今週の火曜から金曜の午前中は幼児教室の夏期講習。
初めての経験で母疲れています・・・・・
でも、一番疲れているのはみかどんです。
初日、分からないことだらけなのにいきなり
教室に投げ込まれ、どんなに心細い思いをしたか
(託児所やプリスクールと教室とは全く
違うので)。
たった1時間半離れているだけなのに、こんなに
みかどんの気持ちを思って気をもんだのは
初めてです。案の定、初日は、教室から出てくると
緊張感が解けたのか私の顔を見るなり大粒の涙を
沢山こぼして大泣きでした・・・。
暗黙のルールが色々とあり、初めての我々には
分からないことばかり。周囲を見ながら、
「なるほど、お受験のための教室では
こうやって振舞うのか」と学ぶ母でした・・・。
ずっと通っている子供とみかどんとは雲泥の差が
あるのではと思いきや、初日の先生の講評を
聞くところそうでもない様子。
先生からは、「色々と分かっているしできることも
多いけれど、訓練されていないため、もうちょっと
早くからはじめられれば良かった」との前置きがあり、
8月の学校別の講習にも参加してみませんかという
営業トークがありました。
ちょっと考えたけれど、今週の講習が終わると
次は8月下旬まで空くので、少し慣らすためにも
8月も仕事も合間を見て講習を頑張ろうかと
思いました。
また色々と話を聞いているうちに、やはり家庭での
日ごろのしつけや母親の振る舞いがどんなに大事か
ということを痛感しました・・・。
こういう話を聞くと、すごく働いていることに
罪悪感を抱いてしまいます・・・。
幼稚園お受験をするワーキングマザーは非常に少数
だということで、私も教室では「働く母」であることを
公言していません。子供を待っている1時間半の間、
他のお母様方は皆お茶に行っているようだけれど、
私は目立たない喫茶店に行き、限られた時間で
必死に仕事をしてまたみかどんをお迎えに行きます。
すごく疲れるけれど、頑張れるうちはなんとか
続けようかと・・・。
みかどんも、お稽古かばんを持って
一生懸命教室で頑張っているので、その後
託児所に連れて行くのはあまりにも酷。
なので、同僚の方のご好意に甘えつつ、
一昨日から今日まで、午後以降私の執務室に
連れて行き、お絵かきをしたりおやつを
食べたり、同僚の方に遊んで頂いたりして
すごしました。
何が子供のために本当に良いのか、
色々と考えさせられるお受験です。
特に「型にはめられた優等生の2-3歳児」を見ると、
少し複雑な気持ちにもなります・・・。
みかどんにはある一定のルールは身につけて
ほしいけれど、どこまでが3歳児が身につけるべき
ルールなのか、たまに分からなくなることも・・・。
初めての経験で母疲れています・・・・・
でも、一番疲れているのはみかどんです。
初日、分からないことだらけなのにいきなり
教室に投げ込まれ、どんなに心細い思いをしたか
(託児所やプリスクールと教室とは全く
違うので)。
たった1時間半離れているだけなのに、こんなに
みかどんの気持ちを思って気をもんだのは
初めてです。案の定、初日は、教室から出てくると
緊張感が解けたのか私の顔を見るなり大粒の涙を
沢山こぼして大泣きでした・・・。
暗黙のルールが色々とあり、初めての我々には
分からないことばかり。周囲を見ながら、
「なるほど、お受験のための教室では
こうやって振舞うのか」と学ぶ母でした・・・。
ずっと通っている子供とみかどんとは雲泥の差が
あるのではと思いきや、初日の先生の講評を
聞くところそうでもない様子。
先生からは、「色々と分かっているしできることも
多いけれど、訓練されていないため、もうちょっと
早くからはじめられれば良かった」との前置きがあり、
8月の学校別の講習にも参加してみませんかという
営業トークがありました。
ちょっと考えたけれど、今週の講習が終わると
次は8月下旬まで空くので、少し慣らすためにも
8月も仕事も合間を見て講習を頑張ろうかと
思いました。
また色々と話を聞いているうちに、やはり家庭での
日ごろのしつけや母親の振る舞いがどんなに大事か
ということを痛感しました・・・。
こういう話を聞くと、すごく働いていることに
罪悪感を抱いてしまいます・・・。
幼稚園お受験をするワーキングマザーは非常に少数
だということで、私も教室では「働く母」であることを
公言していません。子供を待っている1時間半の間、
他のお母様方は皆お茶に行っているようだけれど、
私は目立たない喫茶店に行き、限られた時間で
必死に仕事をしてまたみかどんをお迎えに行きます。
すごく疲れるけれど、頑張れるうちはなんとか
続けようかと・・・。
みかどんも、お稽古かばんを持って
一生懸命教室で頑張っているので、その後
託児所に連れて行くのはあまりにも酷。
なので、同僚の方のご好意に甘えつつ、
一昨日から今日まで、午後以降私の執務室に
連れて行き、お絵かきをしたりおやつを
食べたり、同僚の方に遊んで頂いたりして
すごしました。
何が子供のために本当に良いのか、
色々と考えさせられるお受験です。
特に「型にはめられた優等生の2-3歳児」を見ると、
少し複雑な気持ちにもなります・・・。
みかどんにはある一定のルールは身につけて
ほしいけれど、どこまでが3歳児が身につけるべき
ルールなのか、たまに分からなくなることも・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます