のんびり娘の謎

10円が2個で、、、12円?今日の前の日は、、、前の日?のんびり娘のお答えは、理解できない謎ばかり。さぁ、どうする?

娘のこと

2006-06-27 00:59:40 | 娘の事・謎
参観日、そして親の懇親会での他の子達との交流の様子を見ていて、
「やっぱり、ちょっと違うわね」
という気持ちになりました。

何て言ったらいいんでしょう。
勉強なら、もっと出来ない子もいるかもしれない。
だけど、「要領」のような部分が決定的に抜けているのです。

「要領」というのはつまり、
周りの状況を見て、色んなことを「判断」する力だと思うのです。
その力が弱いから、
ママのアンチョコをそのまま読んでいいかどうかがわからない。
(ママが、抜かりのない奴だという事が、まだわからないのね)
皆が画面を読んでいたから、自分も読まなきゃいけないと思ってしまう。
で、1行ごとに読めない字にぶつかり、補助の先生の助けを求め、
かえって、目だってしまうのです。

お友達と一緒に行動している時もそう。
もっと、周りが見えるといいのにな。
そして、自分が周りからどう見えているのか
そういう意識が育つといい。

この辺は、家庭ではずっと課題にしているのだけど、
染みこんで形になっていくのはいつのことなのか。
「このまんまだったりして」と、
あんまり考えたくない事が頭をよぎる事もあるのけど、
来た道を振り返れば、うん、かなりの階段を上がってこれた。

絵だけでストーリーを追っていた日もあったのに、
1字1字、ブツブツとしか読めなかったのに、
今は、ちゃんと意味のわかる読み方が出来てる。
(2年生レベルの本を、音読してるからわかることなんだけどね)

ママの留守中、
チャレンジの算数を一人で解いた。
苦手な国語の説明文の読み取りも、
理科の問題も、自分一人で取り組んでいた。

つまり、書かれているものをそこそこは読めるようになってきたっていう事。
そこそこ読めるようになったから、自分から手をつけるようになったんだよね。


だから、あきらめる事は無いよね。
社会に出たとき、そこそこ生きやすい様に。
「要領」にかんしても、
もう少し、もうほんの少し
あなたの力を挙げていきたいよ。