さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

チャリンコ散策2

2024年10月10日 | 日記

9月24日、朝から肌寒い曇り日でしたが、電動チャリンコで見沼自然公園までの行程を探すことにしました。

前回のチャリンコ・サイクリングは、JR線を境に西側方面でしたが、今回は東側方面です。

車だと約20分ほどの見沼自然公園、車の少ない道を携帯のナビで調べると約35分ほど。

ナビが示した道をたどってみます。(携帯のナビを初めて使ってみたのですが、これから役立ちそうです。)

まずはさいたまJR「さいたま新都心駅」横のガードをくぐって西口から東口方面へ・・・・・

アンテナ塔のようなものが立ってるビルは「NTT東日本さいたま新都心ビル」です。

西口方面へ出てひたすらまっすぐ走り、首都高速さいたま新都心線の横を走り、少し道に迷いながら芝川沿い土手の道へ・・・・

土手道をのんびり進むと、川の右側に見えるのは、「皇山川排水機場の水門」です。治水のための水門のようです。

後ろを振り返ると、さいたま新都心駅周辺のビル群が見渡せます。(東側から見た光景)

さらに土手を進んで、「大道東橋」から見たさいたま新都心周辺。ここでちょうど行程の2/3ほどでしょうか。

この先はひたすら田圃道の中を進むと目的の見沼自然公園へたどり着けるようですが、今日はここまで!!

アルピーノ村にある「お菓子屋さん」、隣にはフランス料理で有名なレストラン「アルピーノ」があります。

洋風づくりで、美味しいケーキが・・・

道路の向かい側は、ビーフシチューが有名な「素敵屋さん」。写真には写ってないですが、その隣はイタリア料理の「イルクオーレ」もあります。

アルピーノ村のルーツは、公式HPによると・・・・・・

1969年4月25日、一軒家の欧風レストランとして産声をあげたアルピーノ。

10年後にフランス料理の専門店へーーー

その時、パスタのリクエストに応えて<すぱげってえ屋さん>のちにイタリア料理イルクオーレがオープン。

当時お店で人気だった手作りケーキがきっかけで<お菓子やさん>が誕生しました。そして、ごはん党のリクエストから<素敵屋さん>が登場。

「さいたま新都心駅東側」にある総合施設「コクーン」は駐車場に入る休日の日は車の列ができます。

さいたま新都心合同庁舎1号館と2号館です。

今回は往復約1時間半のチャリンコ・サイクリング。(地図の青線のコース・自宅からではなく、さいたま新都心からの行程です)

都合で、目的地の「見沼自然公園」まではいけませんでしたが、今回の散策で、何とか安全なルートの目途が立ちました。

 

コメント (8)

チャリンコ活動開始!!

2024年10月04日 | 日記

車を手放してほぼ1か月、車に変わって、今では電動アシスト自転車が愛車です!!😊

電動アシスト自転車と一言に云っても、最近はいろんな種類があってビックリしました。

今回チョイスしたのはヤマハ「PAS With」、エコモードで満充電状態から最大走行距離:約100km。

もちろんカメラバッグなどを積み込むため、後部荷台には少々ダサそうですが大きめのカゴも装着。

9月23日、早速試乗を兼ねてシギチを期待して田圃経由で少し離れた荒川の土手まで遠征してみることにしました。

田圃はまさに稲の収穫時、シギチの姿どころか、サギが数羽だけ!!

自宅からできるだけ車の少ない道を携帯のナビで選びながら田圃が広がる荒川の土手まで約20分。さらに土手の上を秋ヶ瀬方面へ・・・

土手の急な坂道もスイスイ! 立ちこぎすることもなく楽チン!楽ちん!

大久保浄水場の少し先の土手には彼岸花の群生地がありました。この日はまだ満開状態ではなく、開花が例年より遅れてるようです。

今まで土手の上をを移動することも無かったので、全く気が付かなかった彼岸花。これもチャリンコ・サイクリングの新しい発見かもしれません。

自転車を止めて、荷台に積んできた野鳥用の望遠レンズとコンデジで撮ってみました。

東側のはるか先には「さいたま新都心駅」周辺のビル群が見えます。

こちらはコンデジで・・・・遠くに見えるビルは「大宮駅」周辺です。

西側は川越方面ですが、天気が良く雲が無ければ富士山が望めます。

帰り際に見つけた田んぼのコスモス。

結局、あちこち寄り道をしながら約2時間のチャリンコ・サイクリングでしたが、いくら楽ちんとはいえ、さすがに久しぶりの自転車で足はガクガク!!

今回の試乗で、野鳥ポイントの秋ヶ瀬公園まで30~40分くらいで行けそうなことが分かったので、改めて挑戦してみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

コメント (18)

残暑厳しい公園散歩

2024年09月14日 | 日記

残暑が続く中、ふらりとM自然公園に出かけてみたものの、相変わらず人も少なく静かな公園。

池の睡蓮の花だけが、園内の雰囲気を華やかにしてるだけ!! のんびり池の周辺を歩きながらの花写真です。

園内で一番たくさん咲いていたのはツユクサ(露草)。2枚貝から飛び出してきたように見える花の形がユニークで、見かけるとつい撮りたくなります。

ツユクサのことをネットで調べてると、面白いことが書かれてました。

ツユクサは、花が開く前に蕾の中で自分の花粉を自分の柱頭につけて受粉し、開花時には受粉済みの花を咲かせることもよくあるそうです。

虫などがかかわる受粉以外に自家受粉することもあるんですね。ビックリです。花が閉じる時にも自家受粉が行われるとか・・・・

自家受粉の様子の映像が「NHK for School」に掲載されていたので興味のある方は・・・・・・・こちらをクリックしてみてください

ガガイモ(蘿藦)の花も満開でした。ヒトデのようです。イモという名前が付いてるので根の形のことかと思っていましたが、実の形だったんですね。

古名を「カガミ」または「カガミグサ」とうそうですが、こちらの方が風情がありそうです。夏の季語になってます。

カラスウリでしょうか、陽が高く上ってるというのに木陰でまだ花が開いたままでした。

ケヤキの樹皮が面白そうなので、アブラゼミの抜け殻と一緒に!!

こんな虫食い葉も・・・それにしてもよく食い荒らしたものだ!!

池の周辺を一周しただけなのに、汗びっしょり!!こんな残暑がいつまで続くことやら・・・・・

巷では今日から3連休、折角の3連休も全国的に猛暑日だとか。沖縄では台風13号の影響もうけそうで心配ですね。

 

 

 

コメント (10)

帯状疱疹ワクチン接種

2024年09月06日 | 日記

10月3日、かかりつけのクリニックで「帯状疱疹ワクチン」を接種してきました。

先日、友人が帯状疱疹にかかって難儀した旨の話を聞き、そういえば・・・・・

私が帯状疱疹にかかったのは、2016年、今から8年前になります。(このブログでも書いたことがあります。)

友人は1か月半ほどで、今のところ帯状疱疹後神経痛の症状もなく回復したようですが、
私の場合は、帯状疱疹後神経痛が約5年ほど続いて、今でも体調の具合で、たまに背中がピリピリすることがあります。

帯状疱疹の痛さや辛さは、かかった人でないと分からないと思いますが、2度とかかりたくない病気!!

一度帯状疱疹にかかると、その後5年間程は免疫ができると聞いていたので今まで放置していたのですが・・・・・・
(中には、短期間で連続して帯状疱疹が再発する人もいるようです。)

今回、友人の話を聞いたのを機会に、帯状疱疹ワクチンを接種することにしました。(女房殿は約1年前に接種済み)

帯状疱疹ワクチンは、現在2つの製品(シングリックス、ビケン)があり、効果や接種対象などに違いがあるそうです。

〇不活性化ワクチン(シングリックス):筋肉注射

 発症予防効果は、50歳以上:97.2% 、70歳以上:89.8%で、発症予防効果は9年以上持続

 また、後遺症の帯状疱疹後神経痛の予防効果も高く、50歳以上で100%、70歳以上で85.5%軽減

 ただ、接種費用が高く、2回接種する必要がある。(今回のかかりつけ医の場合:2回で40,000円(自治体により異なる))

〇生ワクチン(ビケン):皮下注射

 発症予防効果は、50歳代:69.8%、60歳代:64% 、70歳代:41%で、発症予防効果は5年程度

 また、後遺症の帯状疱疹後神経痛の予防効果は中程度で、60歳以上で66.5%軽減

 費用は8,000円ほど(自治体によって異なる)で1回の接種

 

どちらが良いか個人判断に任されますが、私の場合は過去辛い目をした経験から、発症予防効果の高い「シングリックス」を選択。

接種後、注射部位の疼痛が3日ほど続きましたが、今のところ大した副反応はなさそうです。2回目接種は2か月後の10月に予定。

帯状疱疹の原因は水ぼうそうと同じウイルスで、日本人の成人90%以上の体内に潜んでいて、加齢や疲労・ストレスで免疫機能が下がると、
ウイルスが活性化して帯状疱疹を発症する80歳までに約3人に1人が発症すると言われています。

私の場合は、背中に発疹が出たのですが、中には頭や顔に発症する人もいて、かなり辛いとか・・・・

これから帯状疱疹ワクチンを考えておられる方は、医者とよく相談してどちらが良いか判断されるといいのではないでしょうか。

最近は歳とともに、コロナワクチンやインフルエンザワクチン、肺炎球菌ワクチン、帯状疱疹ワクチンなど、ワクチン漬けになりそうです。(笑)

さて、今回のおまけは・・・・

I沼の近くの田圃の畦道に咲いていたヒャクニチソウ(百日草)???の中を覗いてみました。

お伽の林にいるようです。

ヤグルマソウ(矢車草)

ネットで調べてみると・・・・キバナセンニチソウ(黄花千日紅)

 

 

 

コメント (14)

ひとり言・・・決断

2024年08月18日 | 日記

台風7号、当初の予想より東側を通過したため、大きな被害は免れたようですね。

埼玉でも風・雨とも思ったほどではなく、一安心!これから本格的な台風シーズン、日頃の準備を怠らないようにしたいものです。

台風一過、猛暑日が戻ってきたようです。しかし高い空に浮かぶ雲!!!  8月17日、台風一過、真昼の空です。

空はもう秋モード???

さて、今回は最近ひとつの大きな決断をした独り言です。

巷では、最近、車の逆走やアクセルとブレーキの踏み間違いなど、高齢者の運転事故の話題が事欠かない。

小生も後期高齢者の仲間入りして、いつ運転免許返上するか? そろそろ考える時期に来たようだ。

日頃、女房殿には「もし横に乗っていて不安に感じることがあれば免許返上するよ!!」と言っていたが、まだその言動はない。

昨年の運転免許更新も極めて優秀(?)な成績で更新したものの、9月に愛車の車検がやって来るのを機会にここで一大決心!

今のところ運転に自信があると思いつつ、事故を起こしてからでは遅いと・・・・・思い切って愛車を手放すことにした。

幸い、買い物などは車が無くても済ませられる環境にあるため、生活には支障がなさそうで、チャリンコで十分?

もちろん、車が無いと行動範囲は著しく狭まり、趣味の野鳥写真にも支障をきたしそうだが・・・・

現役のころ、定年後の趣味にと始めた野鳥写真も早20数年経ち、最近は少々マンネリ化していたのでいい機会かもしれない。

少し写真スタイルを変えれば、車が無くても写真はこのまま続けられそうだ。

思い起こせば、今の愛車は独身時代から数えて8台目、青春時代・新婚時代・子育て時代・ゴルフ・旅行などそれぞれ思い出が深い。

少々寂しい気もするが、これも時の流れか!

これから車から電動アシスト自転車へ・・・・ヘルメット被った自分の姿を想像すると可笑しくなる。

 

さて、行動範囲が狭まると、これから写真スタイルをどうするか???

もちろん近場での野鳥写真は続けるつもりだが、街フォトやマクロ写真の比率が多くなりそうだ。

今まで、時たま撮っていたマクロ写真をもう少し勉強してみたい気もする。

また、ブログも今までのような頻度で更新できるか? ブログネタ写真にも少し不安を感じるが、このまま続けていきたいものだ。

思い返せば、ブログもココログ時代を含めていつの間にか丸14年経過した。よく続いたものだと我ながら感心!!

ブログのスタイルも考え直す時期かもしれない。

というわけで、愛車を手放すのを機会に、生活サイクルも少し変化させることを一大決心(?)した次第!!

果たして、これからどんな生活変化が起こるのでしょうか??愛車が無くとも行動範囲は狭まらないようにしたいものです。

 

今日のおまけは・・・・・

少し前に我がマンションに姿を見せるようになったイソヒヨドリの写真を載せたことがりましたが、再び登場です。

あの日以来、イソヒヨドリが頻繁に訪れるようになって・・・しかもいつも午後になると、ベランダ前の木の周辺にやって来ます。

この日も、夕刻、部屋でパソコンに向かってると、窓外からイソヒヨドリの鳴き声が・・・・

ベランダから覗いてみると、すぐそばの木にイソヒヨドリが居たので、カメラを持ち出して外階段に出て撮ることにします。

夕刻で暗い樹の中にいるため、ISO:5000に設定してもSS:1/50、しかも手持ちでブレブレ写真の連発ですが、ノートリです。

その後も、午後になるとやってくるようになって、時には30分近く滞在することも・・・ある日、その目的がようやく分かりました。

セミを捕まえようとする姿も確認!!どうも餌探しに来るようで、小さな虫やセミが目的のようです。

イソヒヨドリは、もともと肉食で、昆虫やトカゲなどを捕まえるとは思っていたものの、まさかセミまでとは・・・・

これも街中で過ごすようになった一つの知恵でしょうか。

 

 

 

 

 

コメント (8)