな緑を観た時、思わず口ずさみたくなる、そんな歌詞ですよね