さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

いつまで居るの??

2018年03月14日 | 野鳥
3月に入ると、M公園の池もカモたちの北帰行が始まって、だいぶ寂しくなってきました。
まだ残ってるオナガガモやヒドリガモ・コガモなどに混じって、トモエガモも居残ってます。
昨年11月に現れて、4か月近く滞在してることになります。(3月13日現在、まだ滞在中)

旅立ちまで間もないトモエガモ、柔らかな光を浴びてのんびりしていたところをパチリ!!(2月末の写真です)



すぐ横の木の上では、ウソの鳴き声が・・・・・上を見上げると1羽のウソがわずかに残ったアキニレのみを啄ばんでます。
移動の途中に立ち寄ったのでしょうか。




次の写真は・・・・・?????
オオバン相手にちょっと遊んでみました。オオバンが忍者走りするところを、スローシャッターで流してみたのですが見事に失敗!!
でも、模様のように見えて、面白い写真になりました。




そして番外編
車で田園などを走ってると、時々猛禽の仲間が突然目の前に現れることがありますよね。皆さん経験されてることと思います。
上空を横切るハイタカやオオタカなども窓越しに見かけることもあります。
でも、こうして電柱などに止まってると、つい、車を止めて見たくなります。(運よくカメラを積んでる時は、ラッキー!!)
まずはA公園近くで見つけたノスリです。こちらに気が付いてるようですが、車の中からなので安心してるのでしょう。


次は川島近くで見つけたチョウゲンボウ。
こちらの方は、少し通り過ぎた所に車を止めたので、窓から変な体勢で撮ったため水平が撮れてません。






コメント (10)    この記事についてブログを書く
« ベニマシコ(紅猿子)2018 | トップ | むくむくのヒレンジャク »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (country walker)
2018-03-14 13:54:19
今季、トモエガモは遂に写真に撮ることが出来ませんでした。
市内の沼に3羽居るのは確認できるのですが120~130メートル以上離れた対岸の木陰から殆ど移動しないのです。
早朝や夕方にも出かけて見ましたが・・・スーパー臆病鳥?です(笑)
昨日は港内で珍しくウミスズメが6羽、至近距離で撮れました。こんな事は初めてです。
こんにちは (ロメオ)
2018-03-14 14:00:32
長期滞在のトモエガモ、やっぱり近くから見られるのですね。羨ましい限りです。
いつか私もこんなお写真が撮れたら・・・と思います。
オオバンやカイツブリの水面走り、けっこう難しいのですね^^;
こちらも、いつか撮ってみたい場面です。

電柱のノスリ、先日、真下に車を止めすぎて飛ばれてしまいました(笑)
のんびり屋さん (nampoo)
2018-03-14 21:05:30
こんばんは。

トモエガモ君はのんびり屋さんなのでしょうね。
でも長く滞在してくれたおかげで、何度も見せていただいてラッキーでした。
待ったに出会えないノスリやチョウゲンボウに出会うと、
私は今日はラッキーな日だったと思います。
おはようございます (ソングバード)
2018-03-15 07:18:50
>country walkerさん
こちらのトモエ君を差し向けましょうか!
2枚目の写真、これだけ近づいても平気顔でしたよ。
海辺での水鳥、気候が良くなると、楽しそうですね。
冬鳥以外もいっぱい楽しめそうで、羨ましいです。


>ロメオさん
ここのトモエガモ、撮り放題ですが、撮りに来る人もいなくなって、反対にのんびり落ち着いてるみたいです。
この池では、このところオオバンが多くて、水面走りがよく見れます。
いろいろ工夫しながら遊んでます。


>nampooさん
ここのトモエガモ、もしかすると桜が咲くころまで居るつもりかもしれませんね。
花見してから旅立ち??
ノスリやチョウゲンボウ、見慣れた猛禽でも、突然目の前に現れると、嬉しいものです。
確かに・・・・・・ラッキー!!
こんにちは (ホロホロ)
2018-03-15 17:23:15
トモエガモまだ滞在中ですか。
今季もまだ、出会いがないので、こちらで楽しませていただきました。
そちらの池まで会いに行けば良いのですが、
つい、近場ばかりの探鳥になってしまいます。
ノスリ、チョウゲンボウは電柱やポールなどの高い場所が好きなのですね。
こんばんは (ソングバード)
2018-03-15 22:42:02
>ホロホロさん
まだ滞在してますよ~!!
池のカモたちも半分くらいに減ってきたのですが、トモエ君、まだ旅立ちそうにないんです。
近場のウォッチングの方が楽でいいですね。
私も最近は無精になって、遠出することが少なくなりました。
鳥さんが来てくれるのを待つ方が楽ですし…・(笑)
Unknown (noharatugumi)
2018-03-16 22:48:15
トモエはほんと長い滞在になりましたね。
さすがにそろそろ移動でしょうかね。
ウソがいたんですか。
明日あたり僕も行ってみます。
ノスリもチョウゲンも目が精悍です。
おはようございます (ソングバード)
2018-03-17 08:04:30
>noharatugumiさん
本当に長い滞在ですね。
今や公園の主みたいです。(笑)
ウソ、雌1羽だけでしたが、移動中に立ち寄ったものではないでしょうか。偶然でした。
エナガも元気なようですね。
Unknown (さわやか)
2018-03-21 18:47:47
トモエガモ
顔の模様が独特
近くで見られるのですね。
綺麗に写されていますね。
まだいてくれて良かったですね。
こんばんは (ソングバード)
2018-03-23 21:00:01
>さわやかさん
有難うございます。
トモエガモが、これだけ近くで見れるのは久しぶりです。
昨年の11月末ごろから居るのですが、他のカモたちとも仲良くして、いつの間にか越冬してしましました。
無事、旅立ってほしいものです。

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事