さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

オオシマザクラ(大島桜)

2020年03月31日 | 
毎年自宅近くに咲く桜の中で、少し色が異なる桜の木が数本あります。
以前から気になっていたのですが、近くまで行ってみると、「オオシマザクラ」の花札が!!
こんなところでオオシマザクラが見れるなんて・・・・・今まで全く気付かなかっただけに、ちょっと感激!!


紅をさして、ちょっとはにかんだような花の様子が初々しい!!


花に無知な私、オオシマザクラをさっそく調べてみました。
このオオシマザクラ、日本の固有種で、日本に10種あるサクラ属基本野生種のうちの一つだそうですね。
ちなみに、その10種とは・・・・・(ウィキペディアなどより)
ヤマザクラ、オオヤマザクラ、カスミザクラ、オオシマザクラ、エドヒガン、チョウジザクラ、マメザクラ、タカネザクラ、ミヤマザクラ、クマノザクラ
このうち、このオオシマザクラが日本の桜の中で種として発表されたのは1915年。
そして、最後に、紀伊半島で発見されたのがクマノザクラだそうで、約100年ぶりのことだとか・・・・サクラも奥が深そうですね。

 



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・次回も桜巡りが続きます。



コメント (15)

大宮公園の桜2020

2020年03月29日 | 花と野鳥
ソメイヨシノが一気に咲き始めた3月23日、近くの大宮公園の桜の様子を見に出かけてみました。
あいにくの曇天日、花写真には適さない天気ですが、公園のソメイヨシノは満開!! 
今年は、新型コロナの影響で、園内のイベントはすべて中止。
皮肉なことに、ブルーシートや出店がないシンプルな公園の桜風景も、こんな時でしか楽しめないかもしれません。
この公園何には、およそ1000本の桜の木があるとか・・・・「さくら名所100選」に選ばれてるんですよ。


曇天で、桜の花の色が出てくれませんが、公園内の大きな枝垂桜です。樹齢120年といわれる老木です。やっぱり綺麗な色が出ませんね。


ここで、ちょっと悪戯を・・・・・・・
左:普通に曇天の中で撮った写真   右:同じ日の曇天写真を青空写真に細工して・・・こんな写真が撮りたかったのですが・・・・

 

池の方に回り込んでみます。池の畔にもたくさんの桜が咲いてるのですが、やっぱり桜の華やかさが出てくれません。



奥に見えるのは、「埼玉県護国神社」です。


ビンズイがまだ居ましたよ。周辺には5~6羽、まだ山に帰らないのかな??



ツグミも、のんびり花見気分。


氷川神社の裏の林には、オオタカが2羽。カップルかもしれませんね。ここではオオタカやツミの姿を時々見ることができます。
こんな突然の発見を予想して持参していたミラーレス望遠が役に立ちました。


駐車場に向かう途中で見つけた椿。まだ少しだけ、綺麗な花が少しだけ残ってました。


この公園の桜も、今週末には見物に訪れる人も多いと思われますが、新型コロナで不要不急の外出は止めるようにとのこと!!
あいにく昨日の土曜日から天気も荒れ模様、今年は花見も満足にできそうにありませんね。


コメント (22)

オオカラモズ、いつまで居るの?

2020年03月27日 | 野鳥
3月18日午前中、オオカラモズフィーバーもそろそろ冷めてるだろうと、M公園に行く途中、フィールドの様子を見に行くと・・・・
まだまだ熱は冷めてないようで、畦道には他府県ナンバーの車がいっぱい!! 遠くは静岡ナンバーも!!
肝心のオオカラモズは、たくさんの見物客も気にせず、相変わらず、あちこち自由自在です。
日差しもいいようなので、近くの畦道に車を止めて、鳥撮りさんたちに交じることにします。


すぐそばの枝に止まってくれたのですが、太陽の位置が悪く、上手く目が出てくれません。


少し別の角度から・・・・・目が出たものの枝かぶり!!(^_^;)


この日は枝の上や地面を行ったり来たり!!


上が気になる??


飛んだ!!


すぐ近くの地面から飛び立った瞬間ですが、追い切れずピンボケ!! 背の部分の模様がよくわかるので載せてみました。


こんなところにも!!


地面の土をひっくり返しながら餌を探してる様子で、そのため、地面に降りるときが多いようです。


Nさんの情報によると、3月23日現在、まだ滞在してたとのこと。ほぼ1か月近く滞在してることになりますね。
オオカラモズも桜見物してから旅立つつもりなのかな???



コメント (22)

足元に咲く春の花

2020年03月25日 | 
3月13日午前中、足元に咲く春の花を求めてK自然観察公園に出かけてみました。
この公園の冬鳥たちもすっかり少なくなって、池にはコガモとマガモが数羽だけ。
湿地帯では、クイナの声がするも姿は見せてくれません。
アオジも少なくなって、元気に姿を見せてくれたのはジョビ子さんくらいでしょうか。

この日は足元の春の花探しです。
管理棟の横をすり抜けて、草地を覗いてみると、タチツボスミレがたくさん咲いてます。
スミレの種類も多いようで、私にはスミレなのか?タチボスミレなのか?判断が付きませんでしたが、葉っぱは、大きなハート形!!
タチツボスミレ(立坪菫)でしょうね。日本を代表するスミレだとか・・・・・

 

もう、レンゲの花も咲いてましたよ。
正式にはゲンゲ(紫雲英)というのでしょうか?もともとは中国原産とのことですが、関東ではあまり見ることができなくなりました。
このレンゲ、どれも花弁が寝てる???  普通7~10個の蝶形花を輪状に立ってるように思うのですが・・・・



ヒメオドリコソウカキオドシカキドオシの花も咲き始めてます。

(カキドオシの名前が間違っていたので訂正します。ポージィさん有難うございました!)

 

左:オオアラセイトウ(大紫羅欄花)
別名ショカッサイ(諸葛菜)・ムラサキハナナ(紫花菜)とも呼ばれてますが、群生していて綺麗でした。
この花も中国原産のアブラナの仲間なんですね。日本で、江戸時代に輸入されたものが野生化したとか!

右:トウダイグサ(燈台草)
昔、明かりに使った灯台に似てるのでこの名前が付いたとか!有毒植物だそうですね。

 

もちろんタンポポの花もあちこちに咲き始めたようです。


帰りの駐車場にいたキジバト2羽。人が近づいても逃げようとしないため、100ミリマクロで手を伸ばしてパチリ!!
羽模様を撮ってみました!! カービングに役立ちそうですね。(しばらくやってませんが・・・・)



(おまけ)
新型コロナがますます広がりそうな気配で嫌な感じが毎日続いて、外出が億劫になりますね。
こんな時、パソコンでいろんなサイトを覗くのも楽しみの一つですが、こんなサイトで楽しんでみてはいかがでしょう。
そのサイトは「Google Art & Culture」で、Googleが提供してるようです。
世界各地の博物館の絵画作品など3Dで楽しむこともできますよ。現地地図の案内もされるので、世界旅行してるようです。
英語版ですが、画像を楽しむだけでも楽しくなるはずです。(ブラウザーGoogle Chromで開くと、翻訳もしてくれますよ。)

そのサイトは・・・・・・・こちら
(閲覧は自己責任でお願いします。)
スマホ用のアプリもgoole playから提供されてるようです。







コメント (17)

原種シクラメンなど

2020年03月22日 | 
昨日21日は、女房殿の都内にある実家へ墓参り。
新型コロナで、皆さんストレスがたまりだしたのか、3連休で一気に外へ・・・・・? 首都高はどこも1日中渋滞してました。
行きは早く出かけたので、1時間ほどで行けたのに、帰りは倍の2時間。 連休明け感染者が増えなければいいのですが・・・・・

今回は、武蔵丘陵森林公園の続きです。園内では、早や咲きチューリップ以外にも、足元にはこんな花が咲いてました。
「原種シクラメン」、この森林公園では、春先の定番の花になりました。



黄色いスイレンもまだ綺麗に咲いてます


公園のあちこちでは、クロッカスも見れます。

 



おまけ写真です。
武蔵丘陵森林公園に行く前に立ち寄ったAビオトープから見えた富士山です。
菜の花とコラボの早朝の富士山、鉄塔や高圧線が邪魔なので、邪魔な鉄塔などを消してみました。
最近の写真ソフトでは邪魔なものも簡単に消すことができますが、ここまで可能なんですね。(今回はPhotoshop CC2020を使用)

 

河原で見つけたセグロセキレイもおまけです。



*話題のオオカラモズ、18日現在まだ居ました。人の数も相変わらずです。


コメント (23)