さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

サクラ巡り(1)「喜多院」の枝垂れ桜

2022年03月30日 | 

各地でソメイヨシノが一斉に咲き始めて、我が埼玉の桜名所もほぼ満開状態です。

花見頃なので、鳥ネタを少し後回しにして、今回は桜巡り第1弾!!   川越大師「喜多院」の枝垂れ桜です。

3月25日、朝から快晴。久しぶりに花見でプチ遠征です。

この日の目的地は、川越の「喜多院」「中院」。そして、さらに足を延ばして小川町の「西光寺」です。

川越大師「喜多院」の駐車場に着いたのは、午前9時半ごろ、境内はまだ人も少なく、境内の枝垂れ桜が満開です。

 

反対側から、「多宝塔」をバックに!

下からも!

「客殿」の渡り廊下です。

川越大師「喜多院」

慈覚大師が830年に創建した天台宗の名刹で、正式には星野山無量寿寺喜多院という。
江戸時代初期、天海大僧正が住職をつとめた寺としても有名で、江戸城から移築された徳川家光・春日局ゆかりの建物など、多くの文化財を所蔵しています。
「喜多院」の名は川越をというより、埼玉県を代表する寺院の一つとして知られてます。(小江戸川越ウェブHP参照)

「慈恵堂」

ソメイヨシノもチラホラ花を咲かせています。

「客殿」の庭の枝垂れ桜も見事なのですが、今回は先を急ぐため、拝観せずそのまま、「中院」へ向かうことにします。

・・・・・・・・・サクラ巡り(2)へ続く!

 

 

コメント (14)

春のジロネン

2022年03月28日 | 野鳥

3月17日午後、沼のオオハシシギの様子が気になるので出かけてみました。

去る3月5日には姿が確認でいなかっただけにその後どうしてるのか?? 気になります。

沼の西側から双眼鏡で周辺の様子を確認してると・・・・・沼の東南の浅瀬にオオハシシギらしき姿が見えます。

のんびり歩きながらオオハシシギの方へ歩いてると、浅瀬に1羽のオジロトウネン(尾白当年)がいました。忙しそうに動き回りながら食事中。

この沼では毎年秋にやって来ることが多いのですが、春のオジロトウネンは久しぶりです。渡りの途中でしょうか?

少々近づいても飛び去る気配はなく、固まってしまったジロネンです。 夏羽に変身中かな??

遠くの浅瀬では、オオハシシギ(大嘴鴫)が気持ち良さそうに・・・・・!  こちらも少し体色が濃くなったようですが、光のせい??

90度東に回り込んでみますが、逆光のせいか色が出ません。それでも以前より少し色が濃くなってるかな?

さらに少し角度を変えてみましたが、あまり変わりばえしませんね。

同じ光景でも、角度を変えただけでイソシギはオオハシシギのすぐ前にいるように見えます。でも実際は上の写真のようにかなり離れてます。

ハクセキレイ(白鶺鴒)が数羽飛び回ってました。昨年生まれの子か?

沼の周辺のソメイヨシノの蕾もだいぶ膨らんできましたが、寒緋桜系の桜は満開でした。ここのソメイヨシノは他より少し遅いので、今週中頃が見頃かな?

 

 

そして・・・・・その後のオオハシシギは??? 6日後の3月23日午前、この日は南西側の浅瀬にコガモと一緒にいました。

このまま4月まで居続けてくれると夏羽のオオハシシギが見れるかもしれません。

 

 

コメント (12)

大宮操の桜

2022年03月26日 | 

毎年この時期になると、車窓からしか見れない早咲きの桜。

大宮操車場の中に咲いてる桜で、今まで車窓からだけで、近くからは見れないものだと思っていたのですが・・・・・

先日、地元埼玉新聞のネット記事に「大宮操の桜」が紹介されていて、フェンス越しに見ることができるらしい。まさに「灯台下暗し」!!

早速、3月13日午後、あいにくの曇り空でしたが、「大宮操の桜」を見に行ってきました。

フェンス越しに遠くに見えるものだと思って70-200mmレンズを装着したのが大失敗!!

垣根越しですが、近い!! 操車場の中には入れませんが、すぐ近くまで行けるようになってました。 まさかこんな近くで見れるとは・・・・

遠くに見える高い塔は、さいたま新都心の「ドコモビル」です。このレンズでは周辺の様子が撮れません。

「大宮操の桜」

桜の種類などははっきりしないのですが、旧国鉄時代の約40年程前に職員が植えたとされる寒桜(?)だそうです。

さいたま新都心が完成し、大宮操車場が縮小された後も伐採されずに残り、すぐ両脇を走る宇都宮・高崎線や埼京線などの車窓から眺めることができます。

操車場内にあることから「大宮操の桜」と呼ばれています。東京方面に向かって、左側に宇都宮線と高崎線、右側に埼京線が走ってます。

夜はライトアップもされ、「車窓から見える桜」として乗客の人たちを楽しませてます。(埼玉新聞記事参照)

花はこんな感じで咲いてます

どうでしょう?種類が分かりますか??

70-200mmでは、周辺の様子が分からないので、仕方なくスマホでパチリ!! 旧世代のスマホで、写真は今一つですが、雰囲気だけでも伝われば!

ちょうど宇都宮線(?)下り電車が通りかかります。以前はこのように車窓からでしかこの桜が見れなかったのですが・・・・

(上の写真のように曇り空では、味気なかったので、画像ソフトで、空を青空に変えてみました。)

この日はあいにくの天気で光の具合も悪く、時期的にも少し遅かったようなので、来年、もう一度見に来てみたいものです。

昨日(25日)から一気にソメイヨシノも開花し始めたようです。桜も来週中ごろには見頃になるでしょうか。桜巡りしたいですね。

 

 

コメント (11)

まち散策パートⅡ(さいたま新都心)

2022年03月24日 | 日記

3月3日、やっと作成した「確定申告」の書類を提出するために、新都心にある「スーパーアリーナ」の特設会場へ・・・・

確定申告も、今やスマホでも作成できるのですが、我が家は毎年PCで作成するのが恒例?

確定申告作成コーナーは長蛇の列でしたが、書類を提出する場所はガラガラ!!すぐに用を終えたので、久しぶりにさいたま新都心駅周辺を散策してみます。

「ケヤキ広場」から「スーパーアリーナ」を望む。(右の高い建物は「ドコモビル」

「さいたま新都心駅」、前に紹介した「大宮駅」の一つ手前、東京寄りの駅です。

2000年(平成12年)5月5日の「さいたま新都心」の街びらきに先立って開業した駅で、さいたま市中央区と大宮区を繋ぐ位置にあります。

(東側が大宮区で商用施設中心、西側は中央区で官公庁の出先機関やビジネスビルが中心になってます。)

独特のアーチ型は、「雲」や「空気」のように人を包み込むようなシェルター状になっていて、雲の波を表現しています。

周辺には、大型商用施設やビジネス街があり、年々乗降者が増えてますが、特にスーパーアリーナでイベントが開催されるときは大混雑します。

「さいたま新都心駅」の東側には旧中山道。この辺りは埼玉名物のケヤキ道路になっていて、新緑の季節が綺麗です。

駅の東側はショッピングモール「コクーンシティ」があり、コクーン1、コクーン2、コクーン3およびパークサイドビルの4棟で構成されてます。

再開発される前は、片倉工業の敷地内に、イトーヨーカ堂や大型ゴルフ打ちっ放し場などがありました。

ちなみに、コクーン (COCOON) の名称は英語で「繭(まゆ)」を意味し、片倉工業が製糸業として創業したことに由来します。

「さいたま新都心駅」の西側は、ホテルやビジネス街。(左:「さいたま新都心合同庁舎」が1号棟と2号棟、右:「ドコモビル」とホテルなど)

 

右:「さいたま赤十字病院」 左:「埼玉県立小児医療センター」

新都心駅周辺には、今後、さいたま市庁舎や長距離バスターミナルなどの建設が予定されており、ますます近代的な街並みに変貌しそうです。

さいたま新都心ケヤキ広場からは埼京線「北与野駅」まで回廊でつながっています。北与野駅は埼京線の駅で、新幹線が並行して走ってます。

埼京線「北与野駅」北口には「アルーサショッピングモール」があり、食品スーパーと書店が入ってます。この辺りも高層マンションが多くなりました。

今回は、「スーパーアリーナ」を起点に、「さいたま新都心駅」から「北与野駅」まで歩いてみました。

機会があれば、これからもこんな街紹介をしていきたいと思います。

 

 

 

コメント (10)

足元も春

2022年03月22日 | 花と野鳥

河津桜に来るメジロと遊んだ後、公園内を散策するも、期待したアトリやマヒワの姿もなく、足元にはホトケノザ(仏の座)の花が広がっています。

ホトケノザ(仏の座)、面白い名前が付てますが、葉の形が仏様の台座(蓮座)のように見えることからこの名前が付けられました。

別名、サンガイクサ(三階草)とかホトケノツヅレ(仏の綴れ)とも呼ばれる小さな可愛い花です。

周辺では、ナズナやオオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)の花も一斉に咲き始めます。

公園の池には、なぜかいつもいるカワウ(川鵜)ですが、この子達も間もなく繁殖期。

冬鳥のカモたちは、オナガガモはほとんど旅立ってしまって、残ってるのはヒドリガモとコガモがわずか。

オオバン(大鷭)も、数が少なくなりました。(オオバンの後ろに見えるこぶのようなものは、ラクウショウ(落羽松)の気根です。)

 

おまけは、3月某日のサクラソウ公園です。

ノウルシの群生が一斉に芽吹きだし、遠くではアマナ(甘菜)の群生が見られました。サクラソウの花が咲き始めるのは、今月末ごろでしょうか。楽しみです。

ここでも野鳥の姿は少なく、地面ではカワラヒワ(河原鶸)の群れ。遠くではもうウグイスの囀りが聞こえました。今年はアリスイも来ないのか??

 

*今回はコメント欄を閉じてます。

 

コメント