さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

目の前に集まり始めたエナガの雛たち

2019年04月28日 | 野鳥
さあ!いよいよ大型GWが始まりましたね。どこかにお出かけする方も多いと思いますが、大いに楽しんでくださいね!!
私は?  多分、孫姫たちのお守り??

さて、今回は「エナガ団子第2弾」です。
目の前に集まり始めたエナガの雛たちの中には、こんな可愛い仕草見せてくれる子もいます。まだ眠いのかな??



集まり始めた雛たちに親が餌を運んできますが、頻繁度からすると、ヘルパーもお手伝いをしてるようです。
さすがにどれが親でどれがヘルパーかの区別はつきませんけどね。



そして、この3羽を核にして、徐々に周りに散らばっていた雛たちが集まり始めます。



仲間に入れて~!!



これでみんな勢揃い????お尻を向けていたり、中に潜り込んでる雛もいるので正確には分かりませんが、10~11羽いますね。
少し大きく載せてみますね。数えられますか??



この後は、この雛と親とヘルパ-の食事奮戦記です。


コメント (18)

エナガの団子を求めて

2019年04月26日 | 野鳥
今年もエナガの雛が巣立って、「雛の団子」が見れる季節になりました。
4月21(日)、前日の20日の日にS公園のエナガの雛が巣立ったようなので、この日は日曜日ですが朝から団子探しに出かけてみました。
日曜日で鳥撮りさんたちも多くなるだろうと予想して、この日は久しぶりに午前7時過ぎからセット。
ポイント付近には、すでに3人の鳥撮りさんがおられたので様子を聞いてみると・・・・・
前日には団子状態だった雛たちも、少しずつ散り始めたようです。もう見れないか!!
エナガの親もたくさんの雛を抱えて子育て奮闘中!! 少々、くたびれ気味??


雛の姿はあちこちで見つかるものの、なかなか団子状態になってくれません。
そんな中、やっと茂みの隙間から見つけた「エナガの団子」。小さな川を挟んだ対岸の枝に集まってます。
やっと見つけた雛たちも、すぐにヒヨドリがやって来て、飛び立ってしまします。


そして・・・しばらくすると、またまた集まってくれましたよ!! 別の同じような細い枝に団子が出来てます、ここも遠い!!
7羽?8羽? 手前の1羽以外はお尻を向けてるので数が確定できません。
一脚は持参してきたのですが、やはり振り回しが良い手持ち撮影がメイン。 久しぶりなので、腕にズッシリきます。


親が餌を咥えてやってきます。(一番奥)


時々、このように翼を伸ばしてストレッチング?


しばらく観察してると、突然、団子がばらけて、数羽の雛がこちらに向かって飛んできたと思うと・・・・・すぐそばの枝に!!
空抜けですが、ラッキー!! こんな時、手持ち撮影だと臨機応変に対応できますね。


もう一羽も!


すぐ横の枝には2羽が並んでます。


この子の正面顔も可愛い!!


そして、散った雛たちが一か所の枝に集まり始めました。


さて、これからが本番ですよ。
今まで3度ほど「エナガの団子」を観察したことがありますが、こんなにゆっくり、近くで観察できたのは初めて!
写真もたくさん撮りすぎて、写真の整理が大変ですが、折角なので、今日から数回に分けて載せていきますね。面白い観察も出来ましたよ。
・・・・・・・・・・続く!







コメント (19)

まだ居るシメたち

2019年04月24日 | 野鳥
A公園では大した収穫も無かったので、翌16日はこれも久しぶりにI沼へコムク探しです。沼はいつの間にか満水状態です。
昨年は、同じ4月16日にコムクドリに遭遇していたので、今回も、期待していたのですが、桜の樹を探せどコムクドリの姿はありませんでした。
代わりにいたのは、シメの小集団。5~6羽が桜の樹で名残の桜を鑑賞中?


嘴も鉛色に変化して、お洒落な姿に!!


アオジの囀りも聞けるようになって、今までのように地面近くの薮から積極的に樹に上がるようになりましたね。こちらも名残の花見?




すぐそばの小川では、鯉も「恋の季節」ですね。 あちこちで水しぶきが上がってます。



ここでも大した収穫が無いため、すぐ近くの新河岸川の「花筏」を見に行くことにします。
桜が散るころには、川一面は桜の花びらで埋まり、花筏が見れるのですが、さすがに、もう遅かったようです。
菜の花が綺麗に咲いてました。 カルガモものんびりと・・・・・





コムク探しは、日を改めて別の場所で散策することにして、この日は撤収です。
コメント (19)

活動開始

2019年04月22日 | 
風邪で休んでる間に、A公園周辺では、オオルリやシマアジなどで賑わっていたようです。
4月15日(月)、久しぶりに、A公園周辺を、双眼鏡とミラーレス望遠の軽装で散策です。
前日まで賑わっていたオオルリも、この日はどこへ??鳥撮りさんたちも公園のあちこちでオオルリ探しに忙しそうですが、声も聞こえません。
公園のあちこちでは、ムラサキケマン(紫華鬘)カキドオシ(垣通し)の花が見られます。



カラスノエンドウ(烏野豌豆)ヘビイチゴ(蛇苺)もいっぱい!!
どちらも変な名前が付いてますが、カラスノエンドウは、スズメノエンドウよりも花や実が大きいからとか・・・・・
しからば、スズメノエンドウは?・・・・・カラスノエンドウよりは花や実が小さいからとか・・・・????????
ヘビイチゴも、蛇が食べる苺だそうですが、本当に食べる??????



ミラーレスの70-300mm(35ミリ換算約190-810mm)は300mmの最短撮影距離が1.6メートルなので、マクロ的な撮り方も出来るので重宝します。


(番外編)
自宅近くに咲いていたハナニラです。(こちらは100ミリマクロ)
ハナニラもいろんな色や形があるんですね。





*昨日は久しぶりの鳥撮りで、エナガの団子やコムクも撮ってきましたよ。整理が出来次第載せますね。



コメント (14)

名残の桜

2019年04月19日 | 
今年は風邪のため、ついに「サクラ巡り」が出来ませんでした。久しぶりに、長く楽しめた今年の桜なのに・・・・・残念!!
風邪が少し落ち着いた4月7日の暖かい日、散歩がてら自宅近くの桜の花を撮ってみました。
さすがに、葉桜寸前の状態でしたが、それはそれで・・・・・咲き始めは白っぽい花びらも、この頃には淡いピンク色に変わっていきます。



今回はちょっと面白いものを、久しぶりに開放値〈F値:2.8〉で撮ってみます。



花弁が散った後も、星のように見えて・・・・この後は小さな実をつけるのでしょうか。



淡いピンク色が光に輝いて、お化粧してるようです。




コメント (16)