さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

沼もやっと賑やかに!!

2023年09月30日 | 野鳥

9月20日、沼のシギたち達の数も増えてきたようなので、1週間ぶりに出かけてみました。

水位も下がって杭周辺にはサギ達が勢ぞろい!! 餌場の田圃に移動する直前でしょうか?(4枚の写真をパノラマ加工)

1週間前まで1羽だったセイタカシギの数も増えて、遠くの方で水浴中(?) 近くにいるアオアシシギも数が増えてます。

左奥にポツンといるのはオグロシギ(尾黒鷸)です。

オグロシギの横をのんびり通過するアオアシシギ

近くでは食事に一生懸命のアオアシシギ

休憩タイムのアオアシシギ

こちらではセイタカシギが1羽、のんびり散歩? 相変わらず脚が長い!!セイタカシギの奥にいるのはトウネン。

コチドリの群れの中に1羽だけいたトウネン(当年)

久し振りに賑やかになってきた沼ですが、みんなそれぞれ自由に時間を楽しんでるようでした。

アオアシシギやセイタカシギの数も増えた中、オグロシギも混じって、ますます賑やかになりそうな予感。

・・・・・・続く!!

 

*今日は早朝から孫姫の運動会へ・・・・・自動投稿してますので、皆さんの所にお邪魔するのは午後になりそうです。

 

 

 

 

 

コメント (12)

センニンソウ(仙人草)など

2023年09月27日 | 

シマアジを撮った後、カメラを持ち換えて園内を少し散策してみました。

「自然学習センター」の建物の横には、センニンソウ(仙人草)の花がたくさん咲いてます。

センニンソウについては何度か書いてるのですが、今回はおさらいで・・・・・

センニンソウ(仙人草)

中国中部、台湾、朝鮮半島南部、日本の温帯から亜熱帯の地域に広く分布するキンポウゲの仲間です。

和名の「仙人草」は痩果に付く綿毛を仙人の髭に見たてたことに由来しています。

日当りの良い山野や道端の低木林の林縁に生育し、茎や葉の切断面から出る汁や濡れた花粉に触れると炎症を起す有毒植物だとか。

センニンソウの別名ウマノハオトシ(馬の歯落とし)・ウマノハコボレ(馬歯欠)・ウシクワズ(牛食わず)・ハコボレ(歯欠)・ハグサ(歯草)なども
この有毒性の植物であることからつけられたようです。

センニンソウは分類学上キンポウゲ科センニンソウ属というグループに位置づけられていて、お馴染みのクレマチスもこの仲間です。

この仲間は、日本に約20種類、世界には30種類ほどあり、様々な種類が園芸植物として利用されてるそうです。

 

小さなイボクサ(疣草)の花も咲いてます。葉の汁をつけると疣が取れるとか??

湿地帯の木道付近では、以前紹介したミズアオイ(水葵)の花が満開です。

ヤブミョウガ(薮茗荷)は花から実へ・・・・

木道にはシダの葉の影

これは????? 木陰の地面に射す木漏れ日の中に、1枚の葉っぱの影を見つけました。

シマアジや植物を堪能できた半日でした。

 

 

コメント (14)

シマアジ(縞味)の登場

2023年09月24日 | 野鳥

9月8日雨の中、K公園の池にコガモたちの混じってシマアジが入ったと事なので、早速、翌9日出掛けてみましたが・・・・

池にはカルガモがいるだけで、肝心のシマアジの姿は見えません。しかも、途中から雨が降り出して、この日は断念。

その後、公園に行く機会もなく諦めていたのですが、シマアジは、しばらく滞在してくれたようです。

9月14日、再びK自然公園へ・・・・

池周辺は、葦などが茂っており、この時期は池全体を見渡すことが出来ないのですが、上手い具合にポイントに到着するなり姿を見せてくれました。

一羽がゆっくりと左から右へ移動していきます。

シマアジ(縞味)

北海道などで繁殖例はありますが、日本では主に旅鳥として春と秋に少数見ることが出来ます。

和名は雄の眉班に由来しますが、コガモと同じくらいの大きさでしょうか。

コガモの群れに混じってることも多いですが、雌や雄のエクリプス・若鳥はコガモに似ているため、見逃してしまうことが多いかもしれません。

野鳥に縁がない人は、名前だけ聞くと魚のシマアジ(縞鯵)と間違えそうですよね。

暫くすると、今度は2羽一緒に・・・・

次は3羽揃って・・・・・合わせて6~7羽???

この子たちは、「雌の集団?」「雄のエクリプスが混じってる?」「若鳥も混じってる??」難しい!! とりあえずシマアジの小群ということで・・・・

こちらはコガモ(小鴨)のようです。下嘴の基部の橙色がはっきりしてるところを見ると若鳥でしょうか。雄のエクリプスかもしれません。紛らわしいですね。

結局、池を左から右へ一度姿を見せてくれた後、暫く待ってみたのですが、音沙汰無し。シマアジを撮った後、園内を少し散策してみます。

 

コメント (26)

「いびき」のお話

2023年09月21日 | ひとり言

朝夕は少し過ごしやすくなってきましたが、日中は相変わらず残暑が厳しく、猛暑日が続いてます。

空は高く、秋の空モードに変化してきてるのですが・・・・・本格的な涼しい秋はいつやって来るのか??

今回は少し話題を変えて、「いびき」のお話でひとり言。

そもそも「いびき(鼾)」とは・・・・・広辞苑によると、「睡眠中、呼吸とともに弛緩した軟口蓋などが振動して生じる音」とある。

医学的(科学的?)には・・・・・

空気の通り道である「上気道」は狭く、その狭いところを空気が通ろうとすると空気抵抗が大きくなり、呼吸をしたときに粘膜が振動して音が生じる。
この振動音が、「いびき」だそうで、トランペットなどの管楽器の音が出るメカニズムとか。

日本人で「いびき」をかく人は男性が約24%、女性の約10%で、やはり男性の方が多いらしい。
(ただし、更年期を迎えた女性ではいびきをかく割合が高まる傾向にあるとか!)

もちろん私自身も鼾がひどいらしく、特にアルコールがしたたか体内に入った時は、朝起きると女房殿は隣の部屋へ引っ越ししてたことも・・・
(今は、寝る部屋は別々!!😂)

いびきの原因にもいろいろあるが・・・・

病的なもの以外では、体型や生活の変化・肥満・仰向けで寝る・口呼吸・鼻づまりなどの鼻症状・ストレスや疲れ・アルコール

怖いのは、命にもかかわるSASと呼ばれる「睡眠時無呼吸症候群」

睡眠中に無呼吸状態が繰り返される病気。つまり、眠っている間に呼吸が止まっている状態。

この病気が厄介なのは、寝ている間の無呼吸に自分ではなかなか気付くことができないことである。

もちろん医者に診てもらうのが最善の方法だが、自分のいびきの状態が簡単に分からないものだろうか???

いびきの状態を知る何か役に立つアプリはないものかと、探してみると・・・・いろんな種類の「いびき」アプリがあるものだ!!

今回はお試しで、その中から無料版の「いびきラボ」というアプリを試してみた。

一晩中、いびきの監視をしてくれるアプリのようだ。もちろんいびきの音も録音してくれる。

ある日の私の結果が次のグラフ。睡眠時間:6時間43分で、トータルいびき時間:1時間28分、いびきスコア:23

黄色い波形がいびきの音が大きい時だが、やはり寝入り始めが大きいようだ。(午前3時近くの波はトイレに一度起きた後)

幸い、激しいいびきの波はわずか? この結果が健康的に問題ないのかどうかは判断できないが、いびきの状態がよく分かる。

そして、次のグラフは、お酒を少々多めに楽しんだ夜!! 寝入りは順調だが、午前0時半から1時間ほどがかなりひどいようだ。

時々激しいいびきも混じって、睡眠時間:6時間42分で、トータルいびき時間:2時間、いびきスコア:36 やはり酒の影響は大きいようだ!

なかなか面白い結果が出てきた。  自分のいびきの音も聞いてみたが、自分のいびきの音を聞くのもちょっと変な感じ!!

ここ数年で、8キロほど体重を減らしたので、この程度で済んでるのかもしれない。昔はもっとひどかったのかも??

 

無呼吸症候群と診断されても、最近は良い治療法もあるようなので、心配な方は一度調べてもらった方がいいかも知れませんね。

今回は、このアプリを試してみましたが、このアプリを勧めているわけではありません。

この他にもたくさんのいびき関連アプリがあるようなので、自己責任でいろいろ試してみても面白いかも!

 

 

コメント (14)

沼もやっと賑やかに??

2023年09月18日 | 野鳥

今回は久しぶりの鳥ネタです。    9月12日、1か月ぶりか?? 久しぶりに沼を覗いてみました。

水位が下がって、浅瀬にサギ達が集まって来るように・・・・・逆光ですが、サギ達の中にセイタカシギ(背高鷸)アオアシシギ(青足鷸)

特に珍しいシギチたちではないのですが、久しぶりの出会いは嬉しいものです。

反対側の岸辺にはコチドリ(小千鳥)たちがたむろしています。

順光になるように沼の東側に移動して散策してると、いつの間にか前述のアオアシシギに別の2羽が合流して3羽揃って岸辺で居眠り??

すぐ近くなのに逃げる様子もなく、時折こちらが気になる様子。

遠くには先程のセイタカシギが1羽だけで、ちょっと寂しそう!!

コサギ(小鷺)と・・・・

ダイサギ(大鷺)も混じって・・・・

少し離れた杭の上にはアマサギ(猩々鷺・飴鷺)達!!特徴の亜麻色の羽が少し残ってる個体も混じってます。

空を見上げると・・・・・まだまだ暑さが続いてますが、秋の空です。

セイタカシギやアオアシシギは少し前から登場してるようですが、これから浅瀬が広がると他のシギチたちもやって来ることでしょう。

めぼしい野鳥たちが少ないせいか? 少し離れた田圃はタマシギ親子で鳥撮りさんでいっぱい??

皆さんもそろそろ忙しくなってきそうです。早く涼しくなってほしいですね。

 

*先程、ラグビーW杯フランス大会 1次リーグD組 日本代表ーイングランド戦が終わりましたが「12-34」残念!!

 第3戦の日本ーサモア戦は2勝目を・・・・頑張れ!!ニッポン!!

 

 

 

 

コメント (8)