さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

公園ウォッチング ア・ラ・カ・ル・ト

2018年03月08日 | 野鳥
今年初めてのK自然公園
ここは探鳥でも有名なのに、年々寂しくなってるようで、この日も鳥撮りさんたちの姿はまばら。
ルリビタキやベニマシコ・トラツグミ・アリスイなど冬鳥は勢揃いしてるようなのですが、数が少ないのか??
この日は、ベニマシコの鳴き声も聞こえません。

まず顔を見せてくれたのが、ジョビ子さん。目の前に来てくれて逃げる気配もありません。
毎年フレンドリーな姿を見せてくれる男の子の姿はありませんでした。



遊歩道を歩いてると、突然姿を見せてくれたのはシロハラです。この子も近い!!


笹薮の中から飛び出してきたのはルリ男君です。残念ながら真逆光なんです。
反対側から順光で撮りたいのですが、細い一本道、残念ながら・・・・・



キジも、陽気に誘われて、出てきてました。のんびり散歩?人目もあまり気にならないようです。



そして、別の日のM公園。日陰に残雪が残ってる頃、アトリの群れがやっとやってきました。しばらくの間居てくれそうです。


エナガも巣作りが始まったようで、いよいよ春本番。鳥たちの囀りも明るくなってきます。


頭の上でコン!コン!! コゲラも動きが激しくなってきたようです。


シメの姿も、もうすぐ見れなくなると思うと、ちょっと寂しいですね。





コメント (17)    この記事についてブログを書く
« アオサギさん、それは無理で... | トップ | ベニマシコ(紅猿子)2018 »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さわやか)
2018-03-08 10:19:51
出先でキジを見かけたことがありますが
キジはなかなか見る機会がありません。
人目を気にしないで出てきてくれるなんて
嬉しいですね。
こんにちは (ロメオ)
2018-03-08 11:02:45
公園の中にキジが出てくるとは、環境が良さそうですね。
少ないと仰っていますが、これだけ見られれば(^^)
以前は色々な鳥が飛来していたのでしょうか?

年々、鳥の数が減っていく公園、近場にもあります。
開園当初はミソサザイやミヤマホオジロも来ていたそうですが、来園者数の増加やマナーも一因のようです。
おはようございます (みい)
2018-03-08 11:16:03
野鳥たちも春を待ちかねていたのですね。
小鳥たちの囀りが聞こえてきそうです^^。
かわいいですね。

雉は。私も遭遇したことありますよ。

そうかあ~旅立ってしまう鳥さんもいるんですね。
寂しいですね。
Unknown (country walker)
2018-03-08 17:13:44
何処の土地でも小鳥類が少ないようですね。
当地方も全く同じで種類は同じでもその個体数が少ないのです。
したがって探すにも苦労しています、どうして鳥が少ないのか分かりませんが・・・
ハトやカラス、ヒヨドリ、ムクドリは沢山居るのに。。。
キジ (nampoo)
2018-03-08 21:12:08
こんばんは。

K自然公園にはキジもいるんですか! 凄いですねえ。
鳥撮りを初めて10年以上経ちますがキジはまだ見たことありません。
一度動物園ではなくて自然の中で会いたいです。
今季もシメ君には出会えそうにありません。
来季に期待しましょう。
こんばんは (ホロホロ)
2018-03-08 21:26:21
K自然公園は鳥が少ないとのことですが、
冬鳥の代表選手はもちろんのことキジまでいるのですね。
M公園にはアトリの群れがいて良いですね。
アトリ、今季はまだ、出会っていません。
見たいですー! 昨季あんなにたくさんいたのに・・・鳥さんの行動はわかりませーん(^^;)
巣作りが始まると鳥さんたちは大忙しですね。
おはようございます。 (kogamo)
2018-03-09 05:58:03
うわあ~沢山の野鳥がいる素敵な公園ですね。
くりっとした目のジョビ子さんやエナガ、コゲラも、皆さん可愛らしい表情を見せてくれたんですね。
いつまでも見ていたくなります。
フレンドリーな感じがよいですね。
楽しませてくれた冬の鳥さんたちと、もうすぐお別れと思うと寂しくなりますね。
でもこれからやって来る、夏鳥の飛来が楽しみですよね。( ^^)
おはようございます (ソングバード)
2018-03-09 08:07:04
>さわやかさん
こちらでは、少し郊外に行くとキジの姿、比較的簡単に見ることができます。
田んぼより、畑が多いせいでしょうか?
もう少し暖かくなると、あちこちで鳴き声も聞こえますよ。
そろそろ恋の季節です。


>ロメオさん
この自然公園は、かなり広くて、野鳥だけでなく、様々な植物や昆虫など、自然がまだまだ残ってるところなんです。
もちろん餌付けなどできるところではなく、自然のままの姿を見ることができます。
今も季節ごとにいろんな野鳥がやってくるのですが、ここ数年、少なくなりました。


>みいさん
春の足音が聞こえてくると、冬鳥は徐々に旅立っていきます。
入れ替わりに、間もなく夏鳥がやってくるんですよ。
みんな元気に旅をして、目的地に着いて欲しいものです。
キジは、関東の方が多いのかもね。
Unknown (mio)
2018-03-09 10:31:03
うわ~、撮り放題ですね。
人なれしているんでしょうか。
小さくて可愛い鳥たちの中で堂々としたキジは貫禄がありますね(*^^)v
春が来てだんだん見られなくなるのはちょとさみしいですね。
Unknown (kei)
2018-03-09 17:37:38
お久しぶりです。
こんなにたくさんのフレンドリーな野鳥と出合えて、羨ましいです。
みんな可愛いお顔、可愛い目をしていますね
野鳥さん達もソングバードさんのお人柄を知ってるから、近くに寄ってくれるのでしょうね。
私は、いつも逃げられて満足な写真が撮れません。
すっかり見透かされていますね(笑)

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事